
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
漢検の「準2級」と「2級」はおなじ「2」でも難易度が全然違う
ので、焦る必要は無いと思います。「2級」は高卒レベルの検定で
すから、中2で難しいのは普通です。しかも社会人を含めて合格率
は2割強ほどしかありません(準2は合格者が5割前後と高いです。
出題範囲が2級の範囲の限られた部分だけだからです・・・)
お勧めの参考書は・・・
テキスト:公式の「完全征服」か「漢字必携」のいずれか1冊
公式本がないと、正確な出題範囲や出題形式がつかめないので、確実
な回答が出来ません。要は運に任せた部分が出来てしまう、というこ
とですね。特に「四字熟語」と「書き取り」の出来不出来は合否を大
きく左右します。「四字熟語」は社会人も最も不得意としています。
問題集:頻出度別問題集
要は「出易い順」になっているモノです。多くはA・B・Cといった
ランク付けがしてあり、どこを優先付けして勉強すればいいかという
ことの大体の目安が分ります。勿論、時間があれば全部やりましょう。
代表的かつ、受験者の評判が高いモノは「高橋書店」の問題集です。
問題集をメインに勉強して、テキストも空き時間に一通りは目を通す
のがいいですよ。頑張ってくださいね!
早速ご回答、ありがとうございます。
私の所持しているテキストには
準2級……書きとりは3級範囲まで
2級………全て常用漢字範囲内から
などと書いてありました^^;中学生には厳しいですね^^;
公式が良いのですか……
私は旺文社の「出る順問題集」と公式の過去問しか持っていなかったですw
なるほど……そうですね。よく考えれば。
書き取りは3分の2くらい取れたのですが、四字熟語(書き取り)と
対義語・類義語は1問しか合ってませんでした^^;
私が持っているのはそれの似たような旺文社の問題集なのでしょうか。。。
空き時間、ですか。
ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- その他(職業・資格) 色彩検定1級について 2 2022/05/06 16:20
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 正答率の出し方について 1 2023/01/04 17:15
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- TOEFL・TOEIC・英語検定 今度の10月に英検準2級を受けます。あと1ヶ月ほどしかありませんが、今から毎日3〜4時間勉強して合格 3 2022/09/06 20:20
- 大学受験 大学受験 5 2023/08/11 21:25
- 中学校 中2で2日勉強して漢検2級受かる人って普通ですか? 自分の中学校は田舎にあって、結構頭が悪い人が多い 2 2022/05/14 19:02
- 大学受験 偏差値55位の法学部にいきたいです 自己推薦書を書きます。 この中でアピールとして強いのはどれですか 4 2022/08/27 20:10
- 大学受験 大学受験について 4 2023/05/07 17:22
- 高校受験 中3 9月 模試の結果D判定 夏に受けた模試の結果が第1志望D判定でした。 あと21点でやっと合格圏 3 2022/09/09 23:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「マナー検定」と「秘書技能検...
-
日商簿記三級を一年ほど前に40...
-
高圧ガス製造保安責任者免状の...
-
漢字検定2級の古い問題集は使...
-
日商簿記1級 どこから始める?
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
パソコンができないババァの奇行
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
旧帝大生に簿記2級は必要か
-
簿記3級 保険料と支払保険料の違い
-
わかる方教えて下さい。 税理士...
-
日商簿記1級 半年で合格
-
Google翻訳などは信用できない...
-
電卓で同じ数値をかける場合
-
日商簿記検定1級
-
メーカーの開発、研究職で簿記...
-
簿記
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
簿記3級落ちたけど次回2級って
-
日商簿記1級に受かる人が2級...
-
QC検定2級に合格できず、行き詰...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
管工事施工管理技士の1級と2...
-
漢検2級を持ってなくても(二級...
-
簿記検定3級と2級を同時に勉強...
-
2級にあと一歩で落ちる・・・
-
日商簿記1級は働きながら取得で...
-
日商簿記2級の勉強方法の見直し
-
漢検・・・
-
簿記2級について
-
本免は教科書を勉強したら 合格...
-
1級ボイラー技士に合格するのに...
-
20代社会人です! 漢字検定2級...
-
税理士試験 簿記論・財務諸表...
-
漢検3級は難しいですか? 4級は...
-
税理士試験 簿財の勉強について
-
漢検2級はあと一週間で受かる...
おすすめ情報