dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、看護師・保健師の国家試験を受けました。
自己採点の結果、大丈夫なようでした。

特に保健師のほうなのですが、難しく、時間のなさにあたふたしました。
一応、時間通りにすべて終えてマークミスがないかチェックしたつもりです。
試験が終わって、自己採点をして点数はどうにかなりそうだと安心したのですが、
次にマークミスが気になってきました。
問題用紙に○はつけてあるけれど、マークし忘れたのでは?とか、
ずれてしまっていたのではないか?など、頭の中をグルグルしています。
緊張して、あたふたしていたせいか試験の終わりごろの記憶(マークミスがないかのチェックをしていたあたり)があいまいです。
模試を4回ほど受けましたが、そのようなマークミスはしたことがありません。
私は、保健師として市町村に就職するためどうしても合格したいのです。

合格発表までの1か月間、不安なまま過ごすのは辛いなぁと思い質問させていただきました。
看護師・保健師の国家試験を受けて、このような不安を持った方やそれら以外の国家試験で
そのような不安を持った方、回答お願いします。
合格発表までの間の気持ちの持ちよう、不安の消し方のアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

10年ほど前に受験しました。



普段通りに受験できたのなら
問題ないはずですよ。
毎日すること・・・たとえば
家を出たら鍵をかけるとか、
そういうことって意識しなくても自動的にしているものです。
自分もいつも鍵かけた記憶がなくて
不安になって確かめに戻ったりしますが、
かけ忘れたことは1度もありません。

それに、心配しても結果を変えることはできないんですから、
就職前の束の間の休息を楽しむように
気持ちを切り替えてはいかがでしょうか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
家の鍵、私もよくあることなのでとても
納得できました。
就職まで、楽しく過ごしたいと思います。

お礼日時:2011/02/28 08:53

私も今年、看護師・保健師国試を受けました。


マークミスの心配は私もありますが、今までの模試でマークミスの経験がなかったので大丈夫だと思っています。
不安は少なからずありますが、今まで国試勉強で我慢していた買い物に友達と行ったり、残りの学生生活を楽しむ計画を立てています。国試のことは3月25日まで忘れて今を楽しむことで私はこの1ヶ月過ごそうと思っています。

答えになっていないかもしれませんが、4月から同じ看護職として頑張って行きましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

最後の大きな休み、
私も満喫したいと思います。

お礼日時:2011/02/25 14:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A