dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基礎の問題だと思います
周りに聞ける人が居ないので
どなたかわかる方
教えて下さい(>_<)


写メにある(4)の問題についてですが
自分で計算して

(3X-2)(X+2)〈0

まで出せました

最後なのですが

どうして答えが3分の2ではなく

-2〈X〈3分の2

になるのでしょうか?


他の問題では例えば

(X-4)(X+1)なら
X=4
だけが答えだったので
混乱しています…


真数〉0より
とか
底=2〉1だから

という条件は
何に関係あるんですか?



説明下手て馬鹿な質問すみません

どなたか教えて下さい(;_;)

「指数・対数の方程式 基礎」の質問画像

A 回答 (2件)

こんにちは。



理由は、
(1/16)^(x-1) のxに2/3を入れても-2を入れても違反にならず、
2^(3x^2) のxに2/3を入れても-2を入れても違反にならないからです。

>>>他の問題では例えば(X-4)(X+1)ならX=4だけが答えだったので混乱しています…
>>>真数〉0よりとか底=2〉1だからという条件は何に関係あるんですか?

それは、その「他の問題」を見てみないと、何とも言えません・・・
    • good
    • 0

y=(3x-2)(x+2) のグラフを考えてみましょう。

これは下に凸の放物線で、x軸との交点はx=-2、およびx=2/3です。
(3x-2)(x+2)<0ということは、上記のグラフの、x軸よりも下の部分を求めるということです。繰り返しになりますが下に凸の放物線ですから、上記の二つの交点の間が求める範囲ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!