アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
76歳の父がこのたび、特養施設にお世話になることになりました。
そこで、利用者負担段階についての質問です。

(1)父の年金は200万円ほど
(2)世帯分離をしているので、父の所得は年金だけ。
(商売をしていたのですが、痴呆症のおかげで、H21年度の確定申告時には、マイナス75万円となりました)
(3)現在、病院に入院している状態なので、住所は娘である私の家となっています。(私はフルタイムで働いています)

以前、利用者負担段階給付の申請で、対象外となったことがあります。
上記の内容であれば、今回は受理されるのでしょうか?
また、住民税の支払い有無ですが、支払った形跡はを娘の私は見つけ出すことができませんでした。
どうしたら、わかるのでしょうか?

A 回答 (2件)

住民税の支払いの有無が確認できないのであれば、市町村役場で介護保険や高齢者福祉に関する部署へ行き、申請できるかどうか確認してもらいましょう。

すぐに確認することができますので、問い合わせてみてください。
    • good
    • 0

似たような方を担当しています。


その方も娘さんと同居されていますが、住民登録上の世帯が別になっているため、限度額証の発行を受けています。

まず、収入額から察するに、住民税については非課税となっているのではないでしょうか。
私の市町村の説明では、65歳以上で年金収入のみの方は、その額が245万円以下の場合は住民税非課税となっています。

また、世帯分離をされているということですので、例え住民登録が質問者様と同じ住所になっていたとしても単独世帯としてみなされると思われます。

ここに書かれている内容から判断する分には、利用者負担段階は第3段階になると思われます。

ちなみに、世帯分離が実現したのは前回の申請(却下された)後ですよね?

あくまでも記載内容からの判断ですので確実なことは申せませんが、まずは申請することをお勧めします。
特に特養などの施設に入所された場合は、食費や居住費の負担はとても高額なものになるので、少しでも負担が抑えられるに越したことはありませんものね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!