dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して1年になりますが、近々、義妹が結婚することになりました。
式をする、ということなのでご祝儀について悩んでいます。

わたし達の結婚の時、義妹は26歳(27?)で社会人6年目くらいでしたが、新しく勉強がしたい、と仕事を辞めて学校に行っていました。
車も新車で持っていたし、学校に行くお金もあったのでしょうが、わたし達のご祝儀はありませんでした。私は実姉(28)からご祝儀頂いたので、ご祝儀がないことに少しびっくりしました。
義妹からはプレゼントなどもありませんでした。
義妹が結婚するときのご祝儀はなしだな、と決めていましたが、いざ!そのときが来て悩んでいます。

義妹とは、会う機会がわたし達の結婚式と他2回しかなかったので仲が良いわけではないですが、特別悪いわけでもないです。
もちろんお祝いしたい気持ちもありますので、何かしたいという気持ちはあります。
結婚式のお手伝いで手作りとか手伝えるなら、喜んでします。

けどご祝儀に関しては・・・・。
夫が、「兄として」出してあげたいだろうからあげなきゃ、と思ったり、
もう若いカップルではないし、社会人の常識として、もらったもらわないの話しではなく今後のお付き合いも考えて出さなきゃと思います。
もしかしたら兄弟でご祝儀のやり取りはなし、という夫ご両親の考えなのかもしれないので、一度相談してみようとは思っていますが、
後々一生言われるのもいやですし、なんだかんだで、出さなければいけないなら最終的には出すと思いますが、どうしても気持ちの整理ができません。
感情がついていかないのです。

また、わたし達自身年収400万ない状態ですが、子供ができたときのことを考えて車を購入したばかりです。
結婚したばかりで用入りだったため、貯金もありません。
その上、夫が転職を考えていて、今後1年ボーナスがないかもしれないことも考えられます。
当分の生活費はお給料と退職金(多少でも)でまかなえても、贅沢をする余裕がとてもじゃないけどありません。

結婚の時に夫の両親ともめ、正直いい気分ではありませんでしたし、結婚して1ヶ月で夫の従弟の結婚式(きて頂いてたので)があり、その3日後に親族のお葬式があり、また結婚式か!と。
夫の実家の行事にふりまわされっぱなしです。。。
私は友達の結婚式すらご祝儀出せないので断って、出産祝いもあげれてない状態なのに、とも思ったりしてしまいます。

ちょっとぐちっぽくなってしまいましたが、
良いアドバイスありましたら、お願いします。

A 回答 (20件中11~20件)

あの~ そもそも結婚のときに家族からご祝儀って貰うものなのでしょうか?お祝い(いわゆるプレゼント)は貰うこともあるかとは思うのですが・・・。

 いろいろなスタイル、考え方があるかとは思いますが、家族持ちでない兄弟姉妹からのご祝儀ってあまり聞いたことがありません。むしろ貰わないのが普通なのかなぁ。だって披露宴であれば招待する側ですよね?だから末席なんだし。まぁそれ自体古臭いという方もおられるかとは思いますが。今回の場合、ご質問者様は既に別の家庭を持たれている訳でご祝儀出すのは常識的に当たり前では?この場合、損とか得だとかは関係ありません。たまたまそのような順番であったということです。結婚のときプレゼントぐらいして貰いたかったという気持ちはよくわかりますが、祝い事です。質問者様は大人なのですから妹の結婚のお祝いはケチらず気持ちよくされて大人の姿勢を見せてあげてはいかがかと勝手ながら思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
兄弟・姉妹からのご祝儀は、普通にもらうところも多いみたいです。
招待する側される側、という考えでいくと、義妹がA家だとしたら、わたしもA家なので招待する側だから出す必要がない、という考えの人もいるみたいです。
ただ、私の考えでは出さないわけにはいかないかなと思っています。

お礼日時:2011/05/11 12:11

私なら同じように出したくないですが、仕方ないと思って


御義理で3万ほど包むしかないですね。
悔しいけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
快く出しだいのに出してあげれない自分がかなしいです。

3万とかで大丈夫なものですか!?
結婚式に夫婦で出席なので、
・うちの家計を考慮してもらって5万
・考慮して頂きつつ頑張って7万
・相場では10万
この辺りを出さないといけないと思っていたのですが・・・。

お礼日時:2011/05/11 12:07

当時の妹さんは社会経験がなかったと割り切ればいいのではないでしょうか?


