

No.6
- 回答日時:
おなか緩くなりますね~
便秘薬代わりに使っています。
シュガーレスの飴を舐めても緩くなりますね~
私だけかな?
人工甘味料は、やっぱり自然じゃないから、長い目で見ると体に悪いからやめたほうがいいって友達に言われてしまいました。
No.5
- 回答日時:
#4さんの言われる通り、おなかが緩くなるのは「糖アルコール」類ですね。
よく見かけるものを付け加えるなら、歯磨きなどに多く使われる「ソルビット液」もソルビトールという糖アルコールの一種です。原理は推測ですが・・・、
普通の砂糖や果物の糖、乳糖なんかだと消化吸収されて次第に腸内からはなくなってしまうんですが、これらの糖アルコール類は消化吸収されにくいので、そのまま腸内を進みます。
これらが残っている分、浸透圧が高くなり、本来は大腸で吸収される水分が腸内に残ってしまい、緩くなる。
こんな感じではないでしょうか?
ちなみに、ガンコな便秘の方には効果がないことが多いようです。便秘が少ない男性の方がこれらの糖アルコール類の影響を受けやすく、おなかが緩くなりやすいようです。
No.4
- 回答日時:
おなかがゆるくなるのはキシリトールに代表される消化吸収されにくい
性質を持つ「糖アルコール」甘味料です。
他にエリスリトール、マンニトールなど「***-ル」で終わる
甘味料ですね。
自然界に存在しますが、多くは発酵で工業的に生産した物ですから
そういう意味では人工甘味料といっても良いのかな?
上記以外の「砂糖の数百倍の甘さ」とされる人工甘味料の殆どは
使用量自体も少なく、おなかにはまず影響ありません。
どんな物でもとり過ぎはダメですが。
No.3
- 回答日時:
カロリーが砂糖に比べてだいぶ少ない甘味料は、なぜカロリーが少ないかというと、体に吸収されないから、カロリーが少ない(ほとんどない)のです。
だから、大量に摂取すると、本来吸収されるべきものが吸収されないので、緩くなるのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人工甘味料のもの間違って買った時は?
- おしっこ
- 清涼飲料水に表示されている果汁1%って意味ある。 30%以上くらいなら、まだわからないこともないけど
- ラカントSは羅漢果が天然甘味料なのに、人工甘味料なのですか? では天然甘味料とは何を言うのですか?
- 水のアレンジについて 水をアレンジして飲みたいのですが砂糖、蜂蜜人工甘味料など甘くなる物以外で水を飲
- ガムについて ガムを買いたいのですか色々迷ってます。 キシリトールのガムが虫歯予防にいいと聞きました
- 人工甘味料でも太るんですかよろしくお願いします。 体が甘いものに慣れるとかで
- ゼロコーラに含まれる人工甘味料の量知ってる方いましたら教えてください
- 「ゼロカロリー甘味料であれば太らない」は間違っていた?
- 【医学、薬学】常盤薬品工業のプラズマ乳酸菌 おいしい青汁の原材料について質問します。
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
にがりの消費期限?
-
「にがり」の危険性について
-
粉末のにがりを液体にするには?
-
にがり摂取による健康被害について
-
何日か、飲み物だけの断食でも...
-
海洋深層水とにがり水の違いは?
-
ナトリウムの入ってないにがり...
-
一日にバナナ2本って多いですか?
-
お風呂に入れる「にがり」につ...
-
【トコジラミ】韓国でトコジラ...
-
インフルエンザになって味覚障...
-
アルギニン、シトルリンでおす...
-
効いてる?利いてる?
-
ヨーグルトと緑茶の食べ合わせ...
-
タウリンパウダーは日本では個...
-
ACCESSで縦に並んだテーブルデ...
-
限定的の対義語
-
ヨーグルトって脂肪多いですか...
-
トルマリンを使用した電気の省...
-
ヨーグルトの食べすぎは体に悪い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「にがり」の危険性について
-
にがりの消費期限?
-
にがりは身体に凝りとか血栓を...
-
何日か、飲み物だけの断食でも...
-
粉末のにがりを液体にするには?
-
一日にバナナ2本って多いですか?
-
ニガリを含んだ自然塩の害を主...
-
にがり摂取による健康被害について
-
お風呂に入れる「にがり」につ...
-
ウイダーinゼリーは食べ物?
-
明日から味噌汁orココアのどち...
-
タバスコを大量摂取 どうにか...
-
にがりと合わないもの?
-
豆腐のにがりの代わりの塩化マ...
-
にがりを摂りすぎると塩分過剰?
-
海洋深層水とにがり水の違いは?
-
ヒスタミンは敵か味方、どっち...
-
にがりと手のむくみ?
-
にがり水と塩化マグネシウムの...
-
クレアチンを今日初めて摂取し...
おすすめ情報