dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東北新幹線で移動する時に車内でPCを使用したいのですが、移動当日に座席にコンセントがある車輌を調べる方法ありますか。
流動的なのでチケット予約できません。教えて下さい。

A 回答 (2件)

下記のQ&Aのベストアンサーを参照下さい。


「東北新幹線はやてでコンセント」。
念のためベストアンサーを転記すると、
「回答者:chie65535 回答日時:2010/09/28 17:03
>いずれにせよ、ホームにはやてが来るまでわからない、ということですね…
ですねえ。
ある程度は「編成表に基づいて、曜日ごとに、同じ編成でダイヤを組んでいる」のですが、どこかで故障車が出たり、通常使用している車両が車検に入ったりすると、いつもは車両基地で待機している旧型車両が代わりに出場したりするので「前回乗ったのと同じ時間の新幹線なのに、今回は前回と違う旧型車両がホームに入線してきた」と言う事が起きたりします。
車両の車検は、自動車の車検と同じく、法律で定期的に行う事が義務付けされている為、この「はやて○号に、どの編成の車両を使うか」と言うのが決められた「編成表」は、一定の期間で変更されます。
そのため、東北新幹線の時刻表には、在来線の時刻表にあるような「この列車は、この編成」と言う記載がありません。
 
東北新幹線に関する掲示板などを覗くと「今日のはやて15号は、編成がJ57だった」と言う話題が書き込まれたりします(「J57」などの編成番号は、先頭・後尾車両のフロントガラス内側に、外から見て左上に表示されています)
なお、東北新幹線の場合、コンセントがある新型車両の編成の編成名は「J51~J71」になっています(車両番号が1000番台の車両を使用した編成。以下のページ参照)
http://www.geocities.jp/kodama473_yk8/siryou/tjn … 
そういう訳で、ある程度、乗車予定日が近付いているなら、キップの予約時に駅員に「コンセントある車両ですか?」って聞けば「当日に変更がなければ、コンセントあります/ありません。ですが、当日に変更されるかもしれません」と、答えてくれます。
乗車予定日が離れている場合は、予約時に乗車予定日の編成表がまだ作られていないため「わかりません。まだ未定です」と言われる事があります。
裏ワザで、キップを予約する時に「○月○日の盛岡発東京行きの○時台で、編成が新型車両のはやてに、空席ありますか?」って言って予約するって方法もあります(前述のように「故障車発生などで当日に編成が変更される」って場合もあるので、確実に成功するとは限りません)」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6213357.html
    • good
    • 0

新幹線の車両の端のコンセントは全種類の列車、ほぼ全車両についています。


掃除用で、運行中の通電は保障されていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!