
お世話になります。
半年前にお見合いで知り合った彼と2ヶ月後の3月に挙式予定の32才女性です。
不仲な兄と妹が、私の結婚式を欠席すると言ってきました。
新郎側や来賓の方々には欠席理由をどのように当日説明すれば良いのか悩んでおります。
どうかお知恵をお貸しください。
実際の欠席理由は、一年前に別の男性との私の縁談が親同士のいさかいにより潰れた時のことに起因しています。
兄は近くで一人暮らし、妹と私と両親は実家です。
二人ともメールで言い分を書いてきます。
兄:「前回は、わざわざ挙式日に休みをとったのに破談になり、周りに報告せねばならず自分(兄)の顔が潰れて恥をかいた。
また同じことになるのは嫌だから、欠席する。
しかも、親が挙式の話をしてきた。
本人(私)が『前回は迷惑をかけて申し訳なかった。どうしても出席して欲しい』と直接頭を下げにくるのが筋だ。
買ってあった引き出物はくれてやる」
妹:「前回のいさかいで家の空気が険悪になって自分(妹)が迷惑だったのに謝罪の一言もない。
しかも親が挙式の話をしてきた。
どうしたら結婚式に出てもらえるか考えろ。
お前の結婚なんかどーでもいい。
話しかけてくるな」
勿論、私に至らないところがあります。
前彼と泣く泣く別れてすぐに、今の婚約者と出会えたことは本当に奇跡です。
婚約者の前に何人かをお見合いで紹介して頂いた際、他の方々では前彼を思い出す毎日で、1ヶ月で体重が8キロ落ちました。
破談になったことで家族に当たりもしました。
兄と妹は「ただ結婚したいだけだ。そんなもの祝う気にならない」の一点張りです。
両親は
「前回の彼と、今の婚約者は別の人なのに。
親から子へ挙式の案内するのが悪いとは思わない。
親の顔に泥を塗る二人は、来なくて良い」
と言ってくれています。
このような場合、どのように周りへ欠席の説明をすれば失礼に当たらないでしょうか?
ご教授ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わざわざ理由を考えてあげる必要もないですよ。
新郎側への理由ということならば、妹さんは病気かケガになってもらい
お兄さんは仕事上どうしてもこれなかった。ってことでいいのでは?
そんなにわざわざ聞きにくることは無いと思いますけどね。
2人ともいい歳して何言ってるんでしょうねぇ・・・・
情けない・・・(つД`)
ちなみに自分の結婚式の時、弟は『彼女とデートの予定があるからっw』という理由で
結婚式に出やがりませんでしたwww
まぁ、こっちが主役なんだから兄弟が出席してなくても関係ないですがw
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
発想を変えましょう。
欠席の理由を考えるのではなく、出席してもらう方法を考えましょう。
旦那様は、過去のことを知ってるんですか?
もし隠してるのであれば、いつかバレますよ。
ならば、事情を説明して、一緒に兄妹にお詫びと出席のお願いをしに行ったらいかがですか?
>親同士のいさかいにより潰れた
なんで貴女が悪いことになってるんですか?
回答ありがとうございます。
婚約者は過去のことを知りません。
過去のことは、訊く気も話すつもりもありません。
兄妹は話しかけても無視です。
昨夜、妹から「お幸せに」とのメールがきました。
>なんで貴女が悪いことになってるんですか?
