
今日はじめて赤かぶを漬けてみました。
レシピを参考に、味見しながら少し香酢を加えたりして、けっこうおいしくできました。
が、漬け汁がものすごく沢山有って困っています。
これって、コンティニューして漬けても大丈夫なんでしょうか?
大丈夫だとしても、かぶばっかりでは飽きてしまうので、他のお薦め野菜などありましたら、教えてください。
漬け物以外で、調味料として良さそうなものなんかも、よろしくおねがいしまーす。
因みに漬け汁のレシピは以下のとおりです。
かぶの水気が出て、多分量は倍以上になってると思います。
・砂糖 大さじ10
・米酢 〃 8
・香酢 〃 2
・塩 〃 1
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
kiku125さん、おはようございます。
No.1です。
ちょっと、思い出してまたきました。
>酢の物って、保存が(1年)きくので、作っておくと便利ですよね~!
と書いたのですが…
これは、最初につけたときの『酢つけ』の場合を言ったのでして…
>コンティニューして漬けても大丈夫なんでしょうか?
これは、基本的にあまりやらない方がいいと思います。(長期保存には向かないという意味です)
と、いうのも、私は『新ショウガ』を毎年季節になるとつけるのですが…
はじめにつけた漬け汁には、あらたに新ショウガをつけない方がいいと聞いたからです。
一度、もったいなくて続けてつけたのですが…はじめの時の新ショウガの水分が「甘酢」に含まれてでているため、うすまっているっていうんでしょうか…
なので、あらたに漬けても綺麗なピンク色には漬かりませんでした。(T_T)
「赤かぶ」は、漬けたことがないのですが…同じ「野菜」の一種ということで、おそらく同じような?ことが起きると思ったので、「長期保存には向かないけど、もったいないから、続けて何かを漬けたい」ということを前提でしたら、『大根』をお勧めします!
ほんと、もったいないのですが…
失敗してしまったら、もっと「もったいない」と思うので…すぐに食べきれる量を作ってみてくださいね。
あと、私の場合、『新ショウガ』の漬け汁が残ってくると捨ててしまうのももったいないので、「わかめときゅうりの酢の物」を作るときにその漬け汁を使っちゃってます。天然成分だし、身体に良いし♪
『赤かぶ』の場合、赤いので、ちょっとグロテスク?な感じもしますが…これも自然の色ですので、身体によいと思います。ちょっと、試したことはなくて申し訳ないのですが…私のような酢の物にチャレンジされてはいかがでしょうか?
でも、はじめに作られた『赤かぶ』の酢漬けは、長期保存できると思います。(実際、もちました!漬け汁たっぷりと漬かっていればだいじょうぶです!)
早とちりしてしまってすみません…<(_ _)>
詳しいアドヴァイス、ありがとうございました!
野菜の水分が、わたしもちょっと気になってたので、それも併せて教えて頂いてうれしかったです。
大根、ほんと良さそうですね。
今回は初チャレンジだったので、実は少ししか作ってなくてもったいないなーという感もありますが、小分けして使い切りの大根、酢の物も作ってみたいと思います。
季節になったら、しょうがもいいんですね。
これも是非チャレンジしてみたいと思います。
沢山の情報、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
kiku125さん、こんばんは。
>赤かぶの漬け汁
>けっこうおいしくできました。
が、漬け汁がものすごく沢山有って困っています。
赤かぶ、つけられたんですねっ!
おいしいですよね~!!
私は、赤かぶはまだつけたことはないのですが、母がつけたのをもらったことがあり、漬け汁がやはり、もったいなくて、どうしようかな~と思っていました。
母に聞いたら、
「大根をつけるとおいしいわよ」といわれたので、
大根をいちょう切りにして、塩もみし、ぎゅーっと絞ってから、赤かぶの漬け汁につけて食べたことがあります。
結構、酢の物って、保存が(1年)きくので、作っておくと便利ですよね~!
大根、おすすめですよ~!
きれいな「ピンク色」につかります!
かぶとは違った感じで、ちょっと辛い?かもしれませんが、私は好きです。
よろしければお試しくださいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 初めて新生姜を梅酢で漬けました。 ネットで色々レシピを見ましたら、其々、塩加減とかが 違っていて、少 2 2022/07/30 20:10
- レシピ・食事 お茶漬け、食べますか? あなたの好きなお茶漬けのレシピ、食べるタイミングなどを教えて下さい、 私は基 4 2022/07/21 13:59
- 食べ物・食材 コールスローやきゅうりのめんつゆ漬けを作るときの水分 4 2023/05/09 13:43
- その他(料理・グルメ) 梅干しを漬けて梅酢が上がりすぐ食べられるか 1 2023/06/20 17:46
- 食べ物・食材 赤紫蘇を使う理由は? 柴漬けを仕込みました。 今日は赤紫蘇を買いに外出したくなくて、庭の青紫蘇を摘ん 3 2023/07/23 10:44
- レシピ・食事 ポン酢でかぶの漬物を作るレシピ教えて下さい 2 2023/03/07 18:42
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- レシピ・食事 彼女の料理度合いは、男性にとって大事な要素ですか? 7 2022/06/01 19:10
- レシピ・食事 アヒイイ~(ジョ)初挑戦 2 2023/05/21 11:59
- レシピ・食事 お漬物のアレンジ料理 3 2022/10/21 14:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大根の煮物が薬臭い
-
固くなった大根煮物のリメイク...
-
大根の漬物が苦くなってしまう...
-
大根の煮物が苦いんです。美味...
-
大根サラダを作ると出てくる水
-
明日 1月7日。 七草粥は食べま...
-
大根の煮物
-
大根の下茹での上手なやりかた
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
豚肉を買って茹でましたが臭み...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
日本人なのに甘い料理が嫌いっ...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
浅漬けの素の液は何回くらい繰...
-
常温で鶏肉を放置してしまいま...
-
醤油や味噌を入れすぎた煮魚
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
浅漬けの素で作った漬物は何日...
-
タレに漬け込んだカルビのタレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固くなった大根煮物のリメイク...
-
大根の煮物が薬臭い
-
大根の漬物が苦くなってしまう...
-
大根がしぼんでしまう
-
「干し大根漬物の水が上がっさ...
-
大根の煮物が苦いんです。美味...
-
しなびた大根を漬物などにでき...
-
鰻ざくですが胡瓜の代用品は何...
-
たらと大根の煮物の作り方
-
大根料理について
-
調理検定できゅうりの半月切り...
-
大根の下茹での上手なやりかた
-
大根に味がしみ込まない( ´Д`)ノ
-
大根料理教えてください
-
皆さんは大根の煮物作る時って...
-
生さんまの塩加減について
-
切り干し大根の出来上がりを白...
-
明日 1月7日。 七草粥は食べま...
-
献立がマンネリしているので今...
-
大根サラダを作ると出てくる水
おすすめ情報