dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。
参考程度にしたいので質問させて下さい。

医学部志望なのですが、知り合いが「医学部志望だったら滑り止めを防衛大の理工学部にする人が多いよ」と言っていました。本当ですか?滑り止めは経済的にも私立はちょっときついのでいいかなとか思っていました。ただ防衛医科大学を滑り止めにするほど第一志望は高い大学ではないので、防衛医大は考えていません。

上記の質問とアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

某国立医学部生です。

一年浪人して、予備校の医学部コースに在籍しました。

防衛の理工を滑り止めにする人は多数派ではないけど、います。現実に行った人もいます。

私立医は絶対無理だけど、普通の学部ならなんとかという人が一番多くて、
前期・後期医学部、防衛医、早慶理工、こういう受け方が多いです。
私立がどうしても駄目な人は、
前期・後期医学部、自治医、防衛医、防衛理工という選択もありますが、やっぱり軍隊は嫌だ、更に浪人は出来ないという人は、後期を学部を変えます。旧帝大の後期を狙います。

尚、センターが充分取れていたら、自治医ははずします。センターが苦しい人は自治医に本気です。

私の場合(女です)、なんとかなるセンターの点が取れたのと、早慶大丈夫という偏差値があったので、
前期後期と、中期を名古屋市立の薬、防衛医、早慶にしましたが、女子で、センターが苦しかった人は、
・二浪覚悟で突っ込んだ→二浪した
・自治医に本気→自治医合格、国立棄権
・防衛理工にすでに合格している→防衛に進学
・学部変更
と、色々ありました。
特に駄目なら防衛理工にする子には(センターがよくないので厳しそうだった)、せめて、後期は変えたら?中期の薬学部も受けようよと誘ったんですが、就職も確保できるしと言っていました。

尚、防衛は試験の時期が早いんです。それと、採用試験なので受験料が要りません、だから、模試感覚で受ける人もいます。ただ、1週間ちがいで防衛医があるので、2週続いてはダルイからパスする人の方が多いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。理工学部も考えているので参考になりました。

お礼日時:2011/02/13 18:25

入試の前に受験できる難関大ですからね。

滑り止めというか、度胸付けには最適でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

試し受けしてみようかなと思います。

お礼日時:2011/02/13 18:26

医学部志望が滑り込めにどうして別の学部を受けるのですか?




もし理工学部しか受からなかったらそこへ進学するのですか?
理工学部を出て何かしたいことがあるのなら受けたらいいですが、
医学部志望ということは医師になりたいんでしょ?理工学部行っても医師にはなれませんよ。


あなたがおっしゃる難関大学医学部を第一志望として受け、
少しレベルを下げた(私立じゃなくても)大学の医学部を滑り込めに受けるというのが筋なのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まず防衛大の理工学部をすべり止めとして受験する人が医学部第一志望としてることに驚いたので本当かどうか聞いてみたかったのです。あと私は若干理工学部と迷ってます。

お礼日時:2011/02/13 01:22

「難関大学医学部の滑り止め」で検索すると、かなりの人が過去に同じ悩みを持っているようです。


その第一志望の医学部が国立か私立かで変わるとは思いますが、前者だった場合
私大の理工を滑り止めにするパターンは多いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

後者だったらどうなるのですか?

お礼日時:2011/02/13 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!