アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
昔 諸事情により 私の預金を 
夫の口座に移したことがあり、今も そのままにしております。

夫婦でも 金銭管理は別々だという事を 最近まで知りませんでした。
手前味噌ですが 仲の良い夫婦なので
夫婦だから同じ口座でもいいや~
と言うつもりでしたので、今までそのままでした。


しかし どんぶり勘定でしたので いくら口座間移動したのか 確かな金額は判りませんが移した金額は
かなり高額になるとと思います。


このような場合 何か問題が発生するのでしょうか?

そして もし問題ある場合
どのようにして元に戻せばよいのでしょうか?


贈与のつもりなど無く 適法に元通りにしたいと思っておりますが
計算方法や判断基準がわかりません。
 宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

だいたいでよいはずです。

ご主人の定期にしてた場合は、一度満期時にご主人の口座に入れてから、自分の口座にするより、現金で流用したkとにして別口座にしました。後現金を別の銀行や野村の信託にしたりで一度にしないで分けました。(だいたいです。家を購入するとかの時原資に関してはきちんとしてないと貴方の貯金であってもご主人名義ですと持分登記のときできないのです。)贈与は贈与の申告書を作成して納付するのです。大学の学費生活費に関しては贈与でありませんので、課税はされませんが、働き収入のある時期でない子供(15歳未満位)の時期に祖父が積み立てた年120万や、主人が積み立てた70万、祖父からの死亡時に受けた金員は全て自己申告しました。(これは、税理士のアドバイスでした。)マンション購入の原資の申告時に以前に贈与税を納めた分に関しては贈与されません。(贈与申告は納付書は保存が原則です。)ただ、貴方に確認した方が良いと申しましたのは、預金に関しての自分の考え方で一緒にしてたことを話して、別にすることに対しての
問題点を聞かれることをお勧めしました。確認のためもありますが、必ず対応した方の税務間のフルネームを聞いておくことをお勧めします。
31年間会社を経営しておりますが、税務の調査は3回・消費税が発生した時の勘違いから9000円(コピーリースに関する消費税分でした。)の追徴課税を支払ったきり私の会社は納税の違反はありません。念のため。私個人の収入に関しては、平成15年会社倒産による保証金の返還先確定までの保全手続きをしましたが、税務管が18年に転勤になり15年度の一時収入とみなし保証金の取得金と3年の延滞税の納付言い渡しがあり当時の税務管との確認事項が書面で残っていた為に18年に税務署の解釈の違いによることとして納付なしで解決しております。私が確認した方が良いと思うのは相談として電話で聞かれても必ず名前を聞いておくということなのです。ずいぶん税務署とは争いましたが、私の言い分と当時の担当官の処理で解決したのです。今は、当時の税務管の転勤先まで連絡して相談にのっていただいてます。贈与税の申告で120万と入れても贈与税は計算して出てきます。一度の何千万の贈与より安くて済みますので子供の住宅購入資金の頭金は贈与して税を納めて積み上げておいただけなのです。(これ以外と名案でしたよ。)

参考URL:http://www.nta.go.jp/category/kakutei/souzoku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身の貴重な経験談お教えいただき有難う御座います。
大変参考になりました。

自営の方のご苦労 大変なんですね。
詳細な実例を拝見して 実感しました。

私たちのような のほほんとした夫婦にとって
今回の問題は勉強になりました。
また ご指導頂く機会が有るかもしれません。
その際は またなにとぞ宜しくお願いいたします。

お礼日時:2006/08/24 16:03

まず、特別な事象がおきなければそれほど気にする必要がありません。

厳格に管理されるに越したことはありませんが。よく考えてください、専業主婦や子供は所得を得ていませんが、金融資産を持っている人が沢山います。そして、贈与の記録も残していませんが、課税されたなんて聞きませんよね。

そして、問題にならお金を移動した時にとっくに税務署から調査が入っているでしょう

もしご心配なら、もとの口座に戻されてはいかがでしょうか。贈与でないなら貸借です。貸借関係に書面は必ずしも必要ではありません。利息を取らない契約も有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れまして申し訳ありません。
アドバイス頂き有難う御座います。
そうですね。私よりお金持ち沢山いらっしゃいますし。

また お世話になるかと思います。
その際はどうぞ宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2006/08/24 15:55

