dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前施設で働いてましたがブランクがあります。近々訪問介護を始めるのですが 初めてなので どんな感じなのか不安があります。生活援助にしてもどのくらい家事能力が優秀でないといけないのか。料理下手でもレパートリー少なくても勤まるか。(料理は徐々に勉強しますが) どのくらい時間に追われるのか。ご家族の前で介護するのも初めてで緊張するしコミュニケーションは大丈夫か… と 今から心配ばかりしても やってみなければわからないことですが(>_<)
施設や病院との違う面、訪問介護の良い面、難しい面、どんなことに気をつけたらいいのか 訪問経験あるかたいらしたら教えてください。料理などは 冷蔵庫にあるもので何を作るか速攻で考えなくてはいけないんですよね?何が食べたいとかリクエストされたりもするらしいですが時には作り方を知らない料理もあると思うのですが どんなふうに対応しているんでしょう。 お洗濯の仕方なども お宅によって やり方などあるのでしょうか。私は家では 大雑把に何でも一緒に洗ってしまいますが…。

A 回答 (2件)

>近々訪問介護を始めるのですが 初めてなので どんな感じなのか不安があります。



☆最初のうちは、利用者のお宅へ、先輩ヘルパーと2人でお邪魔し、
先輩ヘルパーから、どんな感じでやればいいのか教えてもらえますので、
そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。

初日から、いきなり、1人でポンと放り込まれるわけじゃないので・・・。

>どのくらい時間に追われるのか。

生活援助の場合は、
基本的には、1時間で
料理・洗濯・掃除を全部終わらせる必要があります。

※訪問介護を利用されている一人暮らしのおばあさまで、
どんなヘルパーが行っても、

「あのヘルパーはイヤ、別のヘルパーに変えてちょうだい」

と言う方がいました。

☆よくよくお話をおききすると、

「ヘルパーがくると、みんな掃除機を使うのね。

私は、まず、はたきをかけて、
ほうきをかけて、
黄色いタオルを切って作った雑巾で、廊下を拭いて、
ピンクのタオルを切って作った雑巾で、テーブルや台所を拭く
という風に、いつもやっていたの。

でもね、息子が、
「ヘルパーが来るんなら、せいぜい掃除機くらいはなきゃ」
って行って、掃除機を買ってきたんだけど、
掃除機は一度も使ったことないわ。
あんな機械でまともな掃除が出来るのかしら?」

・・・といったご不満があったようです☆

それ以来、ヘルパーが行ったら必ず、
おばあさま流のお掃除法をする
という風にしたら、
「ヘルパー変えて」というクレームはなくなりました。

・・・という風に、掃除の仕方1つとっても
その家のやり方というものがありますのでご注意を。

もちろん、こういったご希望の利用者の場合は、
初めて訪問する時、先輩ヘルパーなどから説明があるので大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 やはりクレームなど あるのですね。。。
1軒1軒 少しずつ慣れないと 最初からいっぺんに何軒もは 無理そうですね;
はじめは 訪問で1日に7時間くらい働けたらと思っていたのですが。。。
まずは 料理勉強して 少しずつがんばってみます。
ヘルパー変えて なんて言われたら凹んじゃいそうですが;;

お礼日時:2011/02/03 03:06

おはようございます。



訪問介護に入って、事業所に苦情がくる典型例でしょうか。

洗濯のことは、「色が移った」、「縮んだ」って言われそう。
食事は何だかんだいって出来るようになるみたいですね。
それでもダメなら、派遣先が限定されます。

先輩から色々情報を仕入れて、対応しないと、施設のようにはいきませんよ。

施設とは違い、段差があったり、十分な広さがなかったりと苦労する点が多いかもしれませんが、そこは必ず施設での経験が活かされます。まずは、身体介護のエキスパートを目指して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり家事も上達しなきゃいけないですね(>_<)

お礼日時:2011/01/31 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!