プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。

現在、二階建ての戸建てを建築中なのですが
あまり現場に足を運んで家ができる工程を確認に行けていません。

今度確認に行くのですが、主にチェックするポイントなど
教えていただけないでしょうか?
(現在は棟上げが終わって一週間ほど経ちました)

釘がしっかり打てているか、
間取り図通りにできているかぐらいしか素人ではわかりません。
経験者や建築関係のお仕事をなさっている
方がおられましたら、何でもいいのでアドバイスお願いいたします。

A 回答 (5件)

プロ程には判りません、更に時たま行っても、見てない時の作業が圧倒的に多いのです


チェックをするのも大事かも知れませんが、関係者に丁寧に仕事をして貰う事に傾注された方が良い
それでもと言う場合、チェックの一つは兎に角写真撮る事、関係所の姿を同時に入れる事
隠れる様な部分を重点的に撮る事、関係者に多大な緊張感を与えられる
そして一方、茶菓でも差し入れる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
あいさつにも行けてない状況で
大工さんからしたらここの
施主は家に興味ないのか!と思われてそうです。笑

写真たくさん撮ろうと思います。

お礼日時:2011/06/16 18:03

こんにちわ。


私は素人なので、専門的なことはお答えできませんが、家を建てた経験から意見させていただきます。
建売住宅などで限定された期間の中で、戸数を多く建てる必要がある場合にはあるかもしれませんが注文住宅でしたら、釘の数や柱の数をごまかすということは少ないと思います。
しかし、造作の手抜きはありえますので、ちょくちょく顔を出して大工さんと面識を持ちスキを与えないようにしておくのは重要です。
また、いくら現場を見て勉強しても、所詮素人ですから手抜きを見破るのは至難です。
私は建築会社で働く従兄弟をときどき同伴して見てもらっていました。

当時住んでいたアパートと新築現場までの距離が車で40分程度でしたから、仕事からの帰りや休日に必ず見に行っていました。
大手住宅会社の孫請け大工さんが親子3人で建てており、最初に棟梁に1万円を包み、寒い日は缶コーヒーや肉まんを差し入れていました。
No.1さんの言われるとおり、写真撮影は有効でしたよ。
基礎造りの時点からあちこち写真を撮りまくりました。
これは自分の家が出来上がる過程が嬉しくて、それを記録するつもりでやっていたことでしたが、大工さんには結構プレッシャーになっているようでした。
ところが、内装もほぼ完成し、畳も入ったときのことでした。
2階の寝室に特注の作り付け洗面化粧台を付けていたのですが、このカウンター表面に大きな傷が付いて角が欠けているのを見つけました。
大工さんは「後で修正しときます。」と言うので、「修正?」と聞き返すと「パテ埋めして色を塗る。」と答えるので頭にきて「新しく作り直せ。」と命じました。
完全なオリジナル家具でしたから高くついたと思います。
それ以外にも階段の手すりの上面接触部がずれていたり、壁紙の絵柄がずれていたので、その都度やり返させました。
さらに、和室の天井板の間にオガクズのようなものが挟まっているように見えましたので、「あれ何でしょうね。」と問うと、「ゴミでもついているんでしょうや、後でとっておきます。」というので「今すぐとってくれ。」と言うと渋々触っていましたが、なんと板間の細い角材が折れて破片が出ていたのです。
当然、すぐその場で材料を取り寄せさせて直させました。
このように、小さなことでしたが、完成間際にあれこれあって、気分悪い思いをしました。
大工さんとは良好な関係を維持するとともに、施主なのですから、はっきり自分の意見を言うことが大事だと思います。
気になったことは遠慮せず大工さんに質問した方が良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自らの経験談まで書いていただき大変参考になります。
やっぱり気になることは強気に言った方がいいですよね。
大きい買い物ですし。
ご回答者様のように強く言えるか自信ないですが
頑張ってみようと思います。
貴重なアドバイス、とても感謝いたします。

