dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某企業(主にこども服を扱っています)のインターンシップの説明会に参加する予定です。
その注意事項で【服装】という項目があるのですが、
  ぜひ普段着でお越しください
との記述がありました。

私の普段着はTシャツ系にジーンズと、カジュアルな服装です。
この場合、本当に普段着で行っても良いのでしょうか。
それとも、フォーマルな服装を少しくずした程度の方が良いのでしょうか。

なにぶん、初めてこのような説明会に参加するため、
まだ感覚がわかりません。

アドバイスや意見等、よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

言葉通りに受け取らない方が良いと思うけど、


いくら普段着でと言われても、Tシャツとジーンズは論外でしょ。
夏場なので、ジャケットはなくても良いと思うけど、半袖Yシャツに夏用スーツのパンツ、念のためタイは持参くらいの方が良いと思うけど。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

カジュアルすぎるのは考えものですよね。
当日、カジュアルとスーツ系のどちらにも対応できるよう、
両方の用意を持って行こうかと思います。

補足日時:2011/07/04 22:49
    • good
    • 1

そうですか、他にもそのような会社がありましたか。


私の職場の採用担当の責任者は、会社訪問の時にリクルートスーツ学生とは面会しません。貼り紙がでていまして、普段着で来ること、スーツは不可と明記してあります。私の職場はアパレルではありませんが、普段の姿を見たいようですね。
ましてや子供服の業界ですからね、当然普段着で行かないと逆に印象を悪くしますね。TシャツとジーンズでOKだと思いますが、あまり汚いのは良くないですよ、服は洗濯してあってこざっぱりとした恰好が好感をもたれます。もしどうしてもというなら、ジーパンは止めても良いですけどね。

私の職場でもそうですが、わざわざ普段着でと書くのはそれなりの理由があるからです。にもかかわらずスーツで行けば完全に浮いてしまいますし、私の所なら、担当者に面会すらできません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

Frozenさんのような形態をとっていらっしゃる会社もあるのですね。
私も初めに 普段着 を見た際、字面通りに受け取っていいものか非常に悩みました。
しかし会社側があえてそう書いているのだから、普段着の方がいいのではないだろうかと思い、今回の質問に至りました。
当日は綺麗めカジュアルな服装で出向き、念のためにスーツを持参して行こうと思います。

補足日時:2011/07/04 22:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!