dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

注意欠陥障害の治療薬であるコンサータとリタリンがほしいのですが処方してくれる病院が見つかりません
今掛かっている病院は処方許可がないから無理と言われたので他の病院に行くしかないと思い他の病院に片っ端から電話して聞いたのですが
扱っていない出せないとのこと。今掛かっている病院の主治医に聞いたら保健所に行けと言われたので保健所に行きましたが保健所では近くの病院を紹介してくれただけでリタリンコンサータを処方できる病院かどうかまでは教えてくれませんでした
みんなこの辺にはないんじゃないかとか調べることはできないとかわからないと言うばかりです
麻薬らしいので入手は非常に難しいみたいです
私以外の注意欠陥障害の方でリタリンコンサータを処方してもらった方はどうやってもらったんでしょうか
どこでもらえるんでしょうか
注意欠陥障害の治療をできる病院はどこにありますか
治療できないわけないですよね
私は注意欠陥障害らしいです
今すぐコンサータリタリンが必要です
どうしてみんな知らないんでしょう
注意欠陥障害は珍しい障害ではないのに
どうして処方してくれる病院が1つも見つからないのでしょう
おかしいですよね
ちなみに私は埼玉に住んでいます
遠くまで行かなきゃいけないのでしょうか
リタリンコンサータがなきゃ死にそうです
助けてください

A 回答 (3件)

>私は注意欠陥障害らしいです


確定診断を受けたいなら、まず発達障害情報センターに相談する事
発達障害の診断できる病院紹介してくれるはず。
http://www.rehab.go.jp/ddis/

現在のままだったら担当医に抗うつ剤サイバルタでも出してもらえば?
理由はAD/HDの治療薬ストラテラの働きと似通ってる部分があるから
AD/HDには抗うつ剤トレドミンが有効なケースがある。
サインバルタはトレドミンよりさら強力だからね。

リタリンは2008年1月以降、睡眠障害のナルコレプシーしか適応認められていませんし
ノバルディスファーマはリタリン流通管理委員会なる第三者委員会を設置して
流通基準に合致する医療機関並びに調剤薬局にしか流通させていません。
http://jssr.jp/oshirase/ritarin.pdf
それにナルコの第一選択薬はモディオダールが多いから流通はそんなに多くないよ。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179047 …

コンサータは年齢で出してもらえない事がある。
質問者さんいくつ?
小児期のAD/HD治療に限定されてますからhttp://www.janssen.co.jp/inforest/portalexternal …

それからリタリン同様にコンサータ錠適正流通管理委員会なる第三者委員会がある
流通基準に合致する医療機関並びに調剤薬局にしか流通させていません。http://www.janssen.co.jp/inforest/portalexternal …

日本イーライリリーのストラテラも小児期のみだったけど、去年から18歳以上でも治療が必要であれば継続できるようになりました。
https://www.lilly.co.jp/pressrelease/2010/news_2 …
今のところは小児期に確定診断を受けないと成人に対する治療薬はありません。

>リタリンコンサータがなきゃ死にそうです。
飲んだ事があるんですか?
08年1月から重症うつ病患者への適応除外が決まった07年9~10月頃はそうゆうコメントや意見が多く聞かれました。
実際にはそれが原因で亡くなった人いるんでしょうか?
リタリン出してもらえない成人のAD/HD患者さんは数多くいたはずだけどニュースで聞いた記憶がありません。
ここまで情報収集したのはリタリン飲んでいたからだけど、お上が駄目と言ったらそれに従うしかないでしょ。
他の治療法を模索した方が賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/02/09 16:47

どこに行っても出してもらえないんじゃないかな?



リタリンは今、ナルコレプシーしか適応はないけど、そういう状態じゃなさそうです。

コンサータも幼児学童のそういう必要のあるケースだけですから。
あなたはどうも学童ではなさそうだし、自分でそれだけ探しに動けるなら適応はないです。

どうも勘違いしているんじゃないかなと思うんだけど、こういう薬は病気を治す作用は1こもないのですよ。緊急避難的に症状を一時だけ改善するだけなのですよ。そういう意味では麻薬と一緒。

今、どんな治療をしているのか知りませんが、主治医とよく話し合ってください。
    • good
    • 0

今の日本ではリタリンは難しいと思います。


病院にあっても、電話で聞かれても無いと回答されていると思います。
現在かかっている病院に紹介状を書いてもらい、プリスクリプション(日本語に直すと処方箋なのですが、ちょっと意味が違うので英語です…)を書いてもらい、メンタルヘルス科のある大学病院に行って、主治医と相談していくしかないと思います。
サイレースなども締め付けが厳しくなっているようですので、何度も通院して状態を把握してもらうか、代替薬をお願いするかですね。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!