dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで調べたら、計算問題少しと暗記問題を覚えたらだいたい受かると書いてあったのですが、暗記問題とはどこをからどこまでですか?

A 回答 (1件)

どこからどこまでというか、分野ですね。


法令、配線図、工具や器具、配線、測定機等の写真を見て、用途や名称を答
えさせる鑑別問題がそれに当たります。法令は完全な暗記問題ですから、条
文、数値などを完全に憶えましょう。あと、配線図は図記号の意味や配線の
特性を憶えます。特にコンセントやスイッチ、照明器具などは幾つも種類が
ありますので、引っ掛け問題が頻繁に出ます。工具・器具、配線の鑑別はテ
キストや過去問に付いている写真と名前・用途・材質等が結びつくよう完全
に憶えましょう。これらだけでも完答できれば、合格点前後まで取れますの
で、あとはそれ以外の問題や計算問題が若干できれば、十分に6割(60点)
を超えます・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!