
私はサービス業をしています。ただ、小学生の頃から十数年間口臭に悩み、苦しんでいます。
3年前から口臭外来を通院し、定期検診も受けていて、人よりは口腔環境のメンテナンスに気を配っています。
私の口臭は歯周病によるものと唾液が少ないものが原因です。歯周病についてはクリアしていますが、唾液については未だ改善されません。歯並び及び噛み合わせに問題があり、現在は矯正治療も行っております。噛み合わせが改善され咀嚼力がアップすればおのずと唾液分泌が増えるそうです。
そこで私はここまで努力しておりますが、職場の方々から嫌われています。口臭について陰口を言われたり、席が隣になりたくない、話したくない、だから仕事を教えたくない。というような状況です…。
勤続8年でそれなりにキャリアアップにも努め、産休、育休もいただき復帰し、自分なりに仕事も頑張っています。これだけ努力しているのに、どうすればいいのかと悩んでいます。唯一、主人が理解者で口臭外来も付き添ってくれました。主人や子供にも、私が口臭持ちだと傷つけてしまっていると思います。口臭のせいで職場の方々に不快な思いをさせて申し訳ないのですが、治療をしていても改善されないのです。どうしたらよいのかアドバイスいただきたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は男なのですが、同じような質問をさせてもらった時に、薬用ピュオーラ洗口液を勧められました。
実際、それを使用して口の臭いが改善されて、今では人に息を吐ける状態です。
色々タイプがありますが、対面時のエチケットに最適なピュオーラもありました。
それを使用してみてはいかがでしょうか?
※業者による商品宣伝が目的ではなく、ただ質問者様の回答が目的で商品名を使わせて頂いております。
No.2
- 回答日時:
お悩みですね…切実だと思います。
特定の舌の動かし方をすると唾液が出やすいので、時間を決めてやってみるのは如何でしょう。
やり方は色々あると思うので、書けなくてすみませんが興味を持たれたら調べてみて下さい。
それから緑茶には強い消臭効果があります。デスクに置くお飲み物をコーヒーやジュースから変えてみるのは如何ですか?糖分も入ってないし、ガン予防にもいいのでかなりの健康飲料です。
少しでも効果がありますように。
ご親切にありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。
舌の運動は、実戦しておりますがその時だけで、継続的な唾液の分泌には繋がりません。しかし、舌の奥が運動により動くことで唾液が出るのは明確です。普通の人のように運動しなくても唾液が出るようになるには、噛み合わせ、姿勢、神経によるものかと…。
緑茶は口臭外来では、控えるようにとの指導でした。殺菌効果はありますが、口腔乾燥の原因とのこと。口臭が怖くミネラルウォーターしか飲みません。ジュースや紅茶も飲みたいけど我慢しています。嫌いなふりしています。今日も私が出勤した途端に窓を開けられました。悲しかったけど、自分のせいだからしかたないです。
No.1
- 回答日時:
免疫革命の著者、新潟大学安保徹先生の本を読みまして、自分の糖尿病治癒に役立ちましたことをお伝えします。
お悩みの口臭対策のヒントになるかもしれません。
人間の内臓で一番大きい(長い)のは腸です。そして、栄養素を取り入れる唯一の臓器であります。
病気の大半が腸の不良が原因と考えられるとの事です。
従いまして、腸内環境を良くすると症状が改善、治癒されるそうです。
具体的には、食事の量を腹八分目にして、炭水化物の割合を少なく、魚・野菜を多めにし、納豆やメカブなど粘り系のモノを採ります。ヨーグルトは食後にベストです。肉類は少なめにしましょう。
そして、良く噛んで食べます。
次に、適度なストレッチをして、体の新陳代謝を促しましょう。
自分は、毎風呂前に、真向法(4パターンだけのストレッチ)をしております。
最後は、難しいですが、ストレスを解消することです。
時間はかかると思われますが、腸内環境を改善されることで、お悩みの口臭も良くなるのではないでしょうか。
自分の糖尿病も、劇症(空腹時血糖値650)から(同100前後)へ半年ほどで正常値に戻りました。
なお、安保先生の本では、腸内環境を良くすると自己の免疫力が高まり、癌が縮小、更には消えるケースも数多くあるとの事です。
焦らず、地道な改善をして参りましょう。
すぐに解答くださりありがとうございます。お話くださった内容が、行ってきた口臭治療に似ているので驚きました!
食べるものには気を遣いますね。これを食べたら舌に食べカスが残りやすい、臭いが残る…。野菜を多くとり、白米を食べることを勧められました。よく噛んで食べることも。
ストレス…以前はストレスの塊でしたが、現在は軽減されています。ストレスがなくなると体も軽くなりますね!
ストレッチ…やってみます!体が温まることで血行がよくなりますもんね!
ご自身の体験談を丁寧に詳しくお話してくださりありがとうございます。
焦らず、地道に…おっしゃるとおりです!
消えてしまいたいほど辛いけど、家族のためにもあきらめず頑張っていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳梗塞経験者とスポーツについて
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
脳梗塞の治療について
-
あの~すいません、昨日、リハ...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
-
骨折で、就労可能の診断をした...
-
褥瘡のレベル表示
-
嫌がらせで救急車を呼ばれてい...
-
経験1〜2年の理学療法士に物言...
-
理学療法士と柔道整復師で、「...
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
診療放射線技師、理学療法士、...
-
麻酔科医との結婚について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
口臭
-
風俗に関しまして。お客の口臭...
-
めちゃくちゃ可愛くて美人な子...
-
彼に口臭を指摘されました…
-
夫の口臭について質問です。
-
一日中働いてヘトヘトになって...
-
もつ鍋を食べた翌日の口臭の防ぎ方
-
JKも口が臭い子はいますか?
-
観覧車に乗ってミンティアを舐...
-
隣の席の人の口臭がきつい
-
勃起すると口から精液のニオイ...
-
口臭で悩んでいます。鼻からも...
-
好きな人とのキスについて。 く...
-
口臭が酷いです。 中学生の女で...
-
きれいな女性でも
-
スマホを見すぎると口臭が...
-
友達のとてつもない口臭 友人の...
-
女性に聞きます
-
今朝、仕事に行こうと玄関を開...
-
食べたものの口臭
おすすめ情報