dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、大学3年で教育心理系の研究室に配属しております。
卒論のテーマを数学の公式暗記関連の研究をしたいと以前から思っており、心理のほうからアプローチしたいなと思ったので今の研究室を希望しました。
内容の詳細はまだ決まってませんが、公式を暗記するための教授法というよりかは、公式の学習観や認知スタイル、発達段階などのほうが興味あります。
具体的には、ピアジェの認知発達理論の形式的操作期に到達しているかの有無で公式の理解への影響があるのかや数学が得意・不得意な人の公式の学習観や認知スタイルの違いなどです。
数学と算数は特に問いません。
ざっくりとした研究の方向性ですが、これの先行研究となるような研究や論文をご存知でしたら、教えてください!
J-stageでキーワードを変えながら、いろいろと調べてみましたが、なかなかヒットしません。
(勿論、研究なので自分で探すことがいいことは、重々承知しております。ただ、自分の検索方法だと、ヒットしないのでもし詳しい人がいれば、教えてもらいたいです)

A 回答 (1件)

先行研究すら見つける熱意がないなら、次の調査も頓挫するでしょうね


私が再生医療の論文書いたときは、助教にも頼らずいけるとこまで自分でしたもんです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!