dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今心療内科に通っています。自立支援にも入っています。
調子がよくなり、資格もとったので医療事務職をしたいと思っています。
そこで色々探していたところ、以前心療内科でかかっていた病院を
紹介されました。4年以上前の事なので知ってる先生はおらず、スタッフの
方もいません。しかし同じ院内なので病歴を調べたりしたらばれてしまうのでしょうか?
とても不安です。ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

あの、うまくいえませんが、


頑張ってください。
心から応援します。
素晴らしい事だと思いますよ。
病歴がわかってしまっても、お仕事をきちんとされたら誰も何も言わないと思います。
何か泣きそうにもなってしまいました。
    • good
    • 0

>4年以上前の事なので知ってる先生はおらず、スタッフの方もいません。


診療録(カルテ)は医師法24条2項で最低5年間保存する義務が定められています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BA%E7%99%82% …
尚、患者の病歴に秘守義務が求められるのは、医療従事者のみ(医師とコ・メデイカル)のみです。

ちなみに私がうつ病で通院した病院は電子カルテ化されて、10年以上前自殺企図した記録も残っていました。
それ以前心療内科に受診した事もしっかり記録されていました。
ここしばらく受診してなかったんですが、夜間救急に受診した時ビックラしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!