親同士のいさかいは、止められなかった前彼にも責任がある。
その前彼に未練があった私が気に入らないそうです。
家族の祝福より彼なのか、と。
No.5
- 回答日時:
突発的な病気って便利な理由なのでオススメですが、ご兄弟二人揃ってだとなかなか…ね
お兄様と妹さんの席は確保しておくとして、当日
「兄が昨晩自宅にお祝いに来てくれたが、運悪く妹のインフルエンザがうつってしまった」
なんて説明するのは苦しいでしょうか。
お仕事が激務ならなおさら、免疫力が低下していたということにすれば無理は無いですし。
「出席したくてもやむを得ない事情で出席出来なかった」理由があれば周囲も「残念ね」で終わると思います。
No.4
- 回答日時:
二人とも仕事が忙しいので欠席、でいいのではないでしょうか。
それか二人とも海外にいってて、航空機の都合で帰国できず欠席等々。
どうあがいたところで失礼にあたると思いますけど、やむなき事情の範疇で納めるしかないでしょうね。
>兄と妹は「ただ結婚したいだけだ。そんなもの祝う気にならない」の一点張りです。
すみません、完全にお兄さんと妹さんに同意です。
泣き別れからわずか1ヵ月で新しい男と結婚・・・そりゃさぞかし二人の怒りに拍車をかけたことでしょうな。
「こっちは心配してるのに、もう次の男か。誰でもいいんだなこの女」って思いますね、普通なら。
二人とも貴女の事を想って怒ってる部分があると思います。
そこんとこ気持ちをくんであげて、ひとつ大人になって対処できないようでは、子供と同じだと思います。
もっとも、今となっては時すでに遅しでしょう。
普通なら前回の騒動で恥をかいた身内に配慮して、結婚の時期を考えるでしょうね。
別に貴女の人生ですし、どうでもいいですけど・・・
私は「必死になりすぎてケツ軽くなったんだな」と思いました。
No.3
- 回答日時:
>このような場合、どのように周りへ欠席の説明をすれば失礼に当たらないでしょうか?
お兄さんも妹さんも「まずは謝るのが筋だ。これ以上恥をかかすな」って言ってるようなので、周囲に下手な言い訳をすれば、また、お兄さんや妹さんが恥をかく事になります。
ですので、正直に「実は、この結婚、兄と妹に反対されまして」と言いましょう。
そう言われると、相手も、余計な詮索はして来ないでしょう。
下手な言い訳をすれば「どうして?」「何とかならないの?」「挙式の予定をずらせなかったの?」と、余計な詮索をされ、嘘に嘘を重ねることになり、余計にお兄さんや妹さんを怒らせる事になります。
兄弟姉妹の揉め事は「世の中で最も始末におえなくて、最も酷い結果になり、最も修復しにくく、他人が何を言っても絶対に解決しない」ので、丸く収めるには「恥や外聞が悪くなるなど、すべての事を自分がひっかぶる」しかありません。
つまり「質問者さんが恥をかくしかない」って事。自分の体面を守ろうとすれば、守れば守るほど、兄弟姉妹の関係が悪化しますよ。
ご回答ありがとうございます。
婚約者の家庭は厳しいところなので、以前破談になった嫁を望まないと思います。
二度目の破談を経験すれば、たぶん私は立ち直れません。
ご意見を参考に考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
32歳の立派な大人なのですから、安易に欠席と決めつけないで、兄と妹を誠心誠意説得するべきだと思いますよ。
二人共に「質問者さんの対応が悪いから欠席する」と言っているのですから、状況によっては、兄と妹に貴女が土下座しても良いのではありませんか?
