電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、度々お世話になっております。
以前、[新卒で海外就職しますが…]や[欧州へ就活へ(新卒)]などのトピックスを立てた者です。

現在、日本に戻り、既卒覚悟で就活をしようと考えています。

そんな矢先、東北地方を中心とした大地震が起き、
とんでもない事態がテレビで流れてるのを見て、とても張り裂ける気持ちになりました。
また、不謹慎でしたら申し訳ありませんが、今後の日本経済の行く末がどうなるか とても心配になりました。円は急落してますし、社会全体の雇用にも影響はあると考えました……

話は変わります。

私は1つ内定を戴いていた秩父の製造業の会社がありました。
キャノンのカメラレンズを作ってる会社です…帰国後、二度目の訪問をし(働きます!という前提で)、社長から聞いたところ、私の職種は[生産管理]だそうです。


しかし、別の日に、実際に車で通うシチュエーションで行ってみたところ、とても遠く、道も狭く 道も暗い山道の怖さを感じました。今回の地震でも、もし土砂崩れなどあったら??など色々なことを考えてしまいました。
母に同乗してもらいましたが、母も私と同じ心配をしました。
[ほぼ10時間労働で、くたくたになった後、車できちんと帰れるのか?仕事に支障をきたすし、体調壊したり、事故を起こすんじゃないか?]と。(私はペーパードライバーです)
車も持ってないので、買わなきゃいけません

私は東京の寮に戻りますが、都内でもう一度 就活を始めようかと考えています。
…[既卒三年以内は 新卒扱い]という、数ヶ月前に政府が出したものもありますが、
地震で日本のほとんどが混乱してるいま、新卒・既卒の就活は、もっともっと、厳しくなるのでは?と懸念しております。
それであれば、今のうちに何かしら正社員職についたほうが懸命でしょうか?
母と兄(元製造業)
からは、[確かに大変だが、安売りはしないほうが]と言われています。社長は私のことをものすごく歓迎していますが……

私の希望職種・業界はありますが、もう既卒になるし、我儘いってられないと思います。
けど……と色々と考えてしまい、よく分からなくなってきています。

焦点がいまいち合わない質問で申し訳ありませんが、何かしらアドバイス頂けたら幸いです。


※私の希望職種は、厚かましいかもですが、貿易事務か
SE(語学を使う場面もある,産業翻訳などで使えるのでは?)です。

A 回答 (4件)

何個か文面を拾ってレスします。



>>円は急落してますし。社会全体の雇用にも影響はあると考えました……

円安になったという意味で書いているなら逆。地震で瞬間的に円安になったけど、最終的には円高が進んだ。復興需要を見越した円買いですかね。不謹慎だけど、特需だよ。本件で景気が良くなる要素はあっても、悪くなる要素は無い。阪神大震災が要因で景気は悪くならなかったのと同じだと思う。


>>今回の地震でも、もし土砂崩れなどあったら??など色々なことを考えてしまいました。

ま~、例え土砂崩れがあったとしてもいつかは片付いて通れるようになるんじゃない?
不安になる気持ちはわかるけど、心配していたらキリが無いし、今後でなくて今の土砂崩れを心配しているのならそれは永遠に崩れているわけではないから・・・


>>ほぼ10時間労働で、くたくたになった後、車できちんと帰れるのか?

SEも視野に入れているならこの発言は無いよ。規定勤務時間が7.5時間なら月の残業が50時間、8.0時間なら40時間って事だよね?業界的に50時間切ってれば普通もしくはやや楽と言われると思う。
常にってわけではないけれど忙しい時は時間外が200時間って世界だから。


>>…[既卒三年以内は 新卒扱い]という、数ヶ月前に政府が出したものもありますが、
地震で日本のほとんどが混乱してるいま、新卒・既卒の就活は、もっともっと、厳しくなるのでは?と懸念しております。

政府が指示を出しても企業がどう受け取るかは自由だからねぇ。あまり期待しないことだよ。
何年か前に社会的に第二新卒制度が出来た。既卒三年以内で且つ就業しているものについてはただの既卒とは一線を引いて採用を行うというもの。要は社会人的マナーは今の会社で身に着けたので教える手間のない新人みたいなもの。でもそれを企業が受け入れるかは企業次第なので、やっているところもあればやっていないところもある。
こんな発表では何も変わらないと思うな。身障者採用みたいに一定の割合を定めた法律にでもして強制しないと企業はなかなか動かないよ。

http://c.recruit.jp/library/job/J20100421/docfil …
↑リクルート発表の大学新卒の有効求人倍率

2006年度から2008年度にかけて一時的に景気は良くなったけど、ここ15年で見れば騒ぐほど今の景気は悪くない。いや、騒ぐほど悪いんだけど、15年ほど同じ状態なのでもう騒ぐのに飽きた。

だいたいこの15年間の人たちは自分の時が一番大変だったとよく言う。


>>それであれば、今のうちに何かしら正社員職についたほうが懸命でしょうか?

