dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外在住で、タイ産の糯米を粉にした米粉しか手に入らないのですが、米粉といえば水で練って茹でたり蒸したりしてだんごを作るくらいしか想像がつきません。 この粉で糯米を蒸してついたようなお餅を作ったり、それをまとめてなまこ餅を作り、後で切り餅にして焼き餅が作れるかどうかが分かりません。ご存知の方、お願い致します。

A 回答 (1件)

味で言えば格は落ちますが、作れます。



正直、イマドキの日本で市販されている大量生産のパックの餅も、全て「もち米の粉」から作っています。
蒸したもち米を直接搗いて作っている餅は、ごく一部でしか売っていません。

親戚が米屋で、年末には毎年昔ながらの餅を搗いて売っておりますが、お客様から「アンタのところの餅は、不純物が入っていて質が悪い!」と言われる始末だそうです。
(蒸したもち米から餅を搗くと、胚芽の一部などがうす黄色い粒状に餅の中に残ります。それが「不純物」に見えるらしいです。
全て粉にしてから搗くと、真っ白い餅になります。
どちらがおいしいか?質が良いか?正当か?と言われれば、当然蒸したもち米から作ったほうです。
なにしろ、もち米粉は安い輸入品で、国産もち米の半値以下ですからね・・・。)

一番簡単なのは、もち米粉と水を混ぜて、レンジでチン(もしくは蒸す)し、それをグルグルとよく練る。
それで餅もどきになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。 市販のパック餅がもち粉で出来ていたとは考えもしませんでした! まだ世の中は大量生産で均一なものが喜ばれる世相なんですね。 それでも家庭用餅搗き機が売られているわけですから手作り餅の良さが分かる人は分かるのでしょうけれど。

そう言えば私も昔、父が丸太から臼を削り出して餅つきをしてくれたのを思い出しました。 木の皮を剥かずに仕上げた臼でしたので搗きあがった餅には木の皮の屑が入ってしまい、子供心にせっかく家族を喜ばせようと餅つきをしてくれた父に悪いと思いながらもやはり手が伸びずに終わってしまったというほろ苦い思い出です。

お餅のレンジでの作り方もありがとうございました。 タイのお米がどの程度安全なのか知らないのですが、今度試してみようと思います。

お礼日時:2010/11/29 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!