元はと言えば質問者さんが火種になった家族内の亀裂ですので、貴方が大人の対応をすれば良いだけだと思います。
兄と妹の説得に成功すれば、次にご両親に兄と妹が出席してくれる主旨の説得をしましょう。
「なんで私が・・・!!」と考えるのではなくて、結婚して嫁いで行くのですから「立つ鳥跡を濁さず」の精神ですよ。
また、これくらいの身内の問題解決が自身の努力で出来ないようでは、結婚後の彼との親族ともめたりした際の関係修復の際にも苦労しますよ。
自身の結婚の際に、自分側の身内を確りと束ねる事は、結婚相手に対する礼儀の一つだと思います。
逃げずに立ち向かいましょう。
早速のご回答ありがとうございます。
両者は私が話しかけても無視をして席を立ちます。
妹は昨夜「お幸せに」とのメールを送ってきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- その他(結婚) 娘の結婚式を欠席する親の心理は? 11 2023/01/10 16:01
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- その他(結婚) 結婚式欠席は縁切りということでしょうか? 5 2023/06/15 12:52
- その他(家族・家庭) 私は23歳社会人です。 教えてください私はどうしたらいいのか分かりません。 4年前の6月12日に私の 5 2022/05/15 14:06
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 自分は大阪、妻は鳥取出身で大学から関西に出てきました。縁あって結婚し、まもなく 7 2022/06/15 01:14
- 兄弟・姉妹 音信不通の妹の出産祝いは必要ですか? 8 2022/12/15 18:10
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
弟の結婚式に欠席したいです。
結婚式・披露宴
-
不仲な弟の結婚式出席辞退・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
妹の結婚式前に喧嘩し不参加を決めましたが、納得いきません
兄弟・姉妹
-
-
4
兄の結婚式が来年行われるのですが、出席したくありません…。 私と兄は3歳差の兄妹です。 大昔は仲良か
その他(家族・家庭)
-
5
⭐️身内の結婚式に参加しない場合に起こる、デメリットとは??⭐️経験者の方、教えてください。 もうす
兄弟・姉妹
-
6
妹の結婚式に出たくない。上手に断る方法は?
その他(家族・家庭)
-
7
実姉を結婚式に呼ばないってありですか?
兄弟・姉妹
-
8
彼女が結婚式に兄を呼びたくないと言っています
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
9
義理兄が結婚式に欠席するそうです。
結婚式・披露宴
-
10
たとえ身内でも結婚式は面倒くさいできれば行きたくないもんですか?
結婚式・披露宴
-
11
不仲な間柄の結婚式の出席について
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
12
弟の結婚式を欠席したい。上手な断り方を教えてください。
結婚式・披露宴
-
13
挙式前に姉と喧嘩をしてしまい悩んでいます。
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
14
結婚式に欠席する親戚について
葬儀・葬式
-
15
弟の結婚式に私の旦那が欠席しても大丈夫ですか?
結婚式・披露宴
-
16
結婚式で姉だけ呼ばないということはできるのですか?
結婚式・披露宴
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親は娘の花嫁姿を見たいもので...
-
結婚相手の親との関係。
-
チャペルの立ち見について
-
不仲な兄と妹が結婚式を欠席す...
-
親の反対を押し切って結婚式を...
-
海外挙式された方へ質問です。
-
結婚式を挙げるのは迷惑だと思...
-
兄の結婚式ではじめて会うこと...
-
挙式・披露宴中、兄弟として何...
-
式を欠席して披露宴だけ出席す...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
6分から7分くらいの曲
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
夫婦と子供(大学生)二人、計...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
影膳どう思いますか?
-
結婚式について 私は彼女と数年...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
愚痴です…結婚式で友人の半分が...
-
義妹の結婚式に招待されません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親族のみの挙式後の食事会の服...
-
親の反対を押し切って結婚式を...
-
海外挙式を新郎の両親に反対さ...
-
不仲な兄と妹が結婚式を欠席す...
-
海外挙式のあれこれ(身内の旅...
-
簡単な親族の顔合わせに着る服...
-
一周忌前の結婚について、もし...
-
妹の嫁ぎ先へのご挨拶
-
司会者にしてもうらプロフィー...
-
チャペルの立ち見について
-
親は娘の花嫁姿を見たいもので...
-
結婚式に上司を呼ばなくても大...
-
婚約中に失職・・・。
-
挙式当日の集合が2時間前?何...
-
海外挙式のレセプション
-
結婚式のバージンロードを3人で...
-
海外挙式と日本での挙式
-
結婚式後の食事会について教え...
-
叔父の一周忌が済むまで結婚し...
-
式1ヶ月前ですが、人前や写真...
おすすめ情報