他の職を探すにしても、とりあえず今の職についた方が良いと思います。
もちろん職に就くと職探しは大変になりますが、例えば転職だと思えば在職しながらの職探しは定石です。
定職についていないと第二新卒扱いにもならない。絶対に定職についておいた方が良いです。
    • good
    • 0

とっとと就職しろ。

言い訳すんな、逃げんな。


まず、この規模の地震は日本では15年に1度のペースで起こってます。
なんせ地震大国なんで。
「逃げられません、地震から」これが日本人の常識です。
君は就職や結婚を辞めるのか?ありえんだろそんなもん。
「御社を志望した理由は・・・地震に強いからです」とか言うのか。
仮に君が宮城かどっかで被災して家を無くした、家族を亡くしたんならまだ分かる。
それで人生変わるだろうからな。
でもそんな理由で就職を反故にするなんてギャグとしか思えん。
君と同様の年齢の学生はディズニーランドに行けない代わりに、どっかしらのテーマパーク行ったり、居酒屋行ってデートした合コンしてるぞ。
東京や大阪のリーマンは今日から当たり前に働いてるぞ。

君、そんな思いがあるなら今日から1週間でもいいんで断食でもしたら???
俺から見たら地震を「ラッキー。就職しない言い訳にできるよ」って思ってる最低な
奴にしか写らないけどな。






そもそも地震が起きればどんな会社で働いてるとかそういうのまったく関係ないじゃないですか?死ぬ人は死ぬし、逃げようがない。
東京でも3人死んでるし、どこだから安全とか、そんなもん有り得ない。

>[ほぼ10時間労働で、くたくたになった後、車できちんと帰れるのか?仕事に支障をきたすし、体調壊したり、事故を起こすんじゃないか?]と。(私はペーパードライバーです)
車も持ってないので、買わなきゃいけません

じゃあ今働いてる人は全員事故死する運命ですね・・・ってありえんだろ。
そもそも経験上、仕事の後は車の方が電車よりずっと楽だよ。
ペーパーなら毎週乗って練習すればいい。遊びがてら色々と車で行けばいいだろ。
乗らなきゃペーパーのまま。乗ればペーパーじゃ無くなる。
君はあほなんかね?

雇用には大きく関係ないね。
東北経済にはダメージがあるけれど、東京、大阪ではなかったから。
大きな地震だけども、神戸の時よりは田舎で起こってるし死者も少ない。
神戸の時でさえ、地元企業以外は、ダメージは少なかった。
以上の点から・・・
脳みそついてるんだから、じぶんの頭で考えてからモノ言えよ。


君の考える地震対策完全企業?なんて有り得んし、君は採用にいたらんだろ。
で、ニートやってれば次の(15年後)地震対策は完璧だよね?
で、君は15年ニート目指すかい?

新卒は誰もがそうだけど、慣れが大事。どんな会社でも最初は不安だしできないことが多い。経験上できるようになってくんだから、今の時点で色々と不安があるのは当たり前なの。
    • good
    • 0

失礼ながら、海外留学までしてようやく就職しようという立派な大人にしては、言うことがいささか心もとないという感じです。



まず貴方の仕事は貴方が決めるのですからお母さんの意見は関係ありません。
貴方が自分で選んだ会社ならば、それが貴方の選択であるべきです。たとえ肉親でも大人は自分で決めるべきです。

通勤が遠いということですが、その会社にはほかにもたくさん社員がいるのですよね。当然その方たちも近くや遠くからそれぞれ通ってくるのですよね。

親と同居しなければならない事情がるのなら別ですが、独立した大人はそのような時は通勤可能なところで下宿でも寮にでも入ればよいのです。

このように交通の不便な会社は社宅等を整備しているのではないでしょうか。

私はほかの方も言っているとおり、折角内定をもらったのならとにかく入社すべきだと思います。そして実際に働いてみて、それで本当にそこでは働けないとの判断があれがよそに変われば良いでしょう。勿論良いところがあればの話しですが。


でも既卒や新入社員でそれほどの業務経験のないものの転職は、条件を下げない限りは難しいと思いますよ。また同様にこれから数ヶ月で新卒待遇での採用も同様に難しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>[確かに大変だが、安売りはしないほうが]



このまま既卒になれば安売りどころか確実に安くなります。

>[既卒三年以内は 新卒扱い]という、数ヶ月前に政府が出したものもありますが

法的にも制度的にも何の保証もありません。
新卒採用枠で受けられる企業が増えるだけであって、むしろ年の若い「本物の」新卒者と争うことになります。

私個人としては一度新卒で正社員としての職歴を持った方が…と思いますが、質問者さんが自信を持ってアピールできるスキルなどをもってらっしゃるなら就職活動を続けても良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!