お礼日時:2011/06/16 18:06

どういう形の契約で建築されているのかわかりませんのであいまいな回答しかできません。


一般的には注文住宅ですと設計計画、見積もり、すり合わせ、契約、建築となりますが最近は民間の検査機関を入れたり、設計監理が入ったりする例が多いと思います。従ってしっかりした工務店さんでしたら任せておけばよい話です。
 大切なのは契約で、施主検査が入っているかどうかですね。それと施工者が工事写真をどの程度撮影してくれるかです。
工事写真は内装などで見えなくなってしまう部分についてそれまでの工事が完了したのちに撮影してもらうようにしましょう。
つまり、ゴミとか遣りかけ部分がない状態で撮ってもらいます。
 写真は大事ですよ!後々に改造をしたり、家具の移動をしたりするとき、配線の不具合や水漏れ、排水のつまり等が出た時など隠れた部分はわかりませんから参考になります。その意味でも自分で行った時にはどんどんとりましょう、職人さんの使っている道具とか、使い方とか作業の進め方など、どんどんとって家を建てる知識を詰め込みましょう。
俗に3軒建てないと納得のいく家には住めないといいますから、そのくらいの意気込みで観察してください。
自分の経験では、まず棟梁が作ってきた家を見ることですね
そして現場がきれいな状態で進められているかがポイントだと思います。(床下、壁の中、天井裏そして外部周りの整理整頓)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
この前、写真が届きましたが
あまり多くはなかったです。
自分でたくさん撮りたいと思います。
細かいポイントまで具体的に教えていただき
誠にありがとうございます。

お礼日時:2011/06/16 18:09

建築途中で施工者の工事監理に不安を覚えて相談にくる方は、多くが「印象」でしかありません。


現場の散らかりや、粗雑さに不安を覚えてくる方が多いです。
間取りの違いもメジャーを当ててない施主も多く、気付かないときもあります。

行ってみると、基礎の打ち方は雑だが、構造的瑕疵とまではいかず、しかし断熱材の種類が全然違う建物だったとか、サッシの下の防水立ち上がりが著しく不足していたとか、構造計算をしているにもかかわらず、申請と違う架構で構造が全然違うとか、実は肝心と思うところが、全然チェックされていないこともありました。ひどいところは間に入って契約の解約を行ったこともあります。

釘の打ち方も、ビスの止め方もホントはちゃんと工法が決まっていて、きれいに打ってるようでも不足していて、ダメだからここはこの空間にもう1本ずつ打って写真提出してください。。。なんてことは実はよくあります。根本的にダメなのか、是正して品質を正規に保つ程度でよいのかいろいろな事例があるものです。瑕疵保証担保についての検査も実のところ保険に関わることしか見ないのが実情です。

とても、素人の方に判断はできないと思います。
あまり不安であれば、監理者を別に雇用してください。
そうでなければ、出来る範囲の確認と印象を写真を撮るなどして専門家にお伝えください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰るとおり、印象しかないですよね。
現場がきれいに整理整頓されているだけで
すごくいい仕事をしているように見えてしまいます。

結局素人ではわからないみたいですね。
写真におさめてプロに見てもらうか
監理者を別で雇用する方法も考えてみます。

大変具体的なアドバイス、本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/06/16 18:14

一般の方が現場を監理するのは無理です。


建築の知識だけでなく、業者が行う手抜き工事の手口をある程度知っていないと見破れません。

既に現場に入られているようなので今から出来ることは無いかもしれませんが以下の確認をしてみてください。

確認申請書というものを業者さんから受け取られたと思います。
その1ページ目に中間検査対象建築物というはんこなどありますか?
もしくは第3面と書かれたページの【17】に何か日付など記載されていますか?
あれば、少なくとも役所や審査機関から中間検査に来てくれるので、構造の確認など最小限の事は確認してくれます。 最後に行われる 完了検査ではこれらは隠蔽されて見えないので 中間検査の有無がポイントです。中間検査が無い場合は業者さんが写真で提出なので信頼できない場合は不安材料になります。

また自己資金ではなく、どこかからローンを組まれていれば、何かあった時家を差し押さえるために、その家がきちんと安全に住める価値のあるものかどうかの検査に来ます。自己資金の場合、その検査は自主的に施主か施工者が頼まないと来ません。
瑕疵担保保険などの申請をされていれば同様に保険会社から依頼された方が検査に来ます。
これも何かあればお金を払う立場の方なので施工がきちんとされているか細かく検査してくれます。

これらは施工業者がミスや不適切な施工をしていると修正の指示を出してくれますが、あくまで構造など重要な部分のみです。
壁紙の仕上がりなどは どの会社も機関も考慮しませんのでこれらは施主が細かく見て気に入らない部分は直してもらう必要があります。

本来は、専門家である建築士を雇い監理をお願いしないと施工会社の人が監理者ですと、お客さんの立場から判断する人間が居ないので問題が出ることもあるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おかげさまで特段問題なく、家が仕上がりました。

皆様本当に親切にしていただきありがとうございます。

回答締めさせていただきます。

お礼日時:2012/07/26 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!