dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつをわずらってしまい、休職を考えています。診断書はあるのですが、渡したらすぐに休職できるのでしょうか?「1ヶ月の休職が必要」とは書いてあります。
また、派遣なのですが、渡すとしたら派遣元の上司でいいのでしょうか?今、その上司と昨日から全く連絡が取れてない状態でして…。今日は休みだからいいですが、明日は正午から仕事が入ってます。それまでに解決したいので急ぎでお願いしたいです。

A 回答 (2件)

派遣ということですので、派遣元でいいと思います。



派遣は臨時雇用と言うことで休職制度がない場合が多いようです。

すぐに休めるかは会社の判断だと思いますが、無理なら欠勤してしまう方がいいでしょう。
無理に行くと酷くなる可能性もあります。

参考になるかわかりませんが、URL貼っておきます

http://fuku-toku.net/utu/u-taisaku/utukyusyoku.h …

http://u-drill.jp/archives/2007_02/14_002240.php

http://blog.livedoor.jp/utsudekyushyoku/archives …

この回答への補足

回答ありがとうございます。リンクも参照させていただきました。

欠勤が簡単にさせてくれない職場で、理由についてもすっごく突っ込んできて欠勤理由を説明するのに時間がかかるのです。唯一の助けが、連絡できる時間が深夜まで出来る、ということだけです。

派遣元の上司と連絡がまだ取れないので派遣先に先に言わなきゃならないかな、とも思いはじめました。残り時間が少なくなってきたのですごく不安になってきてます。

補足日時:2011/06/24 18:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

なんとか解決しました。

お礼日時:2011/06/25 00:07

おはようございます、素人です。



診断書に「1ヶ月の休職が必要」とあれば、ドクターストップなので
一般的にはすぐに休みに入れます。しかし仕事上他の人ではダメ、ど
うしてもその人じゃなきゃダメという場合は調整が入るかもしれませ
ん。

派遣の場合、詳しく知りませんが、有給申請と同じになるんじゃない
でしょうか(まず派遣元は必要ですよね。かわりの人間を手配して貰
う必要も出てくると思いますが、いきなり休まれても派遣先も困りま
すので、派遣先へ本人が連絡するような会社なら本人がやらなきゃい
けないでしょうし)

この回答への補足

回答ありがとうございます。

仕事は自分でなくてもできる、というかみんな同じことをしてるので自分でなくても大丈夫ですが、代わりの人間の確保が必要になるかもしれません。

しかし、派遣元の上司と未だに連絡が取れないので派遣先にいわなきゃならないかな、とも思いはじめました。残り時間が少なくなってきたのですごく不安になってきてます。

補足日時:2011/06/24 18:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

BAはどちらもよかったので、早かったほう、ということにさせていただきました。

お礼日時:2011/06/25 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!