アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

借地権の付いた土地に自宅を建てて、43年ほど住んでいます。
わたしが生まれる前から住んでおり、むかしは父と母、祖父と祖母、私、弟がみんなで暮らしていました。祖父も祖母も亡くなり、私も弟も結婚して出て行き、先月まで父と母が2人で暮らしていました。

ところが先月に母が急死してしまったため、借地権の名義人だった母から相続を受けることになりました。

現在は、父が一人で住んでいますが、高齢です。現在、借地権の契約は3年前に更新したばかりで契約終了まであと17年もあります。さすがにそのときまでに父が存命かどうかあやしいです。
わたしや弟も別の場所で暮らしており、その借地権の土地に住むということは100%ありません。

もし父が亡くなってしまった場合、借地権の土地はどうしたらいいのでしょうか?
無人の家のまま地代だけ払い続けていても、火事になったりしたら大変です。かといって、すぐに契約を解除したいと言ったら、建物を壊して更地に戻せと言われると思います。そうなると金銭的にきびしいのです。
それでも、借金をしてでも、不要な借地権は地主に返してしまった方がいいのでしょうか?

ちなみに、場所は駅から遠く、住宅地ですので売りに出したとしても買い手はつかないと思います。

A 回答 (3件)

管理のことを考えると、不要になったら建物を解体して更地に戻し、契約を解除するのがよろしいでしょう


契約解除には事前通知が必要ですので、解除を申し入れ、どの程度の解体整地をするかの合意を得てから解体整地を行うのがよろしいでしょう

返還に伴う補償を言う回答がつくかも知れませんが、それにはとらわれない方がよろしいです
    • good
    • 0

1、借地=上物が登記出来る権利→売却(難しい?)


2、更地にして1/2地主に返し、1/2貰う(交渉する)
3、更地にする条件で地主に買い取って貰う(難しい)
4、相続者の住所を移転し、潮時を待つ
    • good
    • 0

売る事や地主に買い取ってもらう事が無理なら、解体して地主に返したほうが良いでしょう。

借地期間の満了まで持っていてもいずれは解体して返さなければならないのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!