わたしも渡した方がいいと思います。旦那さまと質問者様は家計を共にされていて
旦那さまの実家とは家計が違うので、別世帯になりますが、
当時の妹さんはその時ご実家と家計を共にされていたので、もしかしたら、義理のご両親が
出さなくていいと言っていた可能性があると思います。

金額はご主人様と相談して決めるのが一番いいと思います。
家計が苦しいのであれば、後日でもいいと思います。
おめでたいことは後回しにしてもいいですが、不祝儀は後回しに出来ないですからね。

出産祝いですが↓ネットでこのような商品もあるので期間限定で送料無料だったり、探せばワンコインとかもあります。
お祝いは金額じゃなくて気持ちだと思いますので、今後の親戚付き合いもあるとおもうので、今回は差し上げた方がいいと思います。

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/10nen/bibu-dokuro/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
出産祝いに関するネットリンクまで貼っていただき、ありがとうございます。
そうですね。
よく考えてみたら、義両親からもご祝儀頂いてないので、もしかしたら、わたし達も出す必要がないと言う可能性があります。
一度はっきりと、いやらしくなく確認してみたほうがよさそうです。
後日渡すのもありなんですね!ちょっと意外です。
よくよく相談してみます。

お礼日時:2011/05/11 12:04

あなたの気持ちはよーく分かりますし、家計がおっしゃるような状況ならなおさらその気持ちが強くなるのもうなずけます。


ただ、お祝いはあげた場合よりもあげなかった場合の方が、相手への印象は強烈なものになります。
現にあなたは、義妹さんからお祝いがなかったことを今でも根に持っているのですよね?
それはあなたが特別ケチだったり性格が悪いわけではなく、お祝いにはそのような性質があるように思います。
ですから、あなたが今回義妹さんにお祝いをあげないことは、先方に対してかなり悪い印象として残ることになるでしょう。
また、ご主人も不満を感じるかも知れませんし、何より結婚前に一悶着あったという義父母の印象は最悪となります。

苦しい家計から数千円といえども出すのは苦痛でしょうが、お祝いする気持ちがあるかどうかはともかく、こういっためんどくさい思いをしないためだと割り切って、お祝いはしておいた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
以前もご回答頂いて、とても助かりました^^
そして、今回も、冷静なご意見助かりました。
全くもって、そうですね。
出さないと今後が大変になりそうなので、割り切って、出す予定です。
悩んでも出さないといけないのは変わりないので、考えるだけ無駄かもしれないですが、もうしばらく駄々こねたい気分です。^^;

お礼日時:2011/05/11 11:29

弟妹から兄姉へってあまりやらない人もいますよね。


弟妹は兄姉からされることに慣れていて、兄姉へすることは慣れてないんだと思います。
しかも独身なら尚更そういうことへの意識も低いでしょうし。

私の友達は28歳にして初めて友人に祝儀をあげたそうです。
今まで周りで結婚出産がたくさんあったし、お姉さんも結婚して二人も子供がいるけれど、祝儀を渡したことはなかったそうです。祝儀というものをあまり理解していなかったようでした。

私は祝儀を色んな人にあげるタイプなので、そういう私を見ていて、友達も初めて祝儀を包んだとのことでした。

義妹さんに祝儀を渡せば「私は包んでないのに、申し訳ない!」と思ってくれると思いますよ、普通は。

私は弟の結婚に包みました。祝福の気持ちもですし、長子のプライドもありますから。
私が結婚するときは弟はきっと包んでくれると思いますが、いただかなくてもなんとも思いません。
弟にはやっぱり甘いですね。

包むことで義妹さんの性格がわかるでしょうから、ちょっと高い授業料だと思って、旦那様を立てて包んであげてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね、高~い授業料ですね。
もしかしたら義妹は出してないことすら覚えてない可能性もありますので、申し訳ないと思ってくれるか謎ですが。。。
そこも一度念押し、じゃないですけど、夫から、
「お前からはもらってないから、ないよ~」と冗談ぽく言ってほしい気持ちがありますね。
そう言われてどう反応するのか。
びどいですかね、私。。。苦笑

お礼日時:2011/05/11 11:25

こんにちわ。



これは出すべきでは?
未婚の兄弟なら親の付属扱いで祝儀を出さないところも
ありますし。
(私の実家がそうで、不要って言われ祝儀は出してません。
お嫁さんがワイン好きなのでペアのワイングラスを
プレゼントしましたけどね)
ひょっとしたら義妹さんもご主人に祝儀の相談した上で
なしにしたかもしれないですしね。
逆に貴女達は結婚し、家庭を築いた一人前の大人です。
世帯も別ですから出してしかるべきです。

