dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場には、いわゆる三階部分の年金(企業年金とか厚生年金基金とかいわれている)がありません。安全で、良い「個人年金」を教えてください。

A 回答 (3件)

確定拠出年金(401k)には個人型というものがあります。

これは国民年金のみの1号被保険者が月68000円、3階部分のない厚生年金のみの2号被保険者が月23000円まで拠出できるものです。
3階部分の代わりをお探しなら検討されてはいかがでしょうか?
メリットは拠出した金額は全額所得から控除されることで税金がやすくなります。
ただ、手数料がありますし、現在は凍結されていますが特別法人税などがあり、定期預金などの安定運用を選んでしまうと、現在の低金利下では手数料負けする可能性があります。
ある程度リスクをとって投資をするのであれば、ただ投資信託などを買うよりもかなり有利といえると思います。
    • good
    • 0

40代の男性です。

 私も同じような事で悩んでます。

>安全で、良い「個人年金」を教えてください。
昨年、暇だったので色んな保険会社の広告を元に自分で表計算ソフトに入力して
”預ける金額”、”加入年数”、”受取る金額”、”その場合の利率”を
一覧表に起こして比較したことがありますがどーーも宜しく無いんです。

例えば、預けた金額の15%増しの金額が受取れてとても魅力的です!
なんて言いましてもね。25年先に15%って事は実質は年利0.6%ですから
魅力は感じません、それよりは定期の5年にでも預けてた方がましだと思います。


一覧表でも見て検討してくださいね。
http://www.isconindia.com/

ポイントはご自身が受取る十数年先?に倒産してない会社を選ぶ事ですよ(笑)
    • good
    • 0

回答になりませんが、基礎年金だけ又は国民年金ということですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

この質問をご覧いただきありがとうございます。私の書き方が不十分で申し訳ありません。
補足ですが、サラリーマンなので国民年金プラス厚生年金に入っていますが、給料が低いため将来受け取れる年金額が少ないです。職場は、なんとか基金とか401Kとかいわれる所謂企業年金がありませんし、将来的な加入も不透明です。今の厚生年金に付加できる年金を探しておる次第でございます。

お礼日時:2011/03/08 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!