
これまでSEをやってきた35歳・男です。
前々職・前職歴が精神疾患の理由のため短いこともあり、大手企業へは恐らく転職不可とかんがえています。
そこでベンチャーや外資系のIT関連職やSEからの全くのキャリアチェンジを考えています。
そこで一社キャリアチェンジ(総務職)ができる企業から最終面接の案内を頂きました。
しかし地元密着の中小企業ということでこれまで比較的大規模な会社しか知らないということもあり全くどんな会社か分からない状況で果たして行くべきなのか考えてしまいます。
中小企業に対する経験談などございましたらご教示下さい!!
面接ではそこまでのマイナスな感じはなかったのですが、やはり総務職未経験を強調されていたので現在の年収からダウンされた額を提示されると思うのと、1次・2次面接を通じて「飲むのが好きなメンバーが多いのですが大丈夫ですか?」と聞かれかなりの頻度で飲み会がありそうな古い体質も伺えます。
最終面接の日程も先方からピンポイントで指定してきてこちらの都合の配慮が全くなく変更するなら落とすとのことを言われ、経営者のワンマンぶりがうかがえるのですが、中小企業はこんなものでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
大企業の場合、社長のアクの強さや強引さなどの性格を実感するのはかなり上の役職に行かねば経験することもないでしょう。しかし、中小企業はすぐ近くにオーナー社長がいるわけです。自分の思ったように行かねば強引な命令もあることでしょう。大企業であればあるほど、理性的というか静的というか、または合理性のある環境がセッティングされていると思います。中小企業はその会社の実質的な持ち主がすぐ近くに存在していますからね。
このあたりはよく考えた上で納得されてから転職される必要があるでしょう。
No.4
- 回答日時:
他の回答者様が回答されているとおり、基本的に面接日時は採用側の都合で決められます。
ピンポイントということは書類選考通過者が複数いて最後の方だったのかもしれませんね。ヘッドハンティングなら転職者の都合に合わせてくれるでしょうが通期採用なんてそんなものです。先方としたら採用されるチャンスをやるけど、来る気ある?ないのなら候補者が他にいるから来なくて良いよと言う考えですね。質問者様の場合、キャリアチェンジしなければ欲しい人財になる可能性大ですよ。35歳だとキャリアチェンジが許される最後の年齢でしょう。精神的な問題があるのなら仕方ないですけど、SEのキャリアを捨てるのはもったいないような気がします。
“会社名 評判”でググると信用度は不明ながら、たまにブラック情報が掲載されている会社があります。それと中小企業は多かれ少なかれ、ワンマン経営は仕方ないですよ。給与もキャリアチェンジなら新卒相当額からのスタートですから大幅ダウンもやむナシです。
No.3
- 回答日時:
>現在の年収からダウンされた額を提示される
会社の規模関係なく、当然でしょう。
もし、同額が提示されたら給与体系がいいかげんな会社とみるべき。
>飲むのが好きなメンバーが多いのですが大丈夫ですか?
