
今年3月で、53歳で早期退職しました。この9ヶ月の間、家でのんびりしてましたが、最近新聞の折込で、派遣の仕事募集広告を見まして、応募しました。内容は、官庁関係でデータの照合、整理等とのことです。派遣のためか、時給も820円と安く、交通費も出ません。ただ、勤務日数が、月14日と短いのがいいかなと思いました。(フル勤務はもうしたくありませんので)。生活費は、現役時代ある程度ためておいたので困らないのですが、毎日寝て起きて食べての繰り返しで、生活にメリハリがないのがどうも嫌になってきました。退職前、回りから退屈するよと言われましたが、確かにそうなってきたと思います。何か、趣味とか活動でもしていれば、違うのかもしれませんね。独身ですし、友人も少ないので余計、家にこもってると孤独を感じるようです。それで、ついつい行き着けの飲み屋に頻繁にでかけて、話を聞いてもらったりしてます。真剣に仕事を探してる人からは、贅沢な悩みと言われそうですが、人間やはり、社会とのつながりとか、生活の目標、目的のようなものが必要なのかなとおもいます。ちなみに、早期退職したわけは、そのままいると合わない部署へ異動させられることがわかっていたためです。あまり条件は良くないですが、とりあえず、この仕事を始めてみようかと思ってるのですが、皆さんなら、どのようにお考えでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者より年上で、同条件の者です
とにかく、仕事は何かあったほうがいいです。以前、アメリカでも大金持ちになった人達がリタイアしては見たものの、やっぱり仕事がしたいということで、大挙して仕事を始めたことがありました。その際、金はあるから給料はいらないといって、小さなオフィイスなどへ入り込んでマイペースで仕事に携わったとのこと。あの、アップル社のスティーブン・ジョブズCEOも、復帰した時の給料は1ドルでした。
仮に趣味があっても、永久には続けられません。しかし仕事は、他の人から請われて行うものですから、生活のハリが違います。ご自身、個人事業をやっているつもりで、いろいろな仕事に手を出してみることをお勧めします。
ありがとうございます。そうですね。趣味があっても毎日やるわけにもいかないですし。今回は縁があったと思って、応募した仕事をとりあえずやってみようかなと考えています。
No.6
- 回答日時:
私は22年6月末で早期退職しました。
45才以上がターゲットの整理解雇にあいました。
社名は日産プリンス大阪です。現在日産大阪です。
日本航空は組合が反発していますが、上記の会社は全く何も言いませんでした。
何のための組合なのでしょうか?
182人の早期退職のターゲットにされて
退職届出すまで責められ退職しました。既に5ヶ月経ちます。
なんとこの会社は無免許運転の社員を退職させず、
何の懲戒処分も受けていない私が、ターゲットになったのです。
説得されているうち情けなくなり、涙が出てきても半強制の退職です。
このまま会社にいると「仕事が無い」とか「倒産したらお前たちの責任」
という意味合いの事を並べられ、一気にやる気を失いました。
捨てる神あれば拾う神ありという考えに変わってしまいました。
私は12月に再就職しました。
退職後の最初の1. 2か月は楽しかったですが、4カ月が限度でした。
無職というストレスがたまりませんでした。
まず趣味を持つ事です。
酒に走ってはいけないと思います。
再就職支援会社に行って、資産運用やストレスマネジメントなど勉強しました。
フォークリフトや中型免許を取得などしました。
「真剣に仕事を探してる人からは、贅沢な悩み」
については私は贅沢とは思いません。
やりたくてやっているのではないですから・・・
早期退職してからそういう風に思いました。
していなかったら贅沢と思うでしょう。
経験した人でないと解らない事です。
No.5
- 回答日時:
とりあえずは応募されたらいかがでしょうか。
採用されるかどうかは結果次第ですが、困っていないという状態ならばイヤならば辞めれば良いだけですね。手当たり次第でも求職に応募されるのが良いと思います。
でも退職するときに、今後の人生設計は多少ともお考えにはならなかったのでしょうか。
53歳ということは平均でも25年以上まだ人生があるということです。
その間部屋でテレビだけで過ごすわけにもいきません。
生活上問題がないのであればボランティアでも地域活動でも何かの活動に参加されるのは無理でしょうか。
私の知り合いも、定年後既に無職ですが一人暮らしになってそこで息子夫婦の家に同居することになった男性がいます。
初めての土地に引っ越しましたが、そこで町内会等の活動に自発的に参加して今では周囲から何でも頼られているということです。
端から見ていると現役のときよりも生きがいがあるようにも見えます。
又私の身内で夫に先立たれて独りになった後、民生委員で走り回っている者もいます。
やはりやることがある人はそれなりに活発で生き生きとしています。
まだまだお若いのですから、なんにでも興味をもたれてできれば社会に役立つようなことに参加されるのが良いと思います。
ありがとうございます。 今後の人生設計については、しばらくはのんびりしてから何か社会に役立つ活動を始めようかと考えていました。
お知り合いの方々は、町内会や民生委員など生きがいを見つけられて羨ましいと思います。
確かに毎日テレビばかり見てるわけにもいきませんよね。今回、たまたま自分でもできそうな仕事を見つけたので、とりあえず始めてみようかと応募したのですが、ゆくゆくは社会のためになるお金に関係ない活動を考えております。
そこでご相談ですが、何かお勧めの活動はありますでしょうか?インターネットでもさがせるものもあるようですね。
No.3
- 回答日時:
私は60歳で定年退職しましたが以降仕事はしておりません。
現役時代充分に仕事をしましたから退職後はのんびりと適当に生活しています。
でも、貴方はまだ53歳ですよね。のんびりするには早すぎるような気がします。
>社会とのつながり、生活の目標、目的が必要
と考えておられるわけですから今応募されている仕事をされたらどうでしょうか。
その方が健康にもいいと思いますし、仕事をされる中でまた何か違った世界が見つかるもしてません。
ありがとうございます。はい、年齢的にもちょっと何もしないのはつらい気もしています。また、おっしゃるとおり、仕事を始めて新たな世界が開けるかもしれないとも考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
アパレル4日目で辞めました。
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
仕事をしながら、転職活動につ...
-
現在21歳で入社2年目なのですが...
-
退職手続きについて
-
仕事についてお聞きします。
-
紹介予定派遣 内定を辞退した最...
-
大企業と公務員のリストラ
-
自己都合と会社都合
-
親に心配をかけたくなく内緒で...
-
ひろゆき氏が27歳の副業希望...
-
もう一度ディズニーキャストに...
-
スキル不足で入った特定派遣。...
-
不当解雇について
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
動作が遅いと言われて退職や退...
-
仕事を辞める
-
仕事辞めたいです なんかいつも...
-
「嫌いだから仕事を教えない」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
大至急!郵便局の期間雇用社員...
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
もう一度ディズニーキャストに...
-
辞めた会社からの電話が怖い
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
バイトを辞めるか
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
仕事のストレスで病気になり、...
-
職場を辞めてほしいといわれました
-
言い争いの中で退職を決意。自...
-
退職理由について…
-
引継ぎ時に悪口を吹き込む行為
-
会社を辞めていのですが、、、、
-
人間関係は良いが、仕事が体力...
-
一般枠から障碍者枠への切替の...
-
たばこが理由で退職は?
-
退職についてです。 会社に行か...
おすすめ情報