
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
鍋・汁物などに使う場合は、
戻さずにそのまま入れたほうが味を吸いやすく美味しいですね!!
基本的には戻さずに使用しても全く問題ありません。
味噌汁などに入れる時はそのまま入れた方が簡単ですし。。。
ただ、
焼き物や揚げ物、煮物などに使用する場合は、事前に戻す事をお勧めします。
ちなみに、
戻す際に料理によって出汁を使って(コンソメやかつおだし、鶏がらだしなど。。)
戻すと美味しく調理できます!!
高野豆腐の戻し方は、
50度前後のお湯(ここに出汁を入れると美味しいですよ)に5分ほど浸すだけ!!
結構簡単です。
美味しく召し上がれます!!
No.3
- 回答日時:
No1の方がご回答されている通りです。
昔の高野豆腐は必ず戻していました。しかし、今販売されているものは戻す必要のないものが多いと思います。味付けによって戻す、戻さないということではありません。高野豆腐業界の技術革新の結果ではないでしょうか。なお、私の記憶では(間違っているかもしれませんが)、戻していた当時の高野豆腐には何か保存料みたいなものが入っていて、水に戻すのはそれを除去する意味もあったような気がするんですが。確かではありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/24 19:13
ありがとうございます。へぇ~、保存料の話は初めて聞きました。じゃあもしかしたら今の分はそんなのも排除されてきてるのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
基本的に、戻します。
ただ、最近は簡単になって、戻さなくても用商品が出ていますので、質問者さんが購入されたのは、戻さずに炊ける高野豆腐だったのでしょう。
参考URL:http://www.asahimatsu.co.jp/himitsu/koya_kihon.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夕飯焼きそばと牛丼はありですか?
-
5
豚肉を使うレシピって何料理が...
-
6
牛丼に生卵は乗せますか?
-
7
チェーン店の牛丼とお弁当の牛...
-
8
牛丼一杯にいくらまで出せる?
-
9
脂身の多い牛肉
-
10
肉はゆでてから焼く?
-
11
肉じゃがで”だし”とありますが...
-
12
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
13
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
14
牛肉は煮込むと硬くなる?軟ら...
-
15
すきやきのお肉が硬くなる。
-
16
ひたひた?
-
17
とんかつの臭み
-
18
実家でご飯のリクエスト、 皆さ...
-
19
白滝を茹でる場合、何分茹でれ...
-
20
ほとんどの女性は何故 牛丼を食...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter