dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は看護師の免許をもっているのですが、グループホームやデイケアなどでヘルパーとして働いてみたいと思っています。

ヘルパーや介護の資格は持っていないんですが、ヘルパーとして雇ってもらえるのでしょうか?

A 回答 (4件)

看護学校時代に実習して色々と施設をまわりましたが、老人施設では看護師さんは検温をするなどの健康管理をしたりでそこではヘルパー的な事はあまりやっていないようでした。

ヘルパーさんは看護師はあまり仕事しなくて高給取りで良いなぁなどという事をぼやいていた気がします。
老人ホームもです。体位変換やオムツ交換、入浴などの身の周りのお世話は違う方がゆやっていましたね。多少は忙しい時などは手伝ってはいた様ですが・・。
公的な在宅のお風呂サービスにしても、看護師は健康管理が主な仕事であとはお風呂の準備や介助は別の方がやっていました。ヘルパーさんの方が明らかに過酷な勤務だろうなぁという割には収入の格差は今もあるのでしょうね。
でも、肉体的な過酷さはヘルパーさんの方があるかもという印象はありましたが、看護師の仕事はそれなりにその方の健康面、精神面、環境面などの生活の全てを理解して全身の管理をしていく為に計画を立てたりとかなり責任の掛かる重要な仕事かと思いました。
私が実習地としてまわっていたのはいずれも公的な施設でしたので、これが個人の施設や企業となると違うのかもしれません。

看護学校でも多少は介護の勉強はしましたが、実践にはとても足りないなぁというのが私の感想で、私も同様に老人介護を勉強し直したいと考えています。

ヘルパーとして働きたいという希望を会社等にやはり訪ねてみてはどうでしょう?
健康管理するのが看護師の仕事で介護はヘルパーと別の仕事と区別されているのが一般的かと実習を見た限りでは思いましたが・・。
大手の在宅介護の会社ではこういう職業の区別をしている様です。施設や会社によっては看護師も介護職を織り交ぜているあいまいな所も探せばあるのではと思いますが・・。

 ケアマネジャー
 アシスタントケアマネジャー
 センターマネジャー
 ホームヘルパー
 訪問看護師
 訪問入浴看護師
 訪問入浴オペレーター
 福祉用具専門相談員
 介護タクシーケアスタッフ
 養成講座講師

私が看護職ではなくて老人介護のヘルパーの仕事に就きたいと思ったらとりあえずヘルパー2級程度の勉強を再度したいと思っています。
看護師としての仕事とヘルパーとしての仕事ではやはり収入は違ってくるのでは?とは思われるのですが・・。

私も同様に実際に公共施設以外での老人施設や在宅介護の企業で働いているナースはどういう仕事内容なのか知りたいです。

参考URL:http://allabout.co.jp/career/careerwelfare/close …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくかいていただきありがとうございました。
確かに看護と介護ではまた違った面があると思うので、これからまたよく考えたいと思います

お礼日時:2004/04/13 12:18

私が一緒に仕事をさせてもらったコ○○ンヘルパーステーションでは看護師さんがヘルパーとして入浴介助にきたりしてくれていました.


医療依存度が高い方の入浴介助で訪問看護では単位が高いのでとても感激しました.
家族の方もとても安心されていましたので、ヘルパーとして働くのはありじゃないかな~と思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重症のかたの入浴介助など看護師がすることがありますよね。
もう一度よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/13 12:22

私の知ってる施設(ディサービス)では、


看護士として勤めている人、
看護士の資格を持ってるが介護職員として
勤めている人もいます。
ここの施設だけかもしれませんが、
前者は看護業務のほかに風呂介助、送迎車の運転等、
いろいろ仕事しています。
後者は介護職員としての給料しかもらってません。
(看護職のほうが給料は上です。)
施設によっていろいろ条件がちがうと思うので
よくお話を聞いたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、デイサービスなどの求人もあるみたいですね。
ただ私は車の運転ができないため、デイサービスは無理みたいです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/04/13 12:20

ヘルパー以上だと思います。


近所にディケアを含む老人用施設がありますが、よく表にでている求人では
調理補助(時給800円から)ヘルパー(時給1200円から)訪問看護・看護相談者(時給3500円から)などと極端に違いますよ。
看護関連の仕事は嫌、というのではなく、夜勤も多い病院勤務以外を希望…ということであれば、最近のディケアなどは看護師さん常駐が必要なようですし、関係のある近隣のお年寄りの在宅看護相談のような職種もあるので、まずは興味のある施設にTelで問い合わせてごらんになるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
看護師の資格をもっているものの病院以外の施設で働いてみたいと思ってました。
今はいろいろな施設があるので問い合わせて考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/09 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!