dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラブやスナックの「ママさん」と呼ばれる立場の人のことを、英語で何て言うのでしょうか?

また、例えばお店で「おーい、ママ!」などと呼びかける際には、英語だとどのような表現になるのでしょうか?

教えてください。

A 回答 (4件)

補足への回答:



質問のように 本人に ママ、●●ママ、とという呼びかけは 本人の名前のみになります。

この辺は日本語の場合と事情が異なるんですね。

ただ、冗談っぽく、何かの役職、例えばレジ係(cashier)の女性とかに対して、その女性が何人かいるcashier の中の中心的存在なら、あだ名のように mama cashier というようなことはあると思います。 これは あだ名ですので、 これも質問の場合とは異なりますが。

通常の場合で 名前+ママ で呼ぶ ということはないと思います。名前のみです。
madam +名前も あだ名的というか敬称?になりますし、 これは売春宿の女将の意味もあるので要注意です。
ボスのマリー とかだったら 映画のタイトルのようですが Mary the boss なども言えますが 
あだ名もしくは敬称ですね。 

従って、きちんとした ●●ママ という本人への呼びかけは ないと思って下さい。

習慣や風習が日本と違うので、”この言い方はしない”というのが多くあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

皆さまご回答ありがとうございました。

単に直訳しただけでは意味をなさない場合や、
さらには失礼にあたってしまうこともあるのですね。
大変勉強になりました。
重ねてお礼申し上げます。

お礼日時:2011/03/21 21:48

The lady of the house.


house は 家庭(主婦)でもbar(ママ)でも使えて、切り盛りしてりる女性のことをさします。

旅館の女将なら
landlady

「お~い、ママ」はわかりません・・・
店員を呼ぶときは 相手が女性なら誰でも 客は 「Miss!] と言っています。

この回答への補足

ありがとうございます!なるほど、勉強になりました。
ちなみに、同じ店で働く店員がママさんのことを「ママ」とか「○○○ママ」(○○○は名前)と呼ぶ場合は、どうなるのでしょうか?何度も質問してしまいすみません。

補足日時:2011/03/08 23:24
    • good
    • 0

C'mon, mom!

    • good
    • 1

proprietress


【名】(女性の〕経営者、〔旅館の〕おかみ◆proprietorの女性形
らしいです。初めて知りました。

でも、私のイメージだと呼びかけであれば
Hey, Boss!でもいいような気がします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!