プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。

ベクトルの問題を解いていて、

問題
点Oを位置ベクトルの基準とし、2点A(a→)、B(b→)によって決まる次の図形ベクトルの方程式を求めよ。ただし3点O、A、Bは異なる点で、一直線上に無いものとする。
(1)点Oを中心とし、点Aを通る円の、点Aにおける接線


解答
求める接線上の任意の点をP(p→)とすると、点Aを通り、OA→が法線ベクトルである直線だから、OA→・AP→=0
a→・(p→-a→)=0


という問題なのですが、解答で内積を使っていて、
OA→・AP→=0とありますが、これは始点や、ベクトルの向きにこだわりがあるのでしょうか?
AO→・AP→=0、というように始点をそろえると答えがかわってしまいますよね。。。


よろしくおねがいします!!!

A 回答 (1件)

特にないでしょう


a・(p-a)=0とa・(a-p)=0はまったく同じことですから
(-1を両辺にかければ同じ式になる)
当然逆でも正解になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!

そうですね!マイナスかければ同じですもんね。。ありがとうございます!!
とても助かりました!!すっきりしました!

お礼日時:2011/07/03 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!