
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
操業度に関係なく発生するのが固定費ですよね。
例としては、機械の償却費は定額法でも定率法でも時間に従って発生します。操業度とは関係ありません。
また、工場長や守衛の給料も操業度とは関係なく一定ですね。
現実の工場ではそのほかに色々な固定費があります。間接部門の労務費の殆どは固定費です。
厚生福利関係の費用も操業度とは無関係なものが普通です。
又固定資産税などの租税公課もその性格の費用です。
長期的には操業度が下がるとこれらの費用も削減されていくのですが、短期では一定と考えた方が現実にあっていますね。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/06 11:43
回答ありがとうございました。
ものすごい誤解をしていたことと、それを気付かせてくれた回答者様には感謝しきれません。
またよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
損益分岐点を下回っても、操業...
-
予定配賦率とは標準配賦率のこ...
-
「操業度が高い」という言葉の...
-
数量が一式の場合、単価は?
-
MFGって何の略ですか?
-
会計用語について
-
粗利の求め方、売上が0で原価が...
-
間接経費について
-
「売上単価」、「仕切単価」、...
-
「仕損費は直接経費として処理...
-
標準原価と予定原価の違い
-
原材料比率の差異分析について
-
原価計算にしようする工賃の計...
-
合計金額に合うように単価の算...
-
標準操業度と基準操業度の違い
-
マイナスの時の計画比率
-
圧着端子部分の振動による断線...
-
原価差異の仕訳(計上)と科目...
-
なぜ製造原価報告書の製造間接...
-
私はメーカーに勤める者です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
損益分岐点を下回っても、操業...
-
予定配賦率とは標準配賦率のこ...
-
「操業度が高い」という言葉の...
-
準変動費・準固定費の例 (工...
-
なぜ実際原価計算なのに予定配...
-
固定予算と公式法変動予算 差...
-
創業○○年の数え方
-
製造間接費の予定配賦を計算す...
-
【110回 第5問】基準操業度...
-
操業度について
-
単一基準配賦法での予定配賦です
-
CVP分析 全部原価計算
-
「固定予算」「公式法変動予算...
-
簿記1級 実際機械作業時間の計算
-
多品種少量生産が間接費を増大...
-
操業度
-
固定費率 (操業度差異)
-
標準原価計算のところがわかり...
-
損益分岐点の問題1
-
自動車製造業は、新型コロナウ...
おすすめ情報