dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に引越ししました。引越し業者のパック料金でエアコン取り外し、取り付けもお願いしました。旧居で取り外して貰った際に、汚れが酷いのでクリーニングを勧められました。当日急遽お願いしたオプションなので、本来翌日に新居に取り付けて貰う予定だったのが、1週間程掛かると説明を受けました。しかし1週間たっても連絡が無く、引越した3週間後にこちらから引越し業者に連絡しました。するとエアコン工事に関しては下請け業者が請け負っているとのことで、下請け業者との話合いになりました。責任者が来訪し、まず謝罪と工事遅延に対する弁解(言い訳)を聞きました。今回の震災による被災者への工事順番優先と年度末繁忙期の混乱による事務的ミスが重なったのが原因との事でした。その際には今後迷惑料などで誠意を見せて対応して頂けるとの事だったので、納得しました。具体的な金額まで告げられました(4~5万円程度)。またクリーニング代も無料にしますとの事でした。それから3週間が過ぎ、下請け業者から返答がありました。取り付け工事も完了し、クリーニング代もチャラ(タダ)にしたので迷惑料なんて払えませんとの事。3月の寒い夜中、せっかくの新居で家族は就寝時、石油ストーブを点けっ放しには出来ず、寒さをしのぐ為に子供達は押入れで寝ました。実際、私と妻、長男長女は風邪も引きました。7人家族です。そんな辛い思いをしたのに、たかが口約束でしたけど、こちらの気持ちを分かって頂けなくて、悔しくてなりません。最初に契約書を交わしたのは引越し業者だったので、相談してみましたがどうにもならないとの事でした。これ以上要求するのは強迫(脅迫?)になるのでしょうか?風邪を引いたのなら医者の領収書を出せと言われましたが、家の置き薬で対処したので、そんな物もありません。最初からボッタくるつもりでしたら、意味もなく医者通いしましたけど…。みなさまの良きアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

>しかし1週間たっても連絡が無く、引越した3週間後にこちらから引越し業者に連絡しました。



もしかして、引越し業者は「黒猫」ですかね?
黒猫の場合、震災・人災(東電副社長断言)の影響で「配送業務などを、全国的に自粛・停止」しているようです。
私の場合も、家財便で東京から関西まで荷物を依頼しました。
が、一週間過ぎても「荷物を持ち込んだ東京都○○区にある集配所」で荷物が止まっています。
(震災被害を受けなかったカンガルー君に依頼した荷物は、3日後に届きました)
聞くところでは、黒猫君一族は「死者・行方不明猫が多く、復旧見通しは無い」らしいですよ。^^;
早く、地震・津波で崩壊した?東京都○○区に仮説集配所を建てて業務再開を期待したいです。(大爆笑!)
配送でもこの状況ですから、ハウスクリーニングだと完全無視でしようね。

>下請け業者が請け負っているとのことで、下請け業者との話合いになりました。

これは、運送業者に「100%過失責任・契約違反」があります。
質問者さまと下請け業者は「直接の契約は存在しない」ですよね。
あくまで、運送業者に依頼(契約)しているので請け負った運送業者が全責任を負うのです。
例えば、マンションを購入した場合。入居後に「トイレで水が漏れる」事が判明。
販売会社に修理を依頼すると「このトイレは、下請けの○○工業が施行したので直接交渉して下さい」
とは、100%言いません。

>これ以上要求するのは強迫(脅迫?)になるのでしょうか?

成りませんよ。
そもそも、運送業者の対応自体が誤っています。
もし可能でしたら、最寄の各都道府県消費生活センター又は国の機関である国民生活センターで相談して下さい。
相談料は(当然)無料です。
先ずは、相談後に法的な知識を得た上で再度行動して下さい。
相談員が、質問者さまに代わって運送業者・下請け会社と交渉を行なう場合もあります。
(風邪と下請け業者の契約違反との因果関係は難しいですが、これ以外は大丈夫です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なアドバイス、誠に有り難うございます。
都道府県消費生活センター、国民生活センターという所があるのですね。
私の勉強不足で、全く存じあげませんでした。
早速、相談してみたいと思います。
ちなみに引越し業者は、赤井英和のCMで有名な「蟻さんマークの〇〇社」でした。
現場で作業してくれた方達は、本当に良くやってくれたのですが…。

お礼日時:2011/05/12 07:41

 結局、エアコンの取り外し、取り付け、クリーニング代が無償になったのですね?それとも取り外し取り付け代は払ったのですか?


 取り付け業者の連絡なしもひどいですけど、質問者様ももう少し早めに催促の電話を入れるべきだったでしょう。それと風邪を引いたこととエアコンがなかったことの因果関係が不明です。
 ですので、無償でエアコンの取り外し・取り付けとクリーニングをしてもらったのならそれでチャラで仕方ないでしょう。もし、エアコンの取り外し・取り付け代金を引っ越し業者に支払っているのならそれを返金してもらえるよう引っ越し業者に交渉されてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリーニング料金のみ、無料にしていただきました。取り外し取り付け料の返金も、工事会社、引越し会社共に請求しましたが、難しいとの返答でした。この度は適切なアドバイス、有り難うございました。

お礼日時:2011/05/10 03:23

風邪までひいてしまい大変だったとお察しします。


気持ちはわかりますが、クリーニング代をチャラにしたのにそれ以上の金銭要求は理解できません。
気持ちがわかってもらいたいのなら謝罪で十分でしょう。

それ以上の金銭要求をしたのでその時点でモンスタークレーマーと相手も判断したのでしょう。
気持ちがわかるというのは一般的に謝罪と誠意ある対応であり金銭ではありません。

損害賠償を求めるなら払った損害額が明確になる必要があるので領収証をと言っているのです。
相手の対応は問題がありません。薬を買ったのならその費用を請求すればおそらく払うでしょう。

これ以上の金銭要求は脅迫でなく恐喝「金銭目的で脅迫すること」になると思います。
ボッタくるとは何かサービスや物品を受けたのに対し法外な値段を請求することですが、今回の事象は慰謝料請求に相当しますので値段はないでしょう。

金銭目的ではないということですから、ここできちっと自分の要求がなんであるのか改めて見直してみるのが良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初から相手がその場しのぎで軽々しく金銭で解決して下さい的な発言(金額まで提示)をしてきたので、私自身もその場では納得してしまいました…。こちらから要求したのでは無いのだけども、変に何か、金銭的な期待を無意識に持っていたかも知れません。この度は回答くださり、有り難うございました。

お礼日時:2011/05/10 03:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!