dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

糖尿病が有ると言われた事は有りませんが、血糖が急激に下がった感じがする時が有ります。心療内科に通っていますが、そこの先生に相談しても、「飴やチョコを食べればいい」ってだけで、検査も何もしてくれません。自分は看護師ですが、昔糖尿病の持病がある人が測る血糖測定値で測ったら57と出た時がありました。この血糖が下がるのは何でしょうか?

A 回答 (3件)

アジソン病とかじゃないでしょうか。

膵臓が悪いとか。心療内科って内科を含んでいるくせに、もうちょっと診てくれても良さそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アジソン病だと低血圧らしいですが、私は血圧が200まで上がったので、今血圧を下げる薬飲んでいます。毎朝血圧測りますが、110代〜130代ですね。
膵臓が悪いとも言われた事は無いんで、疑問です。
そうですよね、私はB型肝炎も心療内科に観てもらってるんで。(正しくはキャリアなんですが)。ヤブ医者かもしれませんね。

お礼日時:2019/04/29 17:14

高血糖よりも、低血糖の方がはるかに危険です。


血糖値が57だと、手の震えや、めまいになるのでは?

私は糖尿予備軍だから、血糖計を買って自己管理。
国内では、糖尿患者以外は買えないから並行輸入で。

糖負荷試験も、毎年自分で実施。
75gの砂糖水飲んで、1時間後、2時間後、3時間後の血糖値を測定。
結果1時間後が200オーバーだから、予備軍です。
また、3時間後が65と低い?
反応性低血糖とか?インシュリンが糖を取った後、
すぐに出ないで、遅れて出るらしいです。
だから、1時間が高くて、3時間が低い。

あなたの57が出た時の食事内容と何時間後に測定??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

57と出たのは食前です。もう測ってだいぶ経つのですが、お昼ご飯は1時過ぎに食べてから、夕方の5時半頃に測ったと思います。

手の震え、めまいもあった気がします。

お礼日時:2019/04/30 08:35

検査をしたいのなら内科で調べればいいでしょうに、なぜ心療科に?


本当に一時的な低血糖なら飴やチョコで対処するのはまっとうな処置だと思います。
もちろん、それで不安も解消できるでしょう。

人間の体は低血糖に対しては防御反応が働きます。
なのでいろいろな理由(食事をしていない上に激しい運動をしている等)で下がったとしても
すぐさま昏睡には至らず、その間に糖分を補えば何とかなるのです。

>昔糖尿病の持病がある人が測る血糖測定値で測ったら57と出た時がありました

インスリン等は半ば強制的に血糖値を下げる手段なので低血糖になる場合があります。
なのでそういう人たち手軽に補給できるブドウ糖(お菓子など)を常備しているはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

持病で心療内科に通ってるのであって、糖尿病を調べたいが為に心療内科に行ってるんじゃないです。
あと、血糖値が57って出たのはインスリンを打ったからじゃありません。何もしてないです。

ちゃんと文章読んでいるんですよね?勿論。

お礼日時:2019/04/29 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!