
収入印紙は、郵便局や金券ショップなどで購入できると思うのですが、収入印紙を販売するには何か許可が必要なのでしょうか?中小企業で、常にではなく求められれば印紙を売っても大丈夫ですか?郵便局で買ったものは非課税で、金券ショップで購入したものは課税処理と聞いたのですが、中小企業が販売した時も課税処理になるのでしょうか?以下、当社の処理です。
・郵便局で印紙を購入・・・継続的に経費処理してます(期末に貯蔵品へ振り替え)
租税公課/現金
・第三者に印紙を販売
現金/租税公課
・第三者に印紙を譲渡
仕訳なし 受け払い簿上の印紙枚数を減らす
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
郵便切手類販売所・印紙売りさばき所の看板を出し
直接 郵便事業会社から、おろしてもらうのは許可要りますが、
一般納税者として、普通に郵便局で購入したものを
譲渡販売するのは、自由ですので、許認可不要です。
課税処理です。まー額面販売でしょうから、
資産総額は変動無しですが\(^^;)...
No.3
- 回答日時:
収入印紙の売買に伴う消費税の考え方は所謂売り捌き所以外での仕入は
課税仕入れ該当します。
10,500円分の印紙を買った場合
1)郵便局等 租税公課/現金 10,500
2)金券ショップ等
租税公課 10,000/現金 10,500
仮払消費税 500
仕訳にするとこんな感じです。
それを売った場合はどうでしょう。
売り捌き所でない普通の法人が売れば当然課税売上です。
200円の印紙を売るなら210円貰わないと会社は損する形になりますね。
現金 210/雑収入 200
仮受消費税 10
とまあこんな形です。
雑収入のとこを租税公課にしても問題ないですが消費税申告の際に
ミスしないように気をつけてください。
No.2
- 回答日時:
>収入印紙を販売するには何か許可が必要なのでしょうか…
話の順序が逆です。
売り捌き所としての許可を得なければ、利益は出ません。
>中小企業で、常にではなく求められれば印紙を売っても大丈夫ですか…
200円で買った印紙を 200円で売るバカな企業はないでしょう。
もちろん、集金にきた人がたまたま印紙の持ち合わせを切らしていたため、手元の印紙を上げて代わりに 200円を受け取ることはあるでしょう。
しかし、それは「販売」などという行為ではなく、立て替えただけです。
>郵便局で買ったものは非課税で…
消費税法で非課税と明確に規定されています。
---------------------------------------
(5) 郵便事業株式会社、郵便局株式会社などが行う郵便切手類の譲渡、印紙の売渡し場所における印紙の譲渡及び地方公共団体などが行う証紙の譲渡
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm
>金券ショップで購入したものは課税処理…
額面より安く買い入れて、それより高く売るという経済行為なので、当然に課税されます。
>中小企業が販売した時も課税処理になるのでしょうか…
あくまでも「販売」だと言い張るなら、たとえ利益は出なくても経済活動であり、課税対象です。
たまたま持ち合わせなかった人に立て替えるだけなら、消費税の課税要件の一つである
(2) 対価を得て行う取引
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6105.htm
に該当しませんので、非課税ではなく「不課税」です。
http://encyclopedia.aceplanning.com/15.htm
>・郵便局で印紙を購入・・・継続的に経費処理してます(期末に貯蔵品へ振り替え)…
>租税公課/現金
>・第三者に印紙を販売…
>現金/租税公課…
転売目的で買い入れるなら租税公課ではいけません。
「商品」です。
そもそも、租税公課が右側に来るのは、予定前納した税金が還付されたようなケースであり、現金で還ってくることは絶対にありません。
>・第三者に印紙を譲渡…
有償譲渡ですか、無償譲渡ですか。
有償譲渡なら「販売」と同じ処理。
無償譲渡なら、その理由により「販売促進費」とか「接待交際」とか適宜に振り返る必要があります。
>仕訳なし 受け払い簿上の印紙枚数を減らす…
それだけでは帳簿処理として不完全です。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記についての質問です。 決算整理のところの問題で、コンビニで収入印紙1000円を現金払いで購入し、 3 2022/06/04 13:45
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- 事務・総務 郵便払込取扱票への記入揺れ 1 2022/03/26 22:54
- 郵便・宅配 郵便局でキャッシュレス決済できるようですが、切手と収入印紙は従来通り現金払いしかできませんか? 3 2022/08/15 22:48
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- その他(ニュース・社会制度・災害) 賠償金請求の費用 3 2023/04/27 17:51
- メルカリ クリックポストの印刷紙は、普通のコピー紙でいいと検索では出るのに、どうして「本シールは全国約20,0 1 2023/08/18 04:25
- 写真 写真の銀塩印画紙は日本で、もはや作られていないの? 1 2022/11/11 12:38
- 法人税 浄水器レンタル 経理処理 1 2023/06/29 17:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
財務・会計・経理
-
印紙売却の消費税について教えて下さい
財務・会計・経理
-
郵便切手類を販売し、及び印紙を売りさばく者になりたいです。
その他(行政)
-
-
4
印紙をもらったときの仕訳はどうすればよいですか。
財務・会計・経理
-
5
収入印紙の仕入・販売の経理処理
財務・会計・経理
-
6
印紙税
印紙税
-
7
切手・印紙を買った際の領収書
財務・会計・経理
-
8
印紙代金の仕訳について質問です。
財務・会計・経理
-
9
売渡証明書とはなんでしょうか。 法的にはどのような意味・機能があるのでしょうか。
その他(法律)
-
10
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
11
印紙や切手の販売
財務・会計・経理
-
12
田を貸した場合の消費税について
消費税
-
13
手形や期日指定支払の際の起算日について教えて下さい
経済
-
14
租税公課 or 立替金 ?
財務・会計・経理
-
15
U字型側溝の耐用年数
財務・会計・経理
-
16
破産者からの代金の支払の仕訳
財務・会計・経理
-
17
サンプルを購入した時の仕訳は「仕入」と「費用」のどちらになりますか?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
18
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
19
会費の科目について
財務・会計・経理
-
20
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報