少しずつ戻していくか、貴方の収入を貯金して主人のお金で当分過ごす。

私の納税額が、突然1500万となった時に主人の生命保険と私の生命保険を2口解約して納税しましたが、そのときに借用書を作成しておきました。利子なしです。毎月・ 00円で~2015年まで。(これは税務署に聞いて作成しました。)借りた時期から返済の発生日まで書いてあります。同じ銀行の主人の口座に振り込んでいます。仲は良いのですが、私は個人事業者なので主人とは別会計で税務上見られてます。ある会社の倒産に預かり保証金の保全申告から保証金放棄のための一時取得になったためなのですが、これは建築費の一部で手元に現金が足りないためでした。主人の保険金450万を充当すると贈与税が発生するので親切な窓辺太郎さんもどきの税務管に教えられたのですが、今は税理士よりその方に聞いて処理してます。別に問題なく戻せませんか。だいたいの金額でもわかるでしょうから、事業者でないなら余り気にしないでご主人と相談して決めたら如何ですか。愚息が先日マンションを求める時に500万ほど渡しましたが、子供のときに祖父からの80万に3000円の税金を納めていたこと以後1年後と主人と私が積み立てた愚息名義のお金も毎年納税しましたが、大学の頃から送金が大変でしておりませんでしたので、もう納付の記録がありませんでしたが、税務署の方では残っていた記録分と残ってない分も含めて認めてもらえました。参考になりませんが、以後は会計は別になさいます要に。離婚とかの問題でなく万一の時に別にしていないととんでもない税金がきますので。子供名義の積み立てすら、親がしても子供に確認するような銀行の対応に腹立てないためにもすっきり整理しておく方が後のためですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身の経験談お教えいただき有難う御座います。
ちょっと文面で判りにくいのですが
主人も私も 夫婦の金なんだから 戻す金額は
いくらでも良いという感覚なのですが
今まで口座間移動したであろう
だいたいの金額を戻せばよいと言うことでしょうか?


税務署に 認めてもらえた~と有りますが 
お子さんの口座に振り込んだ分も 今まできちんと申告されておられたんですか?

税務署員に聞いたほうが良いと言うアドバイスとも
取れる書き込みでしたので

もし 宜しければ 補足でお教え下さい。

お礼日時:2006/08/19 23:22

夫婦間でも年間110万を超える贈与には課税される・・というのは本当なのですが、実際には夫婦間では生活費などのお金の動きは、当人同士の了解で成立しております。


ですから普通に暮らしている分には何も問題は起きず、贈与税の支払い義務が発生することもありません。
ただ、住宅などの購入、離婚、相続時・・・などに問題が生じます。

住宅購入などする場合、出資分については所有権を名義として登記します。
その時に「どちらが出したか」ということが問題になります。
もちろん、これも夫婦間の了解があれば問題はありません。
夫と妻の間で通帳間の金銭移動があっても、これは生活費の移動と言ってしまえば問題はありません。

ただ、離婚時、相続時はこの限りではありません。
離婚の場合、あなたのお金はすでに夫の通帳に入っており、夫の財産とみなされ、あなたが取り返すことは困難になる場合もあります。

また相続時。
もし子供さんがいらっしゃらないとして、旦那さんが亡くなったとしましょう。
旦那さんの通帳などはすぐに裁判所にストップされ、引き出すことはできなくなります。
その上で、配偶者であるあなたに2/3、旦那さんの両親に1/3の相続権が発生します。
つまり、あなたが自分のお金を旦那さんの通帳に入れてきたものが、義両親に取られてしまうということです。

仲の良い夫婦ということで離婚のことなど想像できないかもしれませんし、義両親がいい人なら放棄してくれるだろう、などと思うかもしれませんが、その時になってみないとどのようなトラブルになるかわかりません。
なので早いうちに、それぞれの口座をわけて、きちんと管理しておいたほうがよいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います

家の購入を考えておりますが このような場合に問題になる訳ですね。
長年こつこつ貯めて参りましたので 併せると結構な金額になり、そろそろかな~と考えております。

金銭の管理なんて 何も考えておりませんでしたが 
これからはしっかり行いたいと思います。

また何か有りましたら宜しくお願いいたします。

お礼日時:2006/08/18 10:11

こんにちは



>手前味噌ですが 仲の良い夫婦なので
それは良いことですね。

基本は年間110万円を超える場合贈与税がかかります。銀行間の振込の場合は自動計算されます。お年玉にも税金がかかる、といのはこの額面を超える場合です。
厳格なことを言い出すときりがないのですが、ATMで引き出し振り込み出来る範囲ならば「片目をつむる」と考えています。例えば大学に行ったいる子供に送金する場合、いくら扶養とはいえ贈与と指摘されることだってあります。
1年前から女房が働き始めたので、shinjyouさんと似たような境遇にあります。厳格な計算が必要な場合、税務局に相談するより、まずは口座を取り扱う銀行窓口に相談されては如何でしょうか? ちなみに女房は銀行系の会社に勤務しているので、厳格な計算がなされて、しっかり納税しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います

実は引越しを数回いたしまして その際移したお金も含まれており その後長年経ってしまいましたので
移動した金額の総額は全くわかりません。
かなりの金額になっているだろうとは おぼろげながら
わかる程度です。

また何か有りましたら宜しくお願いいたします。

お礼日時:2006/08/18 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!