重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

週末、義両親が新居に遊びに来ることになりました。(結婚して以来初めてです)
午前中に来る予定なので、我が家でランチを食べることになると思いますが、こういう時はどんな料理を出せば喜ばれるでしょうか??
候補としてカレー + サラダ +デザート(フルーツ)を考えていますが、一般的にどうでしょうか?

「コレを出したら姑に喜ばれた!」または「嫁がコレを作ってくれて嬉しかった」など、具体的な料理名についても教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

なお、夫は両親の好みは知らず、「何でもいいよ」としか言ってくれないので相談相手にはなりません・・・。

A 回答 (5件)

☆ちらし寿司


ちらしの具材は、手作りだととても時間がかかります。
自分で作るものと市販されているものをうまく組み合わせると楽です。
表面に緑・黄色・ピンクをバランスよくトッピングすると、美味しさが増します。
冷えても美味しいので、早めに用意しておきましょう。

☆お吸い物かお味噌汁
お味噌の種類は好みが分かれますから、お吸い物の方が無難です。

☆揚げ物
豚の南蛮漬けとか一口カツとか天ぷらがよいと思います。
ランチとなれば、一人1~2枚でよいでしょう。
顔を見てから揚げましょう。

☆漬け物
買ったものではなく、自作のものだとお株が上がります。
即席漬けの液を使うと、あっという間にできます。
キュウリ、カブ、人参だと色合いがいいです。

初めての義両親よびって、気を遣いますよね。
「何もしないで」「気を遣わないで」と言われても信じてはいけません。
見栄えのいいお昼を用意しておけば、誰しも喜びます。
肩に力を入れず、それでいてビシッと決めちゃいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
確かにちらし寿司は全てイチから作ると大変ですよね。
多少お金がかかっても、既製品?に頼りつつ、豪華に見せたいと思います。
また、おっしゃる通り、本音と建前をうまく読みとって(難しいですが笑)、喜んでもらえるよう頑張ります。

お礼日時:2011/04/05 22:54

NO3のgonbaです。


忘れてました、酒八方で煮るときに、ごぼうと生姜を入れた方が魚の臭みも取れて、おいしいです。
仕事中の忙しい時でしたので、抜けてしまいました、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ補足して頂き、ありがとうございます!
ごぼうと生姜ですね。
他の料理にも応用できそうなので覚えておきます。

お礼日時:2011/04/05 22:56

こんにちは。


ご両親の年代や地域が解かりませんので、一般的になりますが、60~70代で考えますと、肉よりも魚でしょう??
しかも、手をかけた様に見える、煮魚などが喜ばれると思います。
洋風なものは、きれいですが、手をかけた様に見えません、間に合わせ的です。
私も、66歳ですので、手をかけた煮物が一番です。
手をかけた様に見えて、簡単なのが、酒八方の煮魚です、カレイとかブリでも良いですね。


◆【付録2】  (煮魚用・酒八方)

薄口醤油・・・・・・・1     本みりん・・・・・・・1
お酒・・・・・・・・・4     水・・・・・・・・・・4
〈作り方〉混ぜるだけ。
■保存は出来ないので、必要な時にその場で作る。 【白身魚の煮付けに最適】
〈利用法〉
沸騰させてから、切り身をそっと入れ、煮汁をかけながら、8分ほど煮れば出来上がり。
甘いのが好きならば、砂糖をちょっと入れれば良いです。

それに、お吸い物と薄味のお漬物と小鉢(カニカマと塩コンブを和えたもの)などで最高です。
小鉢は、カニカマを細く裂いて、塩コンブと一緒にビニール袋に入れて、冷蔵庫で保存しておくだけです。(きゅうりの千切りを一緒に加えてもオシャレです)

いい嫁だと、ほめられる事、請け合いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
また、詳しいレシピも教えて頂きありがとうございます!
義父母は50代後半ですが、やはりその世代だと昔ながらの和食が好まれるのでしょうか。
今回はちらし寿司にしようと思いますが、煮魚は一度旦那と2人の夕食時に、練習として作ってみたいと思います。

お礼日時:2011/04/05 22:43

40代後半の主婦です



旦那さんが ご両親の好みを知らないなら 母親のよく作っていた料理を聞いてみれば良いと思います(母親は自分の嫌いな料理は作らないものです)

私なら チラシ寿司を作ります

こんにゃく タケノコ 人参 ちくわ ひじき など
上に きんし卵 さやえんどう 紅生姜 など

冷えていても 美味しいし
あとは 味噌汁があれば十分ですから

どうでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者さまのおっしゃる通り、旦那に聞いてみたところ、ローストビーフと言っていました。
さすがにそれは難しそうですしやめておき、ちらし寿司にしようと思います。

お礼日時:2011/04/05 22:22

初めてなら、やはり和食がよくないですか?



寿司と吸い物などが無難な気がします。

お昼なんで、
寿司○郎なんかにちりめんとか混ぜて
いくらや錦糸玉子をのせて、
ちゃちゃっと簡単散らし寿司なんかいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり和食ですか…。
ちらし寿司は、和食でも簡単にできそうですね。
今回はちらし寿司にしようと思います。

お礼日時:2011/04/05 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!