A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
相続のほうが、贈与より税金はずっと安いですし、税金がかからないことのほうが多いでしょう。
相続税は4月から控除額が引き下げられる見込みですが、それでも
控除額が「3000万円+600万円×相続人の人数」なので、相続財産がそれ以下なら税金かかりません。
一方、通常の贈与は
控除額が「110万円(1年間につき)」しかなく、税率も高いです。
ただ、「相続時精算課税」という制度を使えば、2500万円までの贈与なら税金かかりませんので、贈与するならその制度を使えばいいです。
でも、貴方の場合、あえてその制度を使わなくて、通常の相続でいいと思います。
その制度を使って、贈与をうけても相続が発生した場合、その分は相続財産に加えられます。
そのときは贈与したときの価額で加えられるため、将来、財産の価値が上がるなら、今のうちに「相続時精算課税」を使い贈与を受けておくという方法は有効です。
No.2
- 回答日時:
贈与は生きている人からのものであり、相続は亡くなった人からのものです。
推定相続人などという考えで、生前贈与を相続税対策の形で行うことも可能でしょう。
また、相続税対策だけではなく、相続人が複数人となりそうな場合に遺産が分散されてしまったり、争いになってしまわないようにするための対策を、相続対策と言います。
相続対策も相続税対策も、必要と感じた人が行うものであって、すべての人が行わなければならないものでもないですし、行うメリットもほとんど無い場合やデメリットになる場合もあります。
分けられない遺産だけしかなく、相続人が複数いるような場合には、建物などを売却して現金化しなければならないような場合があります。また、相続税がかかるような遺産総額になる場合に、現金預金がある程度ないと相続税のために遺産を売却したり、遺産からではなく相続人の財布事情を圧迫させることもあります。そのために生命保険に加入したり、生前に多く分けたい人に贈与なりをすることにしたりするわけですね。
知識が無い状態で財産を動かすと、通常の贈与税がかかってしまう場合もあります。贈与税は相続税を補完するための税であり、そのため相続税の税率が高かったり基礎控除が小さかったりします。手続きをすることにより、相続時精算課税や住宅取得資金の特例などを活用することで、対策を考える人が多いでしょうね。
不動産の名義変更である登記費用も、相続は安くなります。これは、手続き時に発生する登録免許税になりますね。
私の知人は、相続対策のために息子二人に経営する賃貸不動産の半分以上を贈与しました。そして、残った賃貸不動産とあわせて親が管理を行い賃貸収入を親族で得ていました。しかし、息子が若くして亡くなってしまい、クールな息子の嫁は、息子の遺産を弁護士などの専門家を入れて相続を行い、相続直後に売却し、遠方の実家へ孫と帰ってしまいましたね。
その知人は、もともと相続対策のための贈与だから、嫁の自由になってしまうのならもう一人の息子に・・・と嘆いていましたが、この場合には親は子どもの相続人になれないので、公開していましたね。
対策は計画的に行っても失敗するものですし、各種手続きや推定相続人間の利害関係が生じるものであり、トラブルなどになることも多いです。専門家へ依頼されるほうが良いかと思います。
相続税のプロは税理士ですが、相続全般のプロではないでしょう。相続の権利関係のプロであれば、行政書士・司法書士・弁護士となります。ただ、相続税については詳しいとは限りませんし、税理士を名乗る他の資格者で無い限り、節税対策は難しいかもしれません。
私であれば、不動産関係があれば登記を含めて考え、司法書士と税理士の兼業・共同事務所を探して相談しますね。
あとは、地域の法律相談や税務相談があるかと思います。それぞれの専門家から話を聞いたうえで、ある程度の知識を得た上で、専門家を利用しましょう。
大切な手続きですし、訂正の利かない手続きや訂正が難しい手続きもあります。とりあえず自分でやって失敗したらなどということはおすすめできませんからね。
No.1
- 回答日時:
親が65歳以上であれば
贈与を受ける際、相続時精算課税の適用を受けることができます
これは一定額以下の贈与を受けた場合に、贈与税は支払わず、相続発生時に相続税に合算して支払うことを認める制度です
適用を受けるには細かい条件がありますの、良くお調べください
聞きかじり、中途半端な知識で判断すると厄介なことになります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
20年以上の夫婦だと妻から夫へ2...
-
「譲渡」と「贈与」の違いを教...
-
叔父から土地を相続するには
-
主人の兄が宝くじを当てました...
-
太陽光発電分の生前贈与?
-
車を親名義で買った場合。。。
-
住宅購入時の親からの借入・贈与
-
既婚の私が両親に遺産を残す方...
-
住宅所得資金・贈与税どこまで...
-
家族経営で農業やってます。 も...
-
宝石にかかる税金
-
債務超過会社における身内への...
-
税金の滞納と相続
-
土地贈与の手続きと贈与税申告...
-
生命保険の生存給付金の受け取...
-
贈与の返却
-
1500万を親から借りる時の...
-
妻の報酬を夫の口座に毎月振り...
-
個人事業者の確定申告と事業の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
妻の報酬を夫の口座に毎月振り...
-
親の土地に新築。義母からの入...
-
主人の兄が宝くじを当てました...
-
親と同居する家の外構工事費用...
-
宝くじ当選金で不動産購入後に譲渡
-
叔父から土地を相続するには
-
親族名義の建物を貸した際の賃...
-
「譲渡」と「贈与」の違いを教...
-
お葬式代金を預かった場合の税...
-
孫への車の贈与について
-
贈与税はいくらからかかりますか?
-
勝手に貯金
-
(裏技?)親保有の投信を子供...
-
家の購入援助として親から贈与...
-
夫婦間の預金の預け替えについ...
-
土地売却にかかる税金
おすすめ情報