
日商簿記3級の資格試験を受けたいと思い、今度の2/27に地元の商工会議所で行われる試験に申し込みました。しかし、仕事の都合でどうしてもその日は受験できなくなってしまいました。
日商簿記のHPを見ると、色々な資格スクールで簿記の試験を随時受けられると書いてあるように見えます。しかし商工会議所に問合せたところ、そんなことはないと言われましたし、更にリンク先の資格スクールのHPにもそのような案内は出てきません。
昔は大原などで随時受けられたとも聞きます。現在は年に3回試験会場で受けるしかチャンスは無いのでしょうか?教えて下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 昔は大原などで随時受けられたとも聞きます。
> 現在は年に3回試験会場で受けるしかチャンスは無いのでしょうか?教えて下さい。
昔がいつの事なのかは存じませんが、私が日商簿記を初めて受験[4級]したのは昭和54年です。
その頃の試験実施月は次のようになっておりました。
・日商簿記は6月と11月の年2回。
[2月試験は、平成10年ごろから始まった時と記憶しております]
・全商は1月のみ。
・全経は受けた事が無いので知らない
単に私が知らないだけかもしれませんが、学校法人とは言えども、大原簿記学校や村田簿記学校[当時は2大専門学校の1つとして存在していた]での任意受験は有りませんでした。
但し、今でもそうですが、試験会場は必ずしも商工会議所だけでは無く、商業高校や大原の様な専門学校も試験会場となっております。
No.3
- 回答日時:
日商簿記の試験は2月、6月、11月の年3回です。
>昔は大原などで随時受けられたとも聞きます。
随時受けられたとは日商簿記受験の受講の申し込みではないでしょうか?
それか随時受けられるのは試験前に予備校の直前模試試験のことではないでしょうか?
その3回以外に受験するチャンスはありません。
No.2
- 回答日時:
>昔は大原などで随時受けられたとも聞きます。
現在は年に3回試験会場で受けるしかチャンスは無いのでしょうか?教えて下さい。そんなことは聞いたことがありません。昔から年3回です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
情報処理活用能力検定3級は履...
-
研究開発費と試験研究費について
-
将来食品に関する企業に就こう...
-
建設業経理士をいきなり2級のテ...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
取得した資格を調べる方法
-
建設業経理士をいきなり2級のテ...
-
建設業経理士をいきなり2級のテ...
-
パソコンができないババァの奇行
-
電卓で同じ数値をかける場合
-
税理士を目指さないが税理士事...
-
全商英検1級
-
税理士事務所、会計事務所パー...
-
税理士、不動産鑑定士、一級建...
-
日商簿記一級と、TOEIC600以上...
-
「次月」の読み方
-
漢検2級の偏差値はどのくらいだ...
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
全商簿記はとっても意味ないん...
-
「宅建」か「簿記」、どちらが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日商簿記2級 明後日ネット試験...
-
簿記検定は海外でもあるのでし...
-
情報処理活用能力検定3級は履...
-
ITパスポートと日商簿記3級どち...
-
漢検の採点の厳しさってどれく...
-
簿記3級を受験します。 数字に...
-
納得いかない!
-
研究開発費と試験研究費について
-
簿記の講習(商工会議所)はどこ...
-
臨月でも受験できるかな・・・
-
全商簿記実務検定というマイナ...
-
日商簿記試験は定員オーバーに...
-
漢字検定で、とめ、はね、はら...
-
初めての簿記検定3級試験。。...
-
第153回簿記2級を受けました。 ...
-
簿記3級について教えてください。
-
4級建設業経理事務士検定試験
-
新株式申込証拠金と株式申込証拠金
-
簿記検定試験で午前午後は選べ...
-
簿記3級試験の採点について質...
おすすめ情報