dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学を中退ししたら中退と履歴書に書かないと駄目?

私は大学に2年行っていましたが、一度も大学に行かずに休学していました。

だから大学中退でなく、高卒と履歴書に書いては駄目でしょうか?

また、雇用調査などでばれたりしませんでしょうか?
教えてください。

大学は某有名理系私立大学です。

A 回答 (10件)

初回答ですので変な事言うかもしれませんが許してね。



皆さん色々回答されていますが,質問の内容は次の3点ですよね?

> 大学を中退ししたら中退と履歴書に書かないと駄目?

> だから大学中退でなく、高卒と履歴書に書いては駄目でしょうか?

> また、雇用調査などでばれたりしませんでしょうか?

この質問に素直に答えてられるのは #2 さんだけだと思うのですが・・・。逆に言えば,#2 さんの回答で終わってると思いますが,まだ何か疑問が残ってるんでしょうか?

#2 さんの言い直しになりますが,法律にも,会社の規則にも,何処にも『大学を中退ししたら中退と履歴書に書かないと駄目』とか『大学中退でなく、高卒と履歴書に書いては駄目』とか決められていないと思います。なら,何て書こうが書く人の自由でしょ?好きなように書いてはいかがですか?

『雇用調査などでばれたりしませんでしょうか?』については,本当の所は知りません。が,そんな調査してる程,会社に暇やお金の余裕があるとは思えませんが。もっとも,あなたが,余程重要なポストに付く方なら分かりませんけどね。

なお,『某有名理系私立大学』だろうが「無名三流大学」だろうが同じだと思いますよ。

この回答への補足

回答です。

大学中退の場合は雇用調査で中退と調べるのが困難でほぼ不可能なので、中退を高卒と書いてもばれません。

また学歴というのは卒業したのを学歴というのであって、中退は学歴にならないので書かなくても良い。

これでよろしいでしょうか?

補足日時:2003/10/09 23:32
    • good
    • 7

エリート。

エリートって何でしょう。高学歴の人?補足を読ませて頂くとそのように解釈されているようですね。でも、ただ単に「選ばれた人」というだけで、何も高学歴である必要はないのです。何の世界であれ、ある世界で素質や能力が秀でており、その優秀さが世間に認められれば、その人はエリートです。コックさんでも、一流と呼ばれる人はエリートなのです。
>コックはエリートも中卒もなれます
エリートがコックさんになるのではなく、どんな人であれ、コックさんとなって一流になれば、料理界のエリートではないでしょうか。

>大学中退はコックになる人が多いです
本当ですか?大学中退者の何%がコックさんになっているんでしょう。

>コックって接客がないので人間的魅力は必要なく、中卒でも外国人でも就職できる数少ない職業です。
つまり、中卒・外国人だと人間的魅力がないということでしょうか? そんなことはないですよね。むしろ、中卒の人の方が、早く社会に出ている分、より多くの魅力を兼ね備えている場合だってあります。

いずれにしても、あなたが大学中退と書きたくない理由というのは、ご自分の持っていらっしゃる偏見に基づくもののように感じてしまいます。世間でそのような偏見があるという事実も否定はしません。けれど、ご自分の経歴に嘘を付くことなく、胸を張って堂々と世間を渡ってみてはいかがでしょうか?実力で偏見を吹き飛ばすぐらいの気概があっても良いと思います。
    • good
    • 1

>中退と履歴書に書かないと駄目?


駄目です。

>空白はバイトと書けば許される社会風潮があると思いますが
ありません。

>大学を中退した事実を隠してもばれないでしょうか?
これだけ答えて欲しい。
ばれる人もあればばれない人もあるでしょう。ご本人の言動・会社の方針次第です。

>嫌でも正社員を雇えば社会保険事務所から連絡があるのではないでしょうか?
どこに?会社に?ならばありません。むしろ会社から連絡(届出)します。

>中退でまともにサラリーマンをしている人は見たことがありません
おそらくあなたより私の方が人生経験は長いでしょうが、いくらでも知っています。

>一流大学に入学したが、中退してコックをしている人はしょっちゅう見てきました
コックさんにお知り合いが多いですか?私は、東京大学文化1類卒業のコックさんを知っています。法曹界での仕事に疑問を持って昔から好きだった料理の道に進んだだけです。中退は「マイナス」だからコックさん?ということは、コックさんは「掃き溜め」?職業差別のように感じてしまいます。

この回答への補足

コックって接客がないので人間的魅力は必要なく、中卒でも外国人でも就職できる数少ない職業です。

大学中退はコックになる人が多いです。

差別ではなく、職業柄誰でもできる仕事だから大学中退が多いと言っただけです。

医者はエリートしかなれませんが、コックはエリートも中卒もなれます。

補足日時:2003/10/09 13:46
    • good
    • 1

むしろ教えていただきたいのですが,質問者の場合,高校卒業から2年以上たっているわけです。

履歴書は,卒業後,具体的な会社にどのくらい勤務していたかを書くわけで,「家事手伝い」のような書き方はよいでしょうが,「マクドナルド(補助社員として平成15年5月から9月まで)」のようでなければ,履歴にならないと思います。2年間「バイト」と書いて,中味を記載しなくて良いとは通常考えられません。履歴書は社会人としてきちんとした生活をしていたかどうかを見るものですから,それでは信用力がありません。就職予定はどのような会社なのでしょうか?また,「バイト」と書いてOKな会社があるのでしょうか?高卒でバイト生活でもOKというのと,自分の会社で雇う人がそれでOKというのはまったく違います。社会風潮というのは具体的にどんなことですか?
    • good
    • 0