生活は苦しいかもしれないですが、義理は通しましょう。
その方があとあと貴女はご主人の親戚間で過ごしやすく
なりますから。

あ、葬式はカウントしちゃダメですよ。
苦しいのは分かるけど、死にたくてその時期に死んだ
訳ではないでしょうからね。

この回答への補足

ちなみに、義両親からもご祝儀は頂いていません。。。。

補足日時:2011/05/11 12:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
未婚だから、厳しいから、というなら、貴方のように多少の気持ちのプレゼントでもあれば、また違ってきますが。。。
夫に相談してご祝儀がなしだったわけではないんです。
おっしゃるように、あとあとを考えて、最終的には出しますが。

お葬式については、全くもって、そうですね。
3親等以上離れた親族の葬式だったので呼ばれたことにちょっとびっくりしましたが。
カウントというが、ちょっと愚痴でした。
失礼しました。

お礼日時:2011/05/11 11:21

兄が妹の結婚祝いをしない...情けない話。

下手すれば妹さんの婚家にひそひそ言われかねない。
もしも本当に厳しいならご両親が立て替えてもこれは兄夫婦からってするでしょう。
ここは感情的な部分(自分はもらってないのに)ってことはひとまず置いといて判断するべき。
金は天下の回り物なのでその時は自分が損したように感じてもいずれ帰ってくるものです。
あと質問者さんが結婚するときには妹さんは独身だったわけだし...親と同じ世帯って感覚もあるでしょう。

この回答への補足

結婚祝いをしない、と言っているわけではないのですが・・・・

補足日時:2011/05/11 11:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
天下の回り物、だと信じて、するしかないですね。
親と同じ世帯だからご祝儀がいらないなんて・・・・フェアではないですね。残念。

お礼日時:2011/05/11 11:11

各人色々なご事情はありますよね



ですので一概にどうこうは申し上げられないのかも知れませんが、
最大公約数的に小生が言えるのは、

冠婚葬祭においては万難を排しても、
義理は欠かないように対応しておいたほうが無難です
それが結果的には将来のためになる・・ということです。

友達の結婚式を断っているようでは正直
自分で自分の住む世界を狭めているようなものですよね

出産祝いだって何もお金に限りませんよ
アルバム1冊だって良いだろうし
手作りのよだれ掛け1枚だって誠意があれば通じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです。自分の世界を狭めてしまっていて、余分に出すお金がないので、困っているんです。
出産祝いのプレゼントをするにしてもお金がいりますし、遠方なので送付する、となると宅配料もかかり・・・・中々できずにいます。

義理は欠かないように対応しておいたほうが無難、と私も思いますので、最終的には出すことになると思います。

お礼日時:2011/05/11 11:06

ものすごくモヤモヤしますね。


友達の御祝儀や出産祝いもできないのは、かなりつらいですが、結婚して親族になった以上は、そちらにお金を回すのは仕方のない現実です。

妹なんだから…と大目に見てあげたらどうですか?

それに、やっぱりすることはしておかないと、陰で何を言われるか。
モヤモヤは胸にしまって、旦那さんとお話して決めればよいでしょう。

しかし、ケチな義妹ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
賛同してくださる方がいて、ちょっとすっきりします。

もちろん、最終的には、出すことになりますね、妹だから、しょうがない、と。
出さずに一生いわれるか、出して少なくともいやに思われないか、どっちがいいか。
もちろん、お金の面で損はしなくても、一生グチグチ思われるほうがいやですもんね。

夫とは話しをしていますが、決まらず、ご両親がどう思っているか聞く必要がありそうです。

お礼日時:2011/05/11 11:01

そもそも「ご祝儀」って、「お返し」じゃないですよね。



ここで問われるのは、あなた方ご夫婦の「家庭人」としてのあり方でしょう。
きっと義妹さんの当時の気持ちは「家族」であり、「ご両親の子ども」であったのではないでしょうか?

そのころの「幼い」判断と、現在のあなた方の社会的責任や家族としての愛情を同レベルで比較すると、ご自分たちの「格」を落としかねません。
年嵩のご兄弟として、あなたがたの家庭でできることを、他人との比較ではなく、現していきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなんです。頭でわかっていはいるんですが、納得ができていないんですね。
先に結婚したほうが損じゃないかと思ってしまいますね。苦笑

お礼日時:2011/05/11 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A