dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

糖尿病歴20年80歳の母の事です。血糖降下剤を服用していますが、最近食事の量も減ったので血糖測定後、低い時は飲まないようにしていますが、食後1時間以内に血糖値が、70位に低下します。なぜでしょうか?
また、そのような時は、ブドウ糖を飲んでもいいのでしょうか?血糖70台で、目のくらみや倦怠感を訴えます。

A 回答 (3件)

質問者さんの話は、食前に血糖を測ってそれが低い時には血糖降下剤を飲まないようにしているのに、食後1時間ぐらいに再検すると70位に低下している、ということでしょうか?服用している薬の種類や服用した時間にもよりますので理由についてはなんとも言えませんが、しばしば低血糖をおこしているようであれば、各食事の前と食後2時間目の血糖を測定して何日かぶんを記録して担当医に見てもらっては如何でしょう。

A1cが良好とのことですが、80歳という年齢を考えると、低血糖による転倒事故も起こしやすいでしょうし、糖尿病性網膜症の合併があれば眼底出血を起こすリスクも高くなります。
また、肝機能が悪くなったりすると、血糖の変動が大きくなることがあり、腎機能が悪くなったりすると、低血糖も起きやすくなってきますので、そこらへんも確認されたほうがよろしいと思います。さらに、食事の量が減ったという点については、年齢的なものでなければ消化管の疾患も検索されたほうがいいと思います。糖尿病の患者さんは、消化器系の悪性腫瘍の合併も多いです。
    • good
    • 0

血糖降下剤でもいろんな種類がありますし、年齢、身長、体重、生活強度、肝障害、腎障害の有無、胃摘出術の既往の有無、インスリン分泌能、インスリン感受性、食事における炭水化物の量やカロリーなど考慮すべき項目はたくさんあります。


そういう情報なしにUPしても意味のある返事はないかと思います。
    • good
    • 0

こんばんは



糖尿入り口の激しい運動をすると低血糖を起す家族がいます
食事量が減ったこと原因ですね
ブドウ糖を飲ませたほうがいいと思います
本人が大丈夫だといっても、何かあってからでは遅いですから
89でも低いといわれているようなので70ですと本人きついはずです

まずは先生に相談を

ポカリスエットでもいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速教えていただきありがとうございます。総合病院にかかっていますが、A1Cが落ち着いているから、今のままでいいですよ。との事で低血糖が起きる仕組みなどは、説明がありません。今度詳しく質問してみる事にします。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/05 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!