一般的に言えば,履歴書に空白のあるほうが,社会人としてきちんと生活していたかどうかが疑われますので,中退とするほうがベターです。

あなたの年齢等が分かりませんが,高校を卒業して数年間アルバイトだけというのも,生活設計としては,やや説明不足かもしれません。もちろん,アルバイトといっても3日程度のものもあれば,フルタイムで常勤と同じものもありますが,それこそ学生時代に良くある不定期なものでは,何年間やろうとも,キャリアとみなされず,かえって中途半端の印象となります。正直に書くほうが納得できます。
また,大学休学・中退はそれほど珍しいことではありません。進学したものの,お金がなくて休学したり,家庭の都合で退学したりは,良くあることです。問題は,休学・退学の理由です。中退と書きたくないのは,何かの事情があるのでしょうが,特に,犯罪や反社会的なことでない限り,休学して働いていたことは,高校中退で数年間ブランクのある履歴書よりも,分かりやすいと思います。
なお,初任給の計算でも,大学2年間在学の方が,かなり有利です。(会社によりますが)。
雇用調査は会社の規模にもよりますが,あると思います。事項にもよりますが,虚偽の履歴はそれだけでは首切りの理由にはなりませんが,あなたを馘首したいときには理由に使われるかもしれません。繰り返しますが,一般的には大学中退の履歴は,高卒で数年間定職のない履歴より,本人をよく説明でき,不利益は少ないと思います。

この回答への補足

空白はバイトと書けば許される社会風潮があると思いますが。

雇用調査ですが、嫌でも正社員を雇えば社会保険事務所から連絡があるのではないでしょうか?

補足日時:2003/10/09 02:19
    • good
    • 2

履歴書には事実を書くべきです。



絶対にうそはいけません。

しかし全て書く必要はありません。

それと、貴方は#3、#4への補足を読むと、だいぶ人生の経験を長年されてきた方のように取れます。
ここに回答した人達のアドバイスは必要ないのではないですか?

この回答への補足

履歴書に嘘を付くのはそれは人の勝手では?

貴方だって履歴書に多少は嘘を書いて自己紹介で社交的ですとか書きませんか?

用は私は、某有名大学に行ったのですが、授業に出席したことはありません。
医学部が第一志望だからです。

で、医学部も無理みたいなので普通の企業に入ろうと思っています。
その際、通ってもいない大学中退と見なされるならば高卒の方がイメージが良いと思っています。

大学を中退した事実を隠してもばれないでしょうか?
これだけ答えて欲しい。
お願いします。

困っています!

補足日時:2003/10/09 02:22
    • good
    • 2

中退をしたということは、履歴書に書いた場合、必ずつっこまれると思います。


でも明確な中退理由があれば、必ずしも中退がマイナスととられることはないと思います。
有名理系私立大学に入るために努力をしたということはアピールできるおおいにアピールできるはずですよ。
がんばってください!!

この回答への補足

空白の時間はバイトをしていたとか言えば問題がないように思います。
無理ですか?

中退は明らかなマイナスだと思います。
中退でまともにサラリーマンをしている人は見たことがありません。

一流大学に入学したが、中退してコックをしている人はしょっちゅう見てきました。

補足日時:2003/10/07 19:13
    • good
    • 0

今朝のフジテレビ、「めざましテレビ」という番組で


有名私大のW大は、中退者が多いという事で有名という
話でした。
しかも、大成している人は、中退者が多いとの事でした。

大学に入学されたのも事実、退学されたのも事実であれば
書いたほうがいいと思います。
別に隠したりしないほうがいいと思いますよ。

特に、某有名理系私立大学であれば、入学する為には相応の
勉強もされたことだと思います。

最終学歴は高校卒業扱いとなるでしょうが、あくまで
「扱い」です。
それを逆手にとって、自分はただの高校卒業とは違うと
いう位の気概を持って挑まれたら如何でしょうか!
デメリットでも、メリットになり得ると思います。

この回答への補足

中退者が成功しているというのは、中退者はサラリーマンができないから自分で自営業をするからです。

中退者のほとんどが自分で事業を始めるのだからその中の1割ぐらいは成功して当然だと思います。

が、実際は中退というのを隠さないと取引先に信用されず、大学卒業と嘘を付く人の方が大半です。


当然、中退せずに成功している人の方が遙かに多いのは間違えがない事実です。
高学歴社の成功は一流企業に入ってそこでの人脈や、客を盗んで独立するというのが横道だからです。

中退者はいきなり就職できないので自ずと無職、フリーター、事業を興すかのいずれかしか選択しはありません。

補足日時:2003/10/07 19:08
    • good
    • 0

(1)空白の2年間をごまかさなくてはいけない。


(2)ばれたら即解雇になる覚悟。
(3)入社してからの社内での会話に大学の話はできない。

この3点の問題がクリアできるのであればどうぞ。
そうとうかたい会社でなければ、履歴書の内容まで
調査しませんので、大丈夫ですよ。
    • good
    • 1

履歴書の経歴欄は、基本的にすべて書かなければならないものなので、書くべきです。

退学に対するイメージは一般的にはマイナスですが、明確な理由があれば何とかなります。履歴書には中退理由も書かないといけません。
最終学歴は高卒になります。

この回答への補足

中退は何でもそうですが、イメージ悪いですよね。

補足日時:2003/10/07 17:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A