dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、片耳に「ピー」というモスキート音のような耳鳴りと高音の聞こえが悪いという事で耳鼻科を受診しました。
いつも行っている医者が休みで、たまたま別の耳鼻科へ行きました。
そしたら聞こえを調べる事もなく、少し耳を覗いてから鼻と耳の間の通りを良くするというので、左右両方空気を通す処置をされました。それで、「様子見ましょう」との事でした。
当然(?)、耳鳴りも聞こえも全く改善していません。
ちゃんと聴力とか詳しく検査してもらえるのかと思っていたので、拍子抜けでした。
ちょっとこの医者の対応に疑問を持ち、再度いつもの耳鼻科へ受診した方が良いですか?
アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

たえず「耳鳴り」がしている者です。


耳鼻咽喉科と言っても「耳」特に「耳鳴り」に強い先生を選ぶ必要があります。
耳鼻科なら何処でも…とは行かないと思います。
どの病院が良いか分からなければ、とりあえず総合病院の耳鼻咽喉科で医師が沢山いる病院へ行き「耳鳴り」の診察を言えば良いかと思います。
耳鳴りが始まって時間の経過と共に治るのが難しいと言われました。
御大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。
いつもの耳鼻科へ昨日行って来ました。
そこでは、きちんと聴力検査~鼓膜の検査までやってもらいました。
今思うに、最初の耳鼻科はそもそも設備が不十分で検査すら出来ない状態だった気がしました。
ひとまず薬を飲んで様子見になりました。

お礼日時:2011/05/28 08:46

お話の内容からして、病院を変えられたほうがいいですね、この先生はちょっと??です。

質問者様が信頼できるお医者様を選ばれるのが一番良いと思います。耳からくる病気(治りにくいめまい等)があります、気をつけてお大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。
いつもの耳鼻科へ昨日行って来ました。
そこでは、きちんと聴力検査~鼓膜の検査までやってもらいました。
ひとまず薬を飲んで様子見になりました。

お礼日時:2011/05/28 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!