アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

42÷7=6
の42を移項するとわけがわからなくなってしまいます。

42の前についているのが+なのか×なのかわからないですし、仮に42を移項した後でも
÷7=6 42となり、÷7の÷が浮いているのも気になります。

足し算と引き算とではルールが違うみたいですね。。。

だれか、42 × a =6となる場合の、aの求め方を教えていただけませんか?
42÷7=6の42が移項できれば、6との計算で7がわかると思うのです

(これは単純化したモデルなので、7と直感的に解かりますが、実際は数字がもっと大きかったり複雑なのでわかりにくいです)

A 回答 (4件)

この事例の場合、簡単にいえば、



「42」を移項するのでなく、「÷7」を移項して「7=」の形にするんです。

42÷7=6 を「7=」の形にするには、まず両辺に「7」を掛けてやります(つまり÷7の逆をする訳です)。

そうすると、左辺は 42÷7×7、右辺は6×7です。両辺に同じ「7」をかけたので左辺=右辺です。

次に両辺に「÷6」をしてやると、右辺から6を消すことが出来ます。

結局、42÷6=7 の式が出来ますので、7=42÷6になります。

これがもっと複雑な式になっても、
A÷B=C なら、B=A÷C だし、
A×B=C なら、B=C÷A になります。
    • good
    • 0

>42の前についているのが+なのか×なのかわからないですし、



42÷7=6 は,実は, +42÷7=6 のことなのです.
+42÷7=6 の + を省略して,42÷7=6と書くのが,一般の習慣です.
+ の場合だけ省略します.-(マイナス)の場合は省略せず,-42÷7=6 と書きます.
+42÷7=6の様に,+42の前に何もない時にだけ + を省略して 42÷7=6 と書きます.

>仮に42を移項した後でも
>÷7=6 42となり、÷7の÷が浮いているのも気になります。

42÷7=6 を ÷7=6 42 とは書きません.
42÷7=6 は,42/7=6 のことですから,
42÷7=6 から変形すると,42=6×7 となります.

>だれか、42 × a =6となる場合の、aの求め方を教えていただけませんか?

42 × a =6から a を求めると,a=6÷42 となります.
a=6/42 とも書きます.

以下の「かけ算」「割り算」(分数)の基本をおぼえて下さい.

A÷B=C は,A/B=C とも書きます.A÷B=C は,A=C×B と
変形できます.A=C×B を A=B×C と書いてもいいです.
A,B,C には,どんな数字がきてもかまいません.

ちなみに,「移項」という言葉の使い方が違っています.
「移項」という言葉は,「かけ算」「割り算」(分数)の場合には使いません.
「移項」というのは,A+B=C という式がある時,Aを移項すると B=C-A になる,というような時に使います.
「足し算」「引き算」の場合に,右辺から左辺へ,左辺から右辺へ,項を移すのが「移項」です.
    • good
    • 0

42÷7=6の42は1×42ニャ。

だから、42を移項させるには両辺を42で割ればいいニャ。
42÷42÷7=6÷42
1÷7=6/42
1/7=1/7ニャ。
    • good
    • 0

A÷B=C



「B=」の式にしたいと言うこと?

A÷B=C

A/B=C
A=BC
A/C=B
B=A/C

なので、
42÷7=6
42=6×7
42÷6=7
7=42÷6
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!