dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医師から境界型(プレ糖尿病)と診断されました。
自己管理のため、血糖値測定器を購入しようと考えています。

たとえば、朝一番の空腹時に測定するだけでも意味がありますでしょうか?
やはり日に三回位は測定しないと意味がないのでしょうか?

A 回答 (3件)

経口糖尿病薬を内服中の人で、自己血糖測定した群としなかった群を比較した研究がいくつかありますが、自己血糖測定した群がコントロールがよかった..という報告はありません。


例えば、アイスクリームなど脂肪を多く含む食品は血糖が上がりにくいので、誤解する可能性が極めて高いのです。

境界型糖尿病の型次第ですが、肥満があるのなら、毎日、体重計に乗るのがよほど理にかなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自己血糖測定した群がコントロールがよかった..という報告はありません。

へぇ!そうなんですか・・・
少しショックです・・・

「血糖」という枝葉に囚われるすぎてはいけない、
広い目で生活を根本から改善しないとだめなんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/02 21:14

食前と食後1→2時間後。

どれだけ血糖値が上がって、どういう下がり方をしているか判らないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成程、「上がり具合、下がり具合」も大切なのですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/02 21:05

gttやiriの結果によっていつ測るのが有効なのか微妙に違ってくると


思いますので、担当医にご相談いただくと良いと思います。

ちなみに、境界型糖尿病では月1回程度のHbA1cだけで十分だという
意見もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか一概に判断できないのですね。

医師に相談してみます。

有難うございました。

お礼日時:2011/03/02 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!