dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

複数のローンがある場合、どれから返すのが良いですか?と、その前に、一括返済した方が得なんですよね?
金額が多いものから、残金が多いものから、残り期間が長いものから、金利が高いものから、等。
現在、当たり前のように毎月引き落とされてますが、一括で返した方が良いなら、そうしたいと考えています。アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

#3です。

再び失礼します。

単純に損得勘定だけなら、他の方のおっしゃるとおり金利の高いもの優先でしょう。

ただ、現実的にはそうも行かないのです。#3でいいたかったのは、要するに、繰り上げ返済するということは手持ちの資金をはたくわけですから、万が一、繰り上げ返済せずに残した借金がたとえば月々の支払額が多くて返せなくなってしまったときでも、返済のために追加で借りようと思っても審査で落ちて借りれず八方塞がりになるなどというケースもあり得ますので、ただ単に金利だけで繰り上げ返済するローンを選択すればいいとは言い切れないということです。

それから、住宅ローンなど一部のローンでは、繰り上げ返済をする時に手数料をとられる場合があります。このような場合は、手数料を払って少額の繰り上げ返済をするよりは、借りたままにしておく方が得である場合もあります。住宅ローンの場合は目安として最低百万円くらいまとめて返さないと損をする可能性が高いといわれています。

それと、金利が返ってくるかという質問ですが、金利というのは、たとえば月毎の支払でしたら、毎回の返済額には『その月の分の金利』が含まれます。ですから、繰り上げ返済しても、その時までに払った金利はあくまでその時までにかかった分ですので、過去のものですから当然返ってきません。繰り上げ返済後にかかるはずだった金利というのはもちろんまだ払っていないわけです。
もちろん将来それを支払う予定が繰り上げ返済によって払う必要がなくなるわけですから当然その分だけ得になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみません。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/24 12:50

金利の高いものから・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりそうですか。

お礼日時:2003/09/04 20:10

金利は、貸し手側が利率を提示してますよね、大抵日割計算しますから、利率を365で割ったものが毎日かかると思えば良いでしょう。

もちろん、金利がかかる対象には、前日までの金利も含まれています。
例えば、年18.25%だとすれば1日0.25%ですけど、1万円借りたらずっと毎日25円ではなく、利息として積み上げられたぶんに対してもかかりますから、返さない限り利息も増えていきます。
つまり計算はかなり複雑になります。普通は金利計算機能つきの電卓などを使います。パソコンなら表計算ソフトを使ってもいいでしょう。

さて、返し方ですが、、、一般的には、金利の高いものから返した方が総返済額が減らせますから有利ということになります。
しかし、、、その後の返済計画というのが非常に重要になってきます。
いくら金利が高くても、長期に渡って少しずつ返済するタイプのものは残してもその後の生活を圧迫しません。
逆に、金利の大小にかかわらず、月あたりの支払額が多いものは優先して返しておくと今後の生活が楽になります。
また、カードローンの場合は返済してもまた借りることもできますので、ひとまず優先的に返しておいて、解約はせずに持っておき、、あとでやばそうだったら借りるということもできます。

ということで、考え方はいろいろありますが、くれぐれも、返しても減らないという自己破産予備軍にはならぬよう十分注意して戴きたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しく教えて頂き参考にいたします。ところで、一括で返すと得になりますか?回数多い程、金利は高いですよね?それを途中で返すから差額の金利分返ってくるとか。お願いします。

お礼日時:2003/09/04 20:09

一括返済に勝るものなし!やむを得ず一部返済するとすれば金利の高い順にというのが基本でしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ところで、金利の計算方法ってわかりますか?

お礼日時:2003/08/31 22:29

ローンの残高が同じだとしたら


金利が高いもの>期間が長いもの の順でしょう。

期間が同じなら、残金が多いもの>金額が大きいもの の順かな~? 

金額によって算出できる利子が全然違うので、計算して比べないとどれが得かはわからないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ところで、金利の計算方法ってわかりますか?

お礼日時:2003/08/31 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!