dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある化粧品会社の代理店をしています。
代理店といっても、化粧品会社から商品を購入して、自分の利益分を加算して転売しているだけですが。仕入れは年間40万円程度です。利益は数万円ほどです。
このような形態でも確定申告は必要でしょうか?

もし確定申告が必要として、お客様に商品を届けるために費やした交通費や食費は、この申告に必要でしょうか?領収書などは一切残していないのですが・・・
仮に領収書等を残していたとして、交通費や食費を記載することは私にとってメリットになるのでしょうか?必ず書かなくてはいけない項目ですか?

還暦を越えて初めてこういったことをしなければいけなくなり、全くわからない状態です。
どうか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

代理店収入だけなら「申告不要」です。


サラリーマンの副業としての代理店収入なら年間20万円の所得までは申告不要です。
しかし、医療費控除などを受けるために確定申告する場合には合算します。

代理店契約の場合には、元の会社に税務調査がはいる等で貴方がそういう仕事をしてることは税務署が把握してると認識することです。
「わからないだろう」という考えは誤りです。

収入から経費を引いた額がわかるように、帳簿をつけるようにしましょう。
帳簿に記載される経費については、それが真実であることを証明するために領収書が保存されてるといいです。
売上に直接関わる経費なら、経費計上してかまいません。
交通費も経費でよいでしょう。

食費は経費にはなりませんよ。
但し、売上を上げるための会議とか打ち合わせならオッケーです。食費ではなく会議費になるわけです。

「代理店収入があると思いますが、収入状況はどうなってるのか」と問合せを受けた際に
帳簿を見せられる程度にはしておきましょう。
帳簿はつけてない、領収書もないということでは、税務当局が把握した計数をそのまま「所得」とされかねません。
調査時に反論するために帳簿付けをするという意識改革をされるとよいです。
    • good
    • 0

>このような形態でも確定申告は必要でしょうか?


いいえ。
ほかに所得がなければ必要ありません。
基礎控除が38万円ありますので、利益がそれ以下なら所得税かかりませんので必要ありません。
なお、貴方に給与所得があった場合なら利益が20万円を越えれば申告が必要ですが、そうでないので申告必要ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!