dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の10月に夫と離婚しました。離婚の際なかなか別れてくれなく浮気をしたと嘘をついて、離婚を承諾させました。
その際3歳の長男の親権を元夫の方しました。
離婚後も元夫と住んでいた近所にマンションを借りて住んで、子供は行ったり来たりの生活をしています。 
離婚後も元夫に何かと干渉され、子供と一緒に家に来てはお金も一切払わずご飯を食べたり、私の家の戸棚の引き出しを勝手に開けるなどのプライバシーのない生活を強いられてます。
子供がいる前で元夫にだけご飯を出さないとか、意地悪なことをしたくないという気持ちもあり、一緒に食べさせてりしている訳なのですが、本当に嫌なのでそういったことを話すと、「親子三人でご飯を食べるのは普通のことやろ。おかしいんはあんたの感覚のほうや」と一切取り合ってもらえず、挙句の果てには子供の親権を持っているということで「俺は親権者やから、子供とあんたとを会わせないようにもできる」というようなことを言ってきて、復縁をしつこく迫られて精神的にも追いつめられています。
家事法律相談所というところに相談にいって親権移動の調停を申し立てても、半年くらいは時間が掛かると言われてしまい。

警察のDV相談窓口に相談しても、親権者が父親で子供に会いに行きために私の方も行っているわけだからストーカーにはならないとか言われ警察も司法にも門前払いをされた気持ちです。

元夫は絵描きで、仕事は非常勤の絵の講師をしており、週に3日位しか仕事がありません。しかし収入は安定していませんが、現在はおそらく20万くらいの月額の収入はあると思います。

私の方は、昼にうどん屋でバイトをしていて収入は月に10万円くらいです。それでも生活はカツカツではあるけれど生活は出来ています。
元旦那とは金銭のやり取りは一切ありません。

こうした状況なので、元旦那は暴力を振るうというわけでは無いのですが、結婚当時からお前は頭がおかしいといわれ続けてきたため、そう言われると怖くなりなにも言えなくなって萎縮してしまうのです。

子供の親権を私の方に取戻し、何とか息子と引き離される心配なしに生活をしたいです。元旦那にかかわられるのも、限界に近づいています。

いっそ元旦那の言うなりになって復縁し、子供の共同親権者になってから逃げようかとさえ思っています。

調べると離婚後の親権の移動はよっぽどのことがないかぎり難しいとのことで、なんとか親権を私に取り戻せないか、良い方法があったらおしえて頂きたいです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

  >昨年の10月に夫と離婚しました。

離婚の際なかなか別れてくれなく浮気をしたと嘘をついて
>、離婚を承諾させました。
>その際3歳の長男の親権を元夫の方しました。

 本来親権は母親に行くものです。 
離婚したときなぜ親権を旦那さんの方に指定したのか裁判になった場合に
問題になると思います。

 また離婚の原因も問題になるでしょう。

 親権を得た場合誰が母親のいないときに子供の世話をするのか
も問題になるはずです。 

 また子供の意見も聞くこともある可能性があります。

 離婚に際しては親権の争いはなかったので裁判することは
可能だと思います。   

親権が質問者様に移動する可能性は6割くらい有ると思います。

親権を得れば当然養育費も請求できます。
    • good
    • 3

離婚したくなかった夫に対して、浮気をしたとウソをついて離婚したが、その時手放した親権を取り戻したい。


自分はバイトで生活はカツカツ。もと夫は今も復縁を迫っている。
このままでは親権取得は難しそうなので、復縁してから子どもと一緒に逃げようかと思うほど。
この状態で、親権を取り戻す良い方法はないだろうか?

というご質問ですが、この状態では親権の取得などとても無理です。
経済的な問題もありますが、裁判所ではそれよりも子どもの精神面・情緒的な面が重視され、親権の変更をすることは子どもに精神的な負担を強いることになるので厳しくなっているからです。
子どもが母を選びたいと言っても3歳児では無理です。

離婚した原因が書かれていないので判りませんが、復縁して3人で生活されるのが、子どもにとって、またご質問者の不安定感を拭うのにベターな道だと思われますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/08 15:06

本気で親権を取って一緒に暮らしたいと思っていますか?


お子様を守りきる覚悟があるんですか?

もし本気でお子様の親権を取って一緒に暮らしたいなら、
目先の感情は捨てて、とりあえず数年は捨てる覚悟で手に職をつけて、年収300万以上稼げる人間になる事です。
水商売は不可。
国家資格を取得して下さい。
どうでもいいような資格ではなく、企業が求める資格を。
本気で愛しているなら、死にものぐるいで勉強することくらいできるはず。

今のままの貴方では、親権変更は無理です。
客観的に見て、貴方が親権者である事がお子様の利益になるとは思えないから。

本気で親権取って子どもと暮らしたいなら、
誰がどう見ても貴方と一緒にいる方がお子様のためになると思わせる
客観的な武器が必要です。

ところが貴方ときたら、武器どころか、月収10万?バイト?
呆れます。
とても本気で親権を取るつもりとは思えません。

月10万じゃ健康保険だって払えないんじゃないの?
病気になったらどうするの?
子どもの診療費が無料なのは小さい頃だけですよ。
もし怪我をしたり病気をしたりした時に、お金がないからと病人に行くのを躊躇ったら、死にますよ?
子どもなんて簡単に死ぬんだから。
貴方が病気になった場合でも良い。どうするの?子ども独りで飢えさせる気?
病気にならなかったとしよう。
働いている間に預ける保育所のお金はどうするの?
小学校の給食費や教材費は?
中学に入れば部活もやりたいでしょう。
運動部に入ったら、部費にユニフォーム代に合宿費に遠征費用。
塾にだって行きたいかもしれない。
高校はどうするの?
授業料は無償かもしれないけど、交通費は?教材費は?お小遣いは?
大学は入学金だけで数十万ですよ。下宿するなら月10万は仕送りしなきゃいけない。
今の貴方には、絶対無理でしょう。

何もかも全部、お金がないから諦めて、って言う気ですか?
で、でもお母さんは貴方がいないと生きていけないから我慢して、って?
あまりも勝手すぎます。
子どもの人生をなんだと思ってるんですか?
子どもは貴方の所有物じゃないんですよ?

お子様を本気で守り抜く覚悟がある、というのなら、まずは、バイトじゃない、正社員になるべきです。
そんなのは最低限のレベルです。
そこから更にレベルアップしなければ。

もし貴方が本気で頑張れる人なら、子どもが高校に進学する時にでも、一緒に暮らせるようになりますよ。
或いは大学か。
もしかしたら中学に進学する時かもしれない。
その時、貴方にお子様の進学を支えるだけの財力があれば、の話ですが。

本当に本気なら、正攻法で真正面から闘うことです。
やる前から裏技を探している時点で、貴方が本気だとはとても思えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。忌憚のないご意見とても参考になりました。現在実質的な子供の世話は私が行っているため、保育園の送り迎えなどで、フルタイムで働くのが難しい状況ですがフルタイムで働けるように環境を整えたいと思います。

お礼日時:2011/06/08 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!