dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建設業において、以下の1)~5)の内容を電卓で計算したいのですが、式がわかりません。
計算式を教えて下さい。
もしくは、このような事が、分かりやすく書いてある本やHPなどを教えて下さい。

1)原価と利益率から、見積提示金額を算出する。
2)見積提示金額と原価から利益率を算出する。
3)見積提示金額と値引き後の受注金額から値引率を算出する。
4)見積提示金額と値引率から受注金額を算出する。
5)受注金額と利益率から原価を算出する。

*原価とは、諸経費も含めた金額です。
*受注金額とは、値引き後の金額です。

A 回答 (1件)

1)原価/(100%-利益率)*100


 原価を原価率(100%-利益率)で割り戻すだけ
2)(見積-原価)/見積
 利益(見積-原価)を見積で割って%を求めるだけ
3)(見積-値引後額)/見積
 値引額(見積-値引後額)を見積で割って%を求めるだけ
4)見積*(100-値引率) 又は 見積-見積*値引率
 見積に値引後率(100-値引率)を掛けるか、見積から値引額(見積*値引率)を引くだけ
5)受注*(100-利益率) 又は 受注-受注*利益率
 受注に原価率(100-利益率)を掛けるか、受注から利益額(受注*利益率)を引くだけ

注:通常「原価」とは材料原価を指しますので、諸経費は含まないのが主です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/26 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!