
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
私はひどい便秘でしたのでにがりも飲みました けどやっぱり同じ元素を取りすぎるのは不自然と思いTV番組・・
8CH?・・で教えられたようにやったら結果よかったですね
簡単です 朝昼夜必ずきちんと食事をとること 間食は
絶対しないこと・・これだけです
大腸ガンになったら どうなるのかウエブで体験談など良く見て 強い意志で自分を改造してくださいね
No.2
- 回答日時:
有害な量は無理をしないと飲めないと思います。
市販品のもの100倍を1日1リットルくらいは健康者には無害と思います。
含んでいる塩分と共に血圧が高くします。
機会が有ったら医師と相談することです。
No.1
- 回答日時:
ミネラルも、ビタミンと同様に過剰摂取は原則として有害です。
ただし、種類によっては過剰に摂取してもすぐに排出されてしまって実害が無いものもあります。
にがりの主成分のマグネシュウムは、欠乏すると心カルシユウムの有効な吸収ができないなどの害があるようです。
過剰摂取の場合の害ですが、私の手元の資料ではみつかりませんでした。
ただ、いくつかの信頼できる(にがりの販売とは無関係の)サイトでは、一日の摂取量の上限は700mgとされています。
他の食品からの摂取量も考えて、一日400mg程度までは良いのではないかと思います。
参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~eiyou-km/newpage58.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 イヌリンの効果につて(ダイエット?) 4 2022/05/10 09:47
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 【コーラック】【便秘】【下剤】 極度の便秘を手術等の方法で治すことは可能でしょうか? 21歳女性です 2 2023/02/28 01:13
- その他(病気・怪我・症状) 【コーラック】【便秘】【下剤】 極度の便秘を手術等の方法で治すことは可能でしょうか? 21歳女性です 1 2023/03/02 00:50
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 一年に一度?あるかないかひっどい便秘になります。 三月終わりまでは仕事の引き続きでストレスにより下痢 1 2023/05/01 19:21
- 薬学 次のうちビタミン、もしくはミネラルについて間違って述べられているものを一つ選びなさい。(選択必須) 4 2022/12/30 17:58
- その他(メンタルヘルス) デパケンを飲むのをやめたいです。 双極性障害で半年ほど前からデパケンを1000㎎処方されていますが、 5 2022/11/26 23:50
- 医学 水分の摂取が少ないとうんちの水分が血液に取られ便が硬くなり便秘や切れ痔になりますが水分を沢山摂るとし 3 2023/04/17 16:24
- その他(メンタルヘルス) 摂食障害の過食症です。過食→下剤乱用がやめられません。1度にコーラック20錠ほど飲んでます。下剤で出 4 2022/11/26 15:51
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 酷い便秘なのですが、 毎朝コーヒーを飲むようになってから 多少便通がよくなりました。 でもカフェイン 4 2022/10/07 12:19
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 5年ほど前から過敏性腸症候群です。 三年前に祖母が亡くなってから、ストレスを感じると急に便意が来て漏 2 2023/05/03 13:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
粉末のにがりを液体にするには?
-
にがり水と塩化マグネシウムの...
-
にがりの消費期限?
-
「にがり」の危険性について
-
PC CLEANER は信頼でき効果があ...
-
効いてる?利いてる?
-
筋トレってもう上がらないって...
-
AZ(エーゼット) 燃料添加剤 FCR...
-
今度ディズニーに行きます! 市...
-
磁気活水器に通した水の安全性...
-
限定的の対義語
-
ウコンの粉末をもらいました。...
-
ACCESSで縦に並んだテーブルデ...
-
品質期限のきれたサプリは効果...
-
ヨーグルトの食べすぎは体に悪い?
-
食物繊維をとるとオナラがとま...
-
正しいカスピ海ヨーグルトの状...
-
ウォッシャー液について
-
アロエベラのジュースの美味し...
-
プラセンタはどのような効果が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報