アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在勤めている会社を辞めて違う会社に転職を考えています。

来週、行きたい会社で面接があります。

どのように動けばいいのか教えてください。
1 行きたい会社へ
現在の会社へはまだ辞める旨を伝えていないことは、もちろん言うつもりです。
なので採用いただけた場合、いつ頃から出勤できるかは応相談ということでよいでしょうか?


2 現在の会社へ
転職活動のことは次の会社が決まるまでは内緒にする予定です(怖い人がいるからです)
もし次の職場が決まった場合、すぐに退職願を出す予定です。
今まで辞めた人を見ると、引継ぎがない人は退職の2週間前ほどで退職できています。
その際に次の仕事が決まったということは伝えたほうが良いのでしょうか?
それとも業務があっていないと伝えるべきでしょうか?(転職理由はこれなので)


回答宜しくお願い致します。

なお私は今の職場は3年勤めていますが、教育係がいてその人がいるので
引継ぎなどはする必要はないと思われます。

A 回答 (5件)

1、採用いただけた時点ではなく、面接時に言うべきです



2、言わない方がいいです、聞かれても言わない事です
    • good
    • 0

1.


勤務開始日は応相談としか言えないでしょう。
ただおよその期間は聞かれるかもしれません。
もし聞かれたら質問の内容からして、内定通知の2週間から1か月後程度と答えれば良いかと思います。

2.
退職理由と次の仕事は別の話なので両方聞かれると思います。
どちらも言う義務はありませんが、余計な詮索をされるのが面倒なら話してしまうのも手です。
    • good
    • 0

>いつ頃から出勤できるかは応相談ということでよいでしょうか?


応相談では、先方としては困りますよ。
よほど優秀で欲しい人材であれば「待つ」という選択肢はありますけどね。
基本的にはあなたの意志を伝えましょう。
会社の就業規則を見れば、退職の意志をどの程度前に示せば良いか書かれています。
比較的多くの会社は1ヶ月前まで、民法上では2週間前までとなってます。
内定をいただけるとしたらいつ頃なのかを確認して、そこから計算すれば良いでしょう。
例えば内定をいただけるのが4/25あたりだとします。
就業規則で退職日の1ヶ月前までに退職の意志を示すという内容であれば、先方には6月から働き始められると伝えれば良いでしょう。
引き継ぎにかかる日数なども計算して、あなたにとって現実的な日数を計算してください。

>もし次の職場が決まった場合、すぐに退職願を出す予定です。
次の仕事が決まっているのですから、退職願ではなく退職届にしましょう。
願と届の違いは、前者はお伺いを立てるという意味合いがあり、後者は明確な意志を示すものです。

>引継ぎがない人は退職の2週間前ほどで退職できています。
事例がそうであれば、2週間で退職できるかもしれませんね。
ただ、大事なのは就業規則に則ることです。
その上で会社が2週間で退職して良いと言えば2週間で良いです。

>その際に次の仕事が決まったということは伝えたほうが良いのでしょうか?
>それとも業務があっていないと伝えるべきでしょうか?
どちらでも良いです。
あなたの好きにしてください。
本質的な理由がそれなのであれば、言っても良いと思います。
どちらを伝えると言うよりも、両方聞かれるのが通例です。
「なんで辞めるの?」
「次は決まってるの?」
は普通は興味がなくても聞きます。
    • good
    • 0

余り考えても意味のないことじゃないかな?



1 に関しては、まず転職先の会社が、一方的に決めることではないかと。
すなわち、「1日も早く来て貰わねば困る!」と言う状況なら、相談の余地などなく、質問者さんは不採用です。
逆に質問者さんも、そんなことを言われても、対応できないだろうから、ハナから「応相談」しかない前提ではないのかな?

それと、まずは現職の就業規則を調べることだろうなぁ。
概ねの会社は、「退職する場合、1ヶ月以上前に意思表示すること」みたいな規定かと思います。
それ以上の期間にしても、拘束力はないとされる場合がほとんどだし、慰留されても応じる義務はありません。
また、就業規則が無ければ、民法の定めにより、労働者が労働契約解除の意思表示をした場合、2週間後に契約解除が有効になります。

従い、1ヶ月以内では、ほぼ確実に労働契約解除が出来ると思いますので・・。
「就業規則により、遅くとも1ヶ月後からは、就労可能」「それ未満で、極力、速やかに退職すべく調整し、結果を連絡する」みたいな伝え方をするしかないと思いますが。

なお、在職者を雇用する場合、1ヶ月程度を限度に、猶予を与える会社が多いとは思います。


2の方は、労働契約解除に際しては、基本、退職の意思表示だけでOKで、退職理由などは不要です。
すなわち、「次の仕事」に関して言及する必要はありませんが、伝えることも問題はありません。

後は、それが円満な退職手続きに寄与するか?みたいなことで、考えてみればどうですかね?
たとえば「次が決まってるから、速やかに手続きして!」的に言った方が、良いかも知れませんが。
「在職中に、転職活動するなんて、けしからん!」と言う考え方があるかも知れず。
そうなると、ホントは2週間で辞めさせられるけど、就業規則を根拠に1ヶ月後とされるなど、退職手続きの遅延化みたいな嫌がらせをされるかも?
    • good
    • 0

1については、


貴方が書かれているように、
面接の時点で、
内定をいただいた時点で、
今勤務している会社と話して
入社日を連絡する、
という事で良いと思います。

ただし、内定後、1ヶ月以内には移りたいですね。


2については、
絶対に次の就職先が決まるまでは、貴方の思いを伝えてはいけません。
最悪、給料をカットされたり、会社側から解雇される可能性があるからです。

そして、本来であれば退職願を出す際に、
転職先もお伝えして、
今後も、今の職場と何らかのお付き合いが継続していくことが望ましいです。

ですが、職場次第ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!