会社の規模関係ないです。会社によります。
>変更するなら落とす
担当者の言い方が悪かったのかもしれませんが、内容としては当然です。
どうしても会わせられない場合は、「お願い」するしかないです。
私は資本金100億→1000万に転職しました。
正直、大企業のステータス、生活レベルなど、いろいろ考えました。
でも、何だか大企業にしがみ付いているだけのような、
中身のない、スカスカな人間のような気がして。
カンバンを外すのは怖かったですが、
何らかの理由で、中堅を超えたときに、カンバンをハズさなくては
ならなくなった時のことと、現状スカスカが我慢できなくて、転職を決意しました。
本当は自分次第なんですが。。
規模の小さい企業は、人数自体が少ないので、目立ちます。
売上や仕事自体の1人の貢献度が高くなるので、
仕事できない人には厳しい環境です。
大企業のような我関せず的なところは少ないと思います。
本人の人間力も、より試されます。
うまくいけば、自分が会社をコントロールできます。
うまくいかなければ、役立たず呼ばわりされます。
質問者さんは精神疾患もあるとのことなので、
人間関係が密着になる点を、どう乗り切るかかもしれませんね。
私のイメージでは、以下のように思います。
・現有スキル高(ビジョンあり):起業する
・現有スキル高(ビジョンなし):大企業に就職
・キャリアアップ:中小企業に就職
・現有スキル低:大企業に就職
・生活できればいい:大企業に就職
No.2
- 回答日時:
私は大手企業から中小企業への転職経験があります。
会社の風土はどこも違うので一般論でしかいえませんが、良いところもそうでないところもあるという感じです。
良いところは、少人数で人間関係が良いところが多いということです。特に製造現場の社員はみな善人で、愉快な人達でした。少なくとも大手にあるストレスは感じませんでした。
一方欠点は失礼ながら特に管理部門の人材の能力はかなり低いものでした。専門知識が必要とされないか、わからないかのどちらかですが余り勉強するという雰囲気でもありませんでした。この点は非常に面食らった点です。特にシステムの人材が不足で、かなり劣悪な社内システムで本当に驚きでした。そのけってがどこにあるかも誰もわからないというのが実態でした。
待遇は会社ごとに違いますから一概には言えませんがやはり大手よりは低いでしょう。でも労働密度が高くない場合もありますから即断は無理です。
飲み会が多いということですが、最初は無理しても付き合うべきです。余りのめなかったらそのうちに回りも理解して切れるでしょうがし亜世からお断りはいけません。少人数で浮いてしまうと居場所がなくなります。通常に人間関係ができるまでは我慢しても周囲にあわせたほうが利口です。
でも中小企業は専門家が少ないということで、その経験があるものにとっては活躍の場が大きいということです。そこで目立った功績を挙げればきっと社内で一目をされる存在になれるでしょう。
多少の違和感は気にしないことにして早く融和するように心がければどこでも天国ですよ。
>最終面接の日程も先方からピンポイントで指定してきてこちらの都合の配慮が全くなく変更するなら落とすとのことを言われ
これはあなたが仕事を求めている立場ですからそういわれれば合わせるしかありません。
中小企業は殆どはオーナーでワンマンです。それがイヤなら転職はできません。どうお付き合いするかも処世術の一つです。
No.1
- 回答日時:
変更するなら落とすぞって・・・
ちょっとひどい会社ですね。
私なら行かないけど。
中小企業だからこんなものということはないと思います。
うちの会社は小企業ですけど、質問者さんが言われたような体質は全くないですよ。
飲み会は1年に1~2回。
もちろん面接の日程が合わなければ落とすなんてこともないです。
むしろ転職希望で電話してくる人や、面接に来る人には、どんな人でも
とても丁寧に接しています。
この回答への補足
実際には「落とすぞ」という脅迫的な表現ではなく「役員面接なので日程変更するということでしたら今回はご縁が無かったということでお願いします」という表現です。
まあ同じことですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職時前の会社規模は影響する?
-
転職活動で悩んでいます。26歳...
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
○○部付きって
-
クリーニングの受付(社員)20...
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
緊急連絡先を掲示するのは…?
-
枝番の正しいふり方は?
-
自社の執行役員の敬称
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
「社長の○○の奥さん」を社外の...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場の飲み会で、ある社員だけ...
-
社内メールの各位の使い方について
-
夫の会社の社用車がエアコン壊...
-
社長の所属と役職は?
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同業他社に家族が勤めているの...
-
レンタカー会社の志望動機について
-
やっと正社員、だけどブラック...
-
不景気になると足元をみてくる...
-
転職理由『妻が妊娠』はマイナ...
-
不採用のショックから立ち直れ...
-
無職1年
-
転職時前の会社規模は影響する?
-
転職活動で悩んでいます。26歳...
-
身辺調査ってどこにされるんで...
-
採用の際に、「既婚・未婚」は...
-
試用期間で退職した場合、再就...
-
年齢をごまかしてのアルバイト
-
営業が外回り中に面接を受ける...
-
役員につきながら転職
-
自己破産後の就職・転職
-
現在、教員です。大学院での経...
-
あと数か月で59歳の58歳の...
-
40代での転職について(わけ...
-
女性総合職への転職
おすすめ情報