
英文契約書の翻訳をしているのですが、為替変動に応じた価格調整に
ついて以下の記述があります。
Both parties agree to the price table set out below to have 2.5% price change for every 5% exchange rate change (and an equal pro rata portion of any percentage less than 5%).
この場合のカッコ内の文言についてどのように訳せば良いのか教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カッコ内の意味するところは、「且つ、5%に満たない為替変動についても、
前述のレートと等しい比率で価格調整を行うものとする。」との内容です。
<適用例>
A社がB社に対してUS$建てで仕入れる輸入商品を販売するにあたり、
為替レート:100円/US$(US$1.00=100円)条件下で、
1,000円/個の販売価格で契約したとする。
実際の輸入時に為替レートが変動した際には、以下の価格調整を行う。
(1)輸入決済時の為替レートが105円/US$だった(5%円安に振れた)場合、
A社→B社への販売価格は、1,000円/個+2.5%=1,025円/個とする。
(2)輸入決済時の為替レートが97円/US$だった(3%円高に振れた)場合、
A社→B社への販売価格は、1,000円/個-(2.5%×3/5)=985円/個とする。
要は「価格調整表は5%刻みの為替レートで作るが、5%に満たない=端数部分も
同じ比率で価格調整を実施する」ことを再確認しているフレーズと読み取れます。
※pro rata = 比例して(ラテン語)
No.2
- 回答日時:
「両者は別添に示す通り、為替が5%変動するごとに、2.5%の価格変更を行うとする。
(尚、為替変動が5%に達しない場合も、同様の価格調整措置を取ることとする)」つまり、為替変動率が1%だろうが2%だろうが5%だろうとが8%だろうとが、変動分の2.5%は価格で調整しましょうということでしょう。
ではなぜ、敢えてカッコ書きにしたかですが、おそらく別添の資料には5%単位での価格調整表しか示されていないためでしょう。
No.1
- 回答日時:
「両者は別添に示す通り、為替が5%変動するごとに、2.5%の価格変更を行うとする。
(尚、為替変動が5%に達しない場合も、同様の価格調整措置を取ることとする)」つまり、為替変動率が1%だろうが2%だろうが5%だろうとが8%だろうとが、変動分の内2.5%は価格で調整しましょうということでしょう。
ではなぜ、敢えてカッコ書きにしたかですが、おそらく別添の資料には5%単位での価格調整表しか示されていないためでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 3 2022/04/14 14:16
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/13 23:39
- TOEFL・TOEIC・英語検定 This has not yet been proven to be the case for an 2 2022/06/20 13:56
- 英語 下記の英文を日本語に訳してください。 1 2023/03/10 13:04
- 英語 Therefore, it appears to be more logical to avoid 2 2022/07/05 15:31
- 英語 Ninety bone level Straumann implants will randomly 1 2022/07/18 11:14
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 There is evidence in the literature that the peri- 3 2022/06/08 07:57
- 英語 The outcomes measured included percentage of new b 4 2022/12/24 15:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
至急です!英検2級の作文添削お...
-
英検2級なのに共通テストが
-
so frightening a novel の冠詞...
-
英語わかる方おねがいします。 ...
-
英検1級かTOEFLのどちらを受験...
-
TOEIC890点は高得点とされますか?
-
for to
-
英文解釈
-
例えば、英検2級の実力がない...
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
Next on のイメージ、意味について
-
英語の仮定法について
-
英文について
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
漢検準一級と英検二級
-
英検1級2024第三回
-
英検2級を先日受けてきました。...
-
非進学校から英検準一級合格の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報