dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
城建税、教育附加税は日本語でいうとどういうことでしょうか。

A 回答 (1件)

城建税とは、町の公共施設のための税金で、「城市维护建設税」の略です。

詳しく言うと、道路や公園、公共施設などの維持費のために使われる税金です。

教育附加税とは、義務教育のための税金です。公立の学校に使われます。

中国は、日本と違って税金の使い道が細かく決まっているので、このような税金の名前があるのです。

この回答への補足

どうもありがとうございます。これらの税金は通常どういうときに使うのでしょうか。
中国の会社に展示会での出品関係の件で依頼したところ、
実費+税金5%(城建税、教育附加税)+手数料2%という請求がきました。この税金は中国では普通でしょうか。ちなみに場所は上海です。

補足日時:2011/04/04 10:09
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分で理解できました。営業税の11%かかるそうです。今年から外資系企業にも課せられることになったそうです。

お礼日時:2